この少子化問題って火事と同じでもう遅くて手がつけられない状況だと思うよ。
人口減少は仕方ないし、狭い国土に人口が多すぎるぐらいだったから、少ない人口で経済を回せるようにすれば良いって
書いているヒトもいるようだけど、火事になって燃え広がり始めて手が付けられない状況になった時に、
火事の現場は放置して、燃えていないところの人間だけ助ければ良いとか、
消すのはやめて全部燃やして再建した方が良いんじゃないの?って言い出しているのと同じ。
個人的にはロスの火災が燃え広がって地理的に隔絶しているニューヨークまで燃えているって状況と同じだと思う。
日本の場合でもアメリカの場合でも小さな火災は人知でなんとか対応できるけど、
大規模火災になると、雨が降るのを待つか、延焼を食い止めるのがせいぜいで、一瞬で消火できるなんて妙手はほとんどない。
一瞬で消火できる方法って、その地域で核兵器並の爆弾でも投下して、燃えるものを全部一瞬にして燃やしてしまうって
ことぐらいかな?
日本の政治家がやっているのは大規模火災に高齢者にバケツリレーで消火をさせているようなもので、
延焼を食い止めるどころか、被害者をどんどん増やしているでしかない対応。
現場の人間と指揮をしている人間にとっては充実感や満足感はあるんだろうけど、結果は火事の現場が残るだけで、
消火作業に使ったカネや失った人員は戻ってこずに、消火作業自体は再建にはむしろマイナス要素でしか無い。
返信する