小学校今昔物語:昭和や平成はこうだった


▼ページ最下部
001 2025/02/22(土) 20:08:31 ID:m8yufWjJm6
【小学校今昔物語】昭和や平成はこうだった!令和でも変わらないことは?

今どきの小学校はこうなんだ!とびっくりすることもありますが、
逆に変わってないところもあり、なんだかホッとした気持ちになることも。

冷暖房:(昔)夏は冷房なし・冬は石油ストーブの設置→(現在)全教室にエアコン
校庭の遊具:(昔)シーソーやブランコ→(現在)危険な遊具の撤去
黒板:(昔)黒板、ノートの利用が基本→(現在)メインの黒板は撤去され、タブレットの画面をモニターに映して授業
持ち物:(昔)毎日時間割を見て教科書とノートを揃えて持っていく→(現在)ほぼ”置き勉”
プールの授業の内容:(昔)水泳の授業、レベル別の級が設定されていた。
(現在)しっかり泳ぐことはほぼなく、石拾いや水遊び程度で、1学期に数回入って終了。
ランドセル:(昔) 基本的に男の子は黒、女の子は赤。B5が入る大きさ。
      (現在)ランドセルの色は様々。A4サイズが入る大きさ
(昔)水道水を直接飲む→(現在)毎日水筒を持参
(昔)家庭訪問ではお茶や菓子が出る→そのうち玄関先で対応に変化→(現在)今はない
(昔)保護者の出入りに制限なし→(現在)名札(IDカード)の着用
(昔)連絡網に担任の自宅電話番号も記載→(現在)娘の方は連絡網自体が廃止
(昔)欠席連絡は電話→(現在)サイトから欠席、遅刻連絡
(昔)出席番号は男子から→(現在)出席番号順は男女混合。呼び方も全員○○さん付けに

変わってなかったこと
・ネットに入った石鹸 ・通年半袖半ズボンの男子
https://enfant.media/health/78139...

返信する

002 2025/02/22(土) 20:30:44 ID:pXrVv3yp7Y
ガキャア手を動かして書写せんかい、アホンダラ

返信する

003 2025/02/22(土) 22:11:34 ID:fTs07lb3gg
[YouTubeで再生]
 今小公女セ~ラただで見てるワニが第7~9話
セ~ラとお手伝いの女の子が対話してるが
これいまどき差別でアウトワニじゃろ!!

返信する

004 2025/02/22(土) 23:25:59 ID:.ZPFfGBdmc
教室の後ろにある棚をあさり放題だった
女子の置きっぱなしの体操服とかピアニカとか

返信する

005 2025/02/23(日) 01:20:25 ID:/4lOhP3ROo
ブルマの時代

返信する

006 2025/02/23(日) 02:35:23 ID:XCB6buZ1e6
マジで字を書けない子供を育成してる現実。

返信する

007 2025/02/23(日) 03:15:20 ID:tHI9KN3QdY
スマホの登場

・LINEグループに入れない
・LINEグループから抜けられない
・学校裏サイト
・TikiTokでイジメ動画拡散
・生徒同士のハメ撮り流出
・教師が盗撮して懲戒になるも市役所の別部署に異動してマッタリ人生までがセット

返信する

008 2025/02/23(日) 06:49:56 ID:9Zt6XH2fE2
授業が終わると
休んだ子に給食のごはんを持って行った・・・
揚げパンだった日には鼻高々で
持って来てやったぜ
オレって凄いだろ
みたいな (^。^; )

返信する

009 2025/02/23(日) 08:35:28 ID:WJye2X8t..
喧嘩した時の悪口  昔 ♪ ばぁ~か カぁ~バ ツンドン屋 お前のカぁ~さんデーベーソ やっぱりお前も・・・  で 今は?

返信する

010 2025/02/23(日) 10:10:09 ID:5sM4N8vOG2
残った給食を配ってくれる先生居たよなぁ
菓子類、アゲパン、ヨーグルトとかジャンケン大会だった

そういう類のことはベテランの先生がやってくれた
若い先生は当時でも好ましくないって言われてたから
クソ真面目でやってくれない

返信する

011 2025/02/24(月) 19:55:15 ID:gMzu.3QTrs
先生「と、いう事になります」
生徒「先生!ネットでは違う見解もありますが」
こんなやり取りだと先生は大変だ

返信する

012 2025/02/25(火) 20:50:38 ID:PLydaXmgtI
今:名札は登下校時に付けない

返信する

013 2025/02/25(火) 21:00:29 ID:JIWetBLgNc
>>6
子供いないでしょ?

