マナー違反客の“破壊行為”でレトロミュージアムが閉館へ… 
 無念の館長「被害額は数百万円」「逆ギレ親に心が折れました…」   
 新潟県三島郡出雲崎町の「出雲崎レトロミュージアム」 
 昭和のレトロなおもちゃを数千点以上展示する同ミュージアムは、2023年12月に開館した。 
 それ以来、多くの来館者でにぎわったが、わずか1年で閉館することとなった。 
 一部の来館者によるマナー違反行為があったという。 
 詳しい経緯をミュージアム館長の中野賢一さんに聞いた。   
 開館当初はどんな客層を想定していたのでしょうか。 
 20代後半から40代のファミリー層がターゲットでした。家族で来てもらって、1970年代~80年代の 
 おもちゃでお父さんお母さんと一緒に遊んで楽しんでほしいと。   
 私が閉館を決めたきっかけとなったのは、親子連れのお客さんで、おもちゃの扱いがひどい方がいて。 
 私も注意しながら見ていたのですが、途中でお子さんがかんしゃくを起こし、おもちゃを手で 
 全部落としてしまったんです。私が注意をしたら、親御さんに「子どもが触れるような状態にしておくのが悪い」 
 と言われ、最後には退館されてしまった。子どもたちに楽しんでもらおうとやっているのに、 
 と心が折れてしまいました。 
 他のお客さんに壊されたものだと、展示品の中には実際にシートに座り、ハンドルを握って運転するような 
 おもちゃがあるのですが、レバーを壊してしまったり、シートをはがしてしまったり。そういうこともありました。   
 ミュージアムの入口にも「これを必ず読んでから入ってください」と注意書きを掲示しているのですが、 
 それを子どもに向けて復唱しながら入る親もいれば、読まないで入ってしまう方もいました。 
 被害額は何万円、何十万円ではなく、数百万円はいっているのではないかと思います。   
 今後のリニューアルオープンのご予定はありますか。 
 私はおもちゃよりも昭和の博物館を得意分野にしているので、大人向けの施設に変える予定です。  
https://shueisha.online/articles/-/25299...  出雲崎レトロミュージアム https://retromuseum.co.jp/
 
 返信する