急いでいるときはとくに… 
 約7割が「レジ」に並んでいて抱く感情に共感   
 買い物をする際、レジでの待ち時間がストレスになることがある。 
 とくに混雑している時間帯の長蛇の列に、イライラした経験をした人も多いようだ。   
 全国の10代~60代の男女684名を対象に「レジの利用」に関する意識調査を実施したところ、 
 全体で70.9%の人が「レジの行列が長いとイライラする」と回答した。   
 性年代別に見ると、全年代を通じて年代が上がるほどレジ待ちでストレスを感じていることがわかる。 
 また50代以上では、男性の割合が高くなっている。この世代は妻が日常の買い物を担うパターンも 
 多いため、慣れないレジの行列にイラッとしてしまうのかもしれない。   
 長いレジ待ちにイライラしたことがある40代男性は、「仕事帰りにスーパーに寄ったとき、 
 レジが長蛇の列になっていました。すぐに会計が終わるだろうと思って並んだのですが、 
 思った以上に時間がかかり、待たされることになったんです。後ろにもどんどん人が並んできて、 
 余計にイライラしました」と話す。「前の人が会計中にポイントカードを探し始めたり小銭を 
 ゆっくり出したりするのを見ると、さらにストレスがたまります。後ろの人に配慮して 
 もう少しスムーズにしてほしいですね」と不満を漏らしていた。   
 一方で、レジの行列をあまり気にしない30代女性は、「混雑する時間帯に買い物に行くと、 
 レジが並んでいるのは仕方ないと思っています。並んでいる時間にスマホをチェックしたり、 
 レジの近くの商品を見たりすることで、待ち時間を気にしないようにしています」と語る。 
 「最近はセルフレジが増えているので、並ぶのが嫌なときはそちらを利用することもあります。 
 うちの近所のスーパーは、いつもセルフレジのほうが空いているので…」と意見を述べた。  
https://sirabee.com/2025/03/16/20163403499... 
 返信する