小学校今昔物語:昭和や平成はこうだった


▼ページ最下部
001 2025/02/22(土) 20:08:31 ID:m8yufWjJm6
【小学校今昔物語】昭和や平成はこうだった!令和でも変わらないことは?

今どきの小学校はこうなんだ!とびっくりすることもありますが、
逆に変わってないところもあり、なんだかホッとした気持ちになることも。

冷暖房:(昔)夏は冷房なし・冬は石油ストーブの設置→(現在)全教室にエアコン
校庭の遊具:(昔)シーソーやブランコ→(現在)危険な遊具の撤去
黒板:(昔)黒板、ノートの利用が基本→(現在)メインの黒板は撤去され、タブレットの画面をモニターに映して授業
持ち物:(昔)毎日時間割を見て教科書とノートを揃えて持っていく→(現在)ほぼ”置き勉”
プールの授業の内容:(昔)水泳の授業、レベル別の級が設定されていた。
(現在)しっかり泳ぐことはほぼなく、石拾いや水遊び程度で、1学期に数回入って終了。
ランドセル:(昔) 基本的に男の子は黒、女の子は赤。B5が入る大きさ。
      (現在)ランドセルの色は様々。A4サイズが入る大きさ
(昔)水道水を直接飲む→(現在)毎日水筒を持参
(昔)家庭訪問ではお茶や菓子が出る→そのうち玄関先で対応に変化→(現在)今はない
(昔)保護者の出入りに制限なし→(現在)名札(IDカード)の着用
(昔)連絡網に担任の自宅電話番号も記載→(現在)娘の方は連絡網自体が廃止
(昔)欠席連絡は電話→(現在)サイトから欠席、遅刻連絡
(昔)出席番号は男子から→(現在)出席番号順は男女混合。呼び方も全員○○さん付けに

変わってなかったこと
・ネットに入った石鹸 ・通年半袖半ズボンの男子
https://enfant.media/health/78139...

返信する

※省略されてます すべて表示...
050 2025/04/06(日) 13:05:47 ID:SjJpcn0/1I
>>48
たしかにそうやね。だからブルマ→ショーパン移行期の女子本人達は
ブルマの方がよかったって声もある。
でもやっぱブルマは股間や尻に密着して、形丸わかりってのがクソ興奮した。

返信する

052 2025/04/08(火) 18:20:27 ID:W6e4R53StE
>>50
提灯ブルマー>ブルマ+ジャージー>ショーパン+ジャージ
そんな時代に育ちましたので興奮も何もなかった ような

返信する

053 2025/04/09(水) 23:12:16 ID:NABjh.NplE
むかし:そろばん
いまは:タブレット

返信する

054 2025/04/11(金) 22:43:20 ID:2uqy3yENcc
むかし:HB
いまは:2B

返信する

055 2025/04/12(土) 20:56:54 ID:rHpPrwsPX2
夏休み中に登校?謎の「登校日」
夏休みなのに学校行くの!?と令和の子どもたちは驚くかもしれませんが、
昭和の学校では夏休み中に1〜2回の登校日がありました。
宿題の提出や、簡単な掃除などが目的、これが嫌で仕方なかったという声もあります。
最近では冷房完備の影響で夏休み自体が短縮される傾向にあり、
登校日そのものが無くなった学校も多いようです。
https://mataiku.com/articles/trendnews-b02-2025040...

返信する

056 2025/04/13(日) 19:18:48 ID:.IAS1i1Vy2
登校日までずーっと素足にサンダルだったから
久々に靴下と靴はいた時の違和感

返信する

057 2025/04/17(木) 23:40:29 ID:QZmKt0Pqqs
運動系部活
むかし:月~土(練習) 日(試合)

返信する

058 2025/04/19(土) 23:45:55 ID:FV7TywVBRw
むかし
空気が抜けてるサッカーボールで盛り上がる

返信する

059 2025/04/20(日) 19:39:40 ID:adkInqoy.k
放課後
体育館前で学研を買う

返信する

060 2025/04/21(月) 17:39:38 ID:UK43WcZk7M
むかし:父母会
いま :保護者会

返信する

061 2025/04/23(水) 00:17:41 ID:78PQ4vZAgY
>>24スゲー画ずらだな。
男子は振りかえれんし、勃起しとるやろ。。。

返信する

062 2025/04/24(木) 21:39:41 ID:sFMJW3xCzs
むかし:運動会
ほぼずべての子供たちは足袋を履いてた

返信する

063 2025/04/26(土) 21:28:50 ID:pG8wLWLers
ちょっとむかし
「え?PHS?メールとか出来るの?」
と妙なバカにされ方

返信する

064 2025/04/27(日) 19:26:36 ID:GRxmmPBBc6
むかし:北海道に修学旅行
「家に電話したらさマッハで10円玉落ちるぜ!」
やってみたいヤツ続出

返信する

065 2025/04/28(月) 20:52:18 ID:8QS49bw3rk
むかし
雲梯で遊び過ぎて手のひら皮むける
次の授業に影響がでる
って今もそうか

返信する

066 2025/04/30(水) 21:48:37 ID:ypsHefmywk
むかし:月星の靴
いまは:adidasのシューズ

返信する

067 2025/05/01(木) 22:48:31 ID:ds12DcLdgw
学級の可愛い子のぎょう虫シートを舐めた教員も1人や2人じゃないはず

返信する

068 2025/05/04(日) 00:15:24 ID:Z7UYvb.Tcs
(昔)水道水を直接飲む
これが一番美味しいのだ

返信する

069 2025/05/04(日) 18:59:21 ID:Z7UYvb.Tcs
昭和の小学校はマジでヤバかった?
「身体検査が男女一緒」「給食は残しちゃダメ」今では絶対NGな“あるある”
https://www.jprime.jp/articles/-/3646...
・現代と違って校庭が自由に使えていた
・給食を残すことは絶対に許されなかった
・体育教師が竹刀を持って歩いていた
・体育のとき、男女同じ部屋で着替えをした
・身体検査が男女一緒だった

返信する

070 2025/05/05(月) 20:26:59 ID:j0UYaivRwg
給食袋を蹴りながら下校
って今も昔もか

返信する

072 2025/05/05(月) 20:50:14 ID:ORmwBsYE2g
日直は今もいるのかな

返信する

073 2025/05/07(水) 23:48:23 ID:ci.4uTVQKk
>>72
日直は忙しかったような
授業始まる前に先生の荷物を教室に運ぶ(チョーク入れとかさ)
始業の号令もやったな(起立!気をつけ!礼!着席!)
冬は石炭ストーブ係 朝早めに登校して石炭バケツ取りに行って
みんなが来る前に着火して温めておく(昭和の話しで)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:28 KB 有効レス数:72 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:小学校今昔物語:昭和や平成はこうだった

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)