返信する

014 2025/02/26(水) 22:05:28 ID:ugUHXDeIDU
いま:学校で動物(うさぎ)を飼わない
https://www.tokyo-np.co.jp/article/22948...

返信する

015 2025/02/28(金) 22:35:43 ID:l7vc0a08nw
全教室にエアコンなら
日直が早く登校して
ストーブの準備(火をつける)しておくなんてないわけで
あの作業は嫌いじゃなかったけど
今は楽になったね

返信する

016 2025/03/01(土) 19:31:51 ID:j/givrPMy.
(現在)毎日水筒を持参
中身が気になるけど
自分なら自宅の水道水入れちゃうかも

返信する

017 2025/03/02(日) 21:28:34 ID:eOeVtpIwhc
昔:校庭にノラ犬侵入 学校中大騒ぎに

返信する

018 2025/03/03(月) 21:21:59 ID:Ez07V8FXv6
小学校校庭の今
人工芝だってさ

返信する

019 2025/03/04(火) 18:40:09 ID:pWvXqOwa/k
東京の小学校
むかし:雪がちょっぴり積もっての雪だるま 出来るのは「どろだるま」
いま :人工芝だから真っ白な雪だるまが出来る

返信する

020 2025/03/05(水) 21:38:24 ID:EACRS14Zrc
マジで文字を書けない、作文できない、喋りも出来ない、
液晶画面を見つめてるだけで勉強した気になってる廃人を量産してる。
授業中はバレないようにゲームか漫画立ち読みサイトを見てる。

配布したクロームブックに、勝手に本名フルネームでアカウントを作られ、
個人PCやスマホでもログインさせられて紐付けされ、
名前・校名・学年や学業成績に加えて行動履歴や自宅住所や、
検索履歴、閲覧履歴もグーグルが吸い上げる。

返信する

021 2025/03/06(木) 09:21:01 ID:V9XQTI6YWM
>配布したクロームブックに、勝手に本名フルネームでアカウントを作られ、個人PCやスマホでもログインさせられて紐付けされ、

これほんとどうかならんやろか

返信する

022 2025/03/06(木) 09:49:54 ID:cvJgkgq/VE
昭和
先生による児童への往復ビンタン
特に素行の悪い児童が食らう
厨房だとケツバット

先生やイジメた相手の親から
必ず家電がかかってくる

返信する

023 2025/03/08(土) 21:05:00 ID:gWIT95KWNQ
むかし
お弁当の日なのに忘れてくるヤツ
みんなから少しずつ分けてもらう
結果それが一番豪華な弁当に

返信する

024 2025/03/09(日) 13:09:38 ID:DJRD2c743g
昭和16年に、時の近衛内閣によって作られた「国民学校」。
全国各地では、「国民学校教則」に基づいて、
「国防にたえうる強靭な体と精神の育成」が必要という名目で、
学童は男女ともに在校中は上半身裸を強要されたそうです。

返信する

025 2025/03/09(日) 14:38:14 ID:rOCWWKm7X6
授業で使われました

返信する

026 2025/03/09(日) 20:53:20 ID:vogNk/BFU2
>>12
今:名札は登下校時に付けない

昔も名札掛けに掛けて帰宅した気がする。
そのままつけて帰っちゃうこともある

返信する

027 2025/03/10(月) 19:50:59 ID:BACGnyU2QY
広がる「一足制」
学校から上履きがなくなる!? 
https://shueisha.online/articles/-/25330...
現在、東京都内の公立小中学校では上履きを廃止し、
外履きのまま入室する「一足制」を導入しているところが増えていると話題だ。
特に港区では、公立小中学校29校中20校で一足制が導入されている。

