まるで朝ごはん…給食費無償化がもたらした負の側面。 「放課後の“買い食い”でかえって出費が増えた」家庭も


▼ページ最下部
001 2025/03/17(月) 16:23:54 ID:aGi1Yxf9vU
全国的に急拡大する給食費無償化政策。いまやわざわざ無償化地域に移り住むファミリーもいるほど。タダで嬉しいはずなのに子供や親からはなぜか不満の声も出ている。“無償化ブーム”がもたらす負の側面とは?

「子供が以前より学校給食が少なくなったとお腹をすかせていて、困っています」

実は、給食費無償化を果たした自治体に住む保護者から、そんな悩める声が漏れている。

近年、小中学校の給食費無償化は東京都を筆頭に全国の自治体の3割が導入するなど、一大ブームのように拡大してきた。今期衆議院でも野党3党が給食費無償化法案を共同提出している。
まるで朝ごはん?見本との乖離が進む献立

しかし、家計の負担が減る一方で、小学6年生の息子を23区内の公立小学校に通わせる母親は「無償化後の給食が明らかに違うんです」と不満を漏らす。

「特におかずの品数が減って、こまごまとした副菜が消えたんです。野菜炒めも以前は4~5種類の野菜を使っていましたが、今は人参とキャベツ、かまぼこ程度。ママ友とは、『校内展示されている給食の見本とは別物だ』と話しています」

また、別の区で娘が今春に公立小学校を卒業する母親はこう振り返る。

「パンとクリームシチュー、コールスローのような“朝ごはんに近い献立”が増えました。子供は『揚げ物や揚げパンが少ない』と、物足りなさを訴えていましたね」

それでも、無償化によって毎月5000円ほどの負担が減る。「質が落ちても仕方がない」と受け入れつつ、進学する予定の同じ区内の公立中学校の給食を心配していた。
メインがわからない 「まるで戦時中の食卓」

学校給食は文部科学省によって1食あたりの栄養価の目安が定められている。例えば中学生の場合は1食850キロカロリーといった具合だ。

しかし、’23年度から無償化をスタートした大阪市の公立中学校に息子を通わせる40代の母親は、市のホームページで公開している給食献立の写真を指さしながら、「ダイエット中のOLのようなメニューじゃないですか。本当に十分な栄養がとれるのでしょうか?」と疑いの目を向ける。

「ボリュームも少ないし、正直みすぼらしい感じ。ある日の献立はメインの食材が、“ご飯とめざし”でした。まるで戦時中の食卓のようだなと……」

給食の量が足りなくなったことで、サッカー部の息子にはよくない習慣がついてしまったとか。

「授業が終わったら部活前にコンビニに行って、“買い食い”をするんです。選ぶのも菓子パンやポテトチップスなど。体に悪いのでやめさせたいが仲間外れにされてしまうのも困る。結果的に一日500円ほどを渡していて、月1万円以上の余計な出費。無償化されたはずなのに、かえって出費していて負担が増えるという逆転現象が起きています」

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a2a4d3a959128dc585d...

返信する

※省略されてます すべて表示...
016 2025/03/18(火) 04:56:12 ID:dCZgCbHdd.
>>15
いや、どこもかしこも>>1こんなメニューじゃないだろ。
いまの給食がどんなんかしらんけどさ。左翼メディアに洗脳されすぎ。

返信する

017 2025/03/18(火) 07:04:21 ID:khii0iGPEo
>いまやわざわざ無償化地域に移り住むファミリーもいるほど

いかにも左翼の嘘っぽい

返信する

018 2025/03/18(火) 07:30:14 ID:lkZ6wjWJHw
不満の出ない給食に充てるため増税します

返信する

019 2025/03/18(火) 08:36:06 ID:NHm/DuYEEY
給食の業者はどうやって選定してるんだろう
同じく選定基準がよくわからない社員食堂や、高校大学の学食、
駅ナカの古くからあるうどん屋なども
競争原理がないからヒドイもんだぞ。

返信する

020 2025/03/18(火) 08:42:33 ID:2ppx4wTqOQ
デカい校庭を耕して畑と田んぼにし半分を農場にして肉と牛乳と卵
子供のころから自給自足教え込めば将来困らない
なんでもタダで手に入ると教え込まれたらロクな大人にならん

返信する

021 2025/03/18(火) 09:00:31 ID:57o8AirqTM
政府も票にならん子供より、ジジイの待遇の方に気を使うんじゃない、

返信する

022 2025/03/18(火) 11:17:55 ID:Hf.FYxkKPE
子供に一日500円渡してコンビニで買うのは金持ちしか出来ない
結果的に金持ちの出費が増えて、世の中に金が回ったのだから
良かったじゃん

返信する

023 2025/03/18(火) 14:25:42 ID:mF34t8w0TA
お腹が減った時に、こんな昼飯を出されたらどう思う!?
子供を家畜みたいに扱うのが、食育・給食なのかよ・・・

返信する

024 2025/03/18(火) 14:39:30 ID:s9D6cLGOdo
ガキなんか腹はち切れるまで食わせて呼吸困難になるほど笑わせて死ぬほど遊ばせろ

返信する

025 2025/03/18(火) 19:21:20 ID:1kYJiEWy5s
これくらいだせないもんかなぁ

返信する

026 2025/03/18(火) 22:51:31 ID:QqFKDELoME
>>24
やさしい

返信する

027 2025/03/18(火) 23:06:16 ID:FwwFgIdCLY
スレ画を見る限り騒ぐほど栄養が足りないということはなさそう
米もあるし野菜もある、牛乳もある
カロリー的にも十分だろ
そもそも給食でお腹いっぱいに、、、という感覚もある意味ナンセンス
子供の肥満も増えてるそうだし、こういう給食で十分だろ
それでも足りなきゃ親が個別に菓子パンなりもたせりゃいいだろ
そもそもが家で朝飯、夕飯をしっかり食えばよし

返信する

028 2025/03/19(水) 03:32:51 ID:DPJiZJ.J6Y
>>27
子供は、ペットや家畜じゃないんだよ。

何故、そんなに食事を軽視するのか!?
そういう奴に対して反吐が出るわ。

返信する

029 2025/03/19(水) 07:00:10 ID:oNf0nCqxHw
「なるべく安価で、あとアレルギーと生活習慣病にも気をつかった給食を」

ってまあ、まともな企業ならやらないよね。

返信する

030 2025/03/19(水) 09:34:30 ID:cXvjwed6g2
あるだけマシ、食えるだけマシ。文句があるなら金を出せよ。
刑務所は労役があるから仕方ない、体育の授業があれば内容を追加すればいいだろう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:30 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:まるで朝ごはん…給食費無償化がもたらした負の側面。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)