役立った科目、英語は3位 1位は?


▼ページ最下部
001 2025/03/15(土) 19:17:23 ID:s9Tx.o1zoM
大人になって役立った科目、英語は3位 1位は?

R&Gは、20代以上の男女499人を対象に「大人になって役立った科目に関する意識調査」
結果を3月7日に発表した。同調査は2024年12月24日~27日の期間、20代以上の全国の
男女499人を対象にインターネットを用いて行われた。

大人になって役立った科目について聞いたところ、92.4%が「ある」と回答した。
大人になって役立った科目を尋ねたところ、1位は「算数・数学:28.7%」だった。
2位「国語:25.9%」、3位「英語:15.4%」と続いた。

学校で必修になってほしい科目を聞いたところ、圧倒的1位は「お金関連:46.7%」で全体の4割を超えた。
金融・投資・経済・税の知識は、実生活に直結するため、多くの人が必修化を望んでいるよう。
また、「メディア・ネットリテラシー」や「AI関連」「法律」など、現代社会で重要性を増している分野も
上位にランクイン。社会の変化に対応した学びへのニーズが高まっていることがうかがえた。

1位「お金関連(金融・投資・経済・税)」は、「社会に出てから「知らないと損をする」ことが多すぎる気がします」
「税金や投資、社会保障など生きてい行く上でお金は必須なのに、そこは個人任せにしているような気がする
ので必修になれば良いと思うから」というコメントが寄せられた。
https://news.mynavi.jp/article/20250313-3149705...

返信する

002 2025/03/15(土) 19:22:28 ID:TzHr6douPE
 ちっちゃい頃から算数やらせ

 理系大学進ませて

 婿にするならエンジニア

返信する

003 2025/03/15(土) 19:23:35 ID:MPe/RnhZvU
保健体育、性教育が無いな

返信する

004 2025/03/15(土) 19:39:27 ID:sgGpipnKn2
最低限の読み書き以外、学校教育は日本人を育てるためのものではなかったことは卒業してからわかった
必要なことは自分で学ばないといけない

返信する

005 2025/03/15(土) 19:48:30 ID:fMiUkLnCNQ
全教師クビ、全学校閉鎖、文科省つぶせや

返信する

006 2025/03/15(土) 19:53:24 ID:DCH24Go5gA
英語なんて今まで一回も必要と思ったことが無いし、もう自動翻訳の時代だし。

返信する

007 2025/03/15(土) 20:41:41 ID:TvmhvhW47k
water sports
blow job
学校じゃ教えてくれなかった

返信する

008 2025/03/15(土) 21:14:53 ID:JFYQ0JWIGI
英語は話せないと意味がない
が、支障なく話せるレベルの日本人はそうそういない
だから3位なんだろう

返信する

009 2025/03/15(土) 21:38:21 ID:S0dpUmFxpo
>>1
算数は一番大事。数学は一番要らんのが数学。

算数・国語・英会話、体育は特に大事。最近特に大事になってきたのが道徳。

返信する

010 2025/03/15(土) 22:41:46 ID:QxUowy3kfU
>>9
> 数学は一番要らんのが数学
人に講釈垂れる前に国語をやり直した方がいいな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:27 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:役立った科目、英語は3位 1位は?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)