返信する

028 2025/03/10(月) 20:26:25 ID:RlS261/pQs
雑巾持ってこい。って今でもあるのかね

あれ学校に提供する雑巾だよな
個人で使った記憶ないんだが

返信する

029 2025/03/10(月) 20:51:10 ID:l6dErTrfKg
>>17
しばらく学校で飼ってたけど
そのうち校長の判断(噛まれたり病気うつされたら困るという)で
「知らないうちに居なくなった」
とか言って保健所送りになって
殺処分されるんだよな・・・

返信する

030 2025/03/11(火) 20:11:40 ID:RxGz/vehE2
>>29
あの時の犬です
「知らないうちに居なくなった」
あのあと学校近くの家で元気に暮らしておりました

返信する

031 2025/03/12(水) 16:20:01 ID:U1cghzRhkc
昭和の小学校の春の身体測定は体育館に男女ともパンツ一枚で測定された
とは言っても高学年に関しては男女が一緒にならないように時間をずらしてた記憶がある

返信する

032 2025/03/12(水) 16:39:17 ID:PXnkt4Q88o
プールが校舎から離れた別場所にあって
しかも校内・プールを含め更衣室が無かった
だから高学年でもプールは男女一緒に露天で着替えてた

返信する

033 2025/03/13(木) 17:29:48 ID:T1jjdpjyQM
今はぎょう虫検査無いらしいね
楽しみにしてた先生も多かっただろうに

返信する

034 2025/03/17(月) 22:54:12 ID:635MCJmqbY
>>33
> 楽しみにしてた先生も

返信する

035 2025/03/18(火) 23:46:59 ID:Nv6OuZZ24o
むかし
学級委員長がなかなか決まらない
いまは?

返信する

036 2025/03/20(木) 18:53:57 ID:4kRq6buidI
いま:小学生が“袴”で卒業式に参加するのは当たり前?
   女の子だけでなく男の子も…アニメキャラの影響で興味を持つ子が増加
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/179923...
むかし:進学する中学校の制服だった(一部地域)

返信する

037 2025/03/25(火) 20:14:23 ID:CUyNb6bkZY
むかし
新発売直後の文房具とか持ってくると
1週間は人気者になれる

返信する

038 2025/03/27(木) 00:01:29 ID:0W415y4U2k
静かな授業中の教室で
「シャワシャワシャワ」
教室の後ろでカイコさんが
お食事してる音でした

返信する

039 2025/03/28(金) 19:35:34 ID:GF7K6v/oWI
校庭のライン引き
まっすぐ引いたはずがグニャグニャに

返信する

040 2025/03/29(土) 22:12:20 ID:SNpAsyyjac
誰もが見える黒板を 広がる赤チョークの廃止
色覚特性に配慮、SNSでも共感相次ぐ
https://www.sankei.com/article/20241127-KJJCLOHKERM5V...
赤チョークの使用は原則禁止-。黒板の深緑色と赤色チョークの配色が
見えづらいという見え方の特性を持つ人たちに配慮して、赤チョークを使わない、
という取り組みが広がっている。
かつて行われていた学校健診での色覚検査が希望制に変わり、すでに約20年。
人によって見え方はさまざまだが、全ての人に伝わる色使いを模索する試みに、
共感が広がっている。

返信する

041 2025/03/30(日) 18:53:20 ID:gEXwOrav8Y
昭和の小学生
雪が降っても半ズボン

返信する

042 2025/03/31(月) 22:30:09 ID:NFxHkI1EHA
地面を滑らずに確実に速く走れる
という噂の運動靴があった(むかし)

返信する

043 2025/04/01(火) 22:27:20 ID:SRxA1s2KJ2
連絡網
むかし:電話
いま :メール

返信する

044 2025/04/02(水) 21:06:38 ID:NlgFxJ0TaM
家庭訪問は嫌だったな
親や先生に
「余計な事聞いたり言ったりするなよ」ってさ

返信する

045 2025/04/03(木) 02:53:22 ID:TuHYyOmgtg
>>20
お前、子供いないだろ?
すぐ分かる。

返信する

046 2025/04/04(金) 19:21:23 ID:wL1Q.yjAQU
驚き…想像を超えてきた!令和ではありえない
「昭和の学校」では当たり前だった光景6選
https://mataiku.com/articles/trendnews-b02-2025040...
1.女子の体操服=ブルマという文化
2.プールの定番「腰洗い槽」と「洗眼器」
3.夏休み中に登校?「謎の登校日」
4.危険も!?白線は「消石灰」
5.学校にあった「焼却炉」でゴミを燃やす
6.地味に白熱!給食の牛乳キャップ裏返しバトル

返信する

047 2025/04/06(日) 11:00:24 ID:SjJpcn0/1I
昭和はやっぱブルマ見放題ってのが忘れられんな。小学生女子って
恥じらい無いからすごいカッコするんだよな。
掃除の時間、ケツ突き上げて床を雑巾がけしてる女子の後ろから、
同じように雑巾がけしながらケツガン見したり、
体育の時間、M字開脚してる女子の股間ガン見して、ハミ毛やハミパン
見つけたり、もう我慢しきれなくて、何度トイレに駆け込んでシコったことか。

返信する

048 2025/04/06(日) 11:51:04 ID:039RJ8NlpI
ブルマって見た事がないが、M字ならショーパンのがパンツ見えるんでないかい?
ってか、女子と一緒の体育って、小学校の水泳の時間以外は記憶ないな。中学校では水泳ですら別々だったが。

平成と昭和ですら、そのくらいの差はあるんだな。

返信する

049 2025/04/06(日) 12:10:54 ID:7iT8RHayKQ
教育先進国と言われる国をさんざん調査視察して真似はするんだけど
全面的な整備ができた頃には件の国の状況が悪くなっていて「あれはいかんかった」と言われてるのにこれから日本は続けるのか?という有様
現在タブレットの扱いがそう

返信する

050 2025/04/06(日) 13:05:47 ID:SjJpcn0/1I
>>48
たしかにそうやね。だからブルマ→ショーパン移行期の女子本人達は
ブルマの方がよかったって声もある。
でもやっぱブルマは股間や尻に密着して、形丸わかりってのがクソ興奮した。

返信する

052 2025/04/08(火) 18:20:27 ID:W6e4R53StE
>>50
提灯ブルマー>ブルマ+ジャージー>ショーパン+ジャージ
そんな時代に育ちましたので興奮も何もなかった ような

返信する

053 2025/04/09(水) 23:12:16 ID:NABjh.NplE
むかし:そろばん
いまは:タブレット

返信する

054 2025/04/11(金) 22:43:20 ID:2uqy3yENcc
むかし:HB
いまは:2B

返信する

055 2025/04/12(土) 20:56:54 ID:rHpPrwsPX2
夏休み中に登校?謎の「登校日」
夏休みなのに学校行くの!?と令和の子どもたちは驚くかもしれませんが、
昭和の学校では夏休み中に1〜2回の登校日がありました。
宿題の提出や、簡単な掃除などが目的、これが嫌で仕方なかったという声もあります。
最近では冷房完備の影響で夏休み自体が短縮される傾向にあり、
登校日そのものが無くなった学校も多いようです。
https://mataiku.com/articles/trendnews-b02-2025040...

返信する

056 2025/04/13(日) 19:18:48 ID:.IAS1i1Vy2
登校日までずーっと素足にサンダルだったから
久々に靴下と靴はいた時の違和感

返信する

057 2025/04/17(木) 23:40:29 ID:QZmKt0Pqqs
運動系部活
むかし:月~土(練習) 日(試合)

返信する

058 2025/04/19(土) 23:45:55 ID:FV7TywVBRw
むかし
空気が抜けてるサッカーボールで盛り上がる

返信する

059 2025/04/20(日) 19:39:40 ID:adkInqoy.k
放課後
体育館前で学研を買う

返信する

060 2025/04/21(月) 17:39:38 ID:UK43WcZk7M
むかし:父母会
いま :保護者会

返信する

061 2025/04/23(水) 00:17:41 ID:78PQ4vZAgY
>>24スゲー画ずらだな。
男子は振りかえれんし、勃起しとるやろ。。。

返信する

062 2025/04/24(木) 21:39:41 ID:sFMJW3xCzs
むかし:運動会
ほぼずべての子供たちは足袋を履いてた

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:61 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:小学校今昔物語:昭和や平成はこうだった

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)