日航機墜落事故40年 拡散される陰謀説 政府「自衛隊の関与は断じてない」


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
054 2025/05/03(土) 22:53:25 ID:48aXlfFcfY
航空機事故のボイスレコーダー公開は国際条約で禁止されている  AIに聞いてみた  

はい、航空機事故のボイスレコーダー(CVR、コックピットボイスレコーダー)の公開は、国際条約によって原則として禁止されています。
国際民間航空機関(ICAO)の附属書13において、航空機事故調査における安全情報の保護に関する規定があり、
その中でCVRの音声記録およびその転写は、公開してはならないと定められています。

その主な理由は以下の通りです。

プライバシーの保護: コックピット内での会話には、運航に関係のないパイロットの個人的な内容が含まれる可能性があり、公開はプライバシー侵害につながるため。

率直な意見交換の阻害: パイロットが録音を意識することで、事故調査に必要な率直な意見交換が妨げられる可能性があるため。

将来の事故調査への影響: CVRの公開が一般化すると、関係者が情報提供をためらい、結果として将来の事故調査の妨げになる可能性があるため。
ただし、例外的に以下の場合は公開または利用が認められることがあります。

事故調査機関による調査: 事故原因の究明という正当な目的のために、関係者によって分析される場合。

安全に関する目的: 安全勧告や事故防止策の策定など、安全向上に資する場合。

国内法に基づく例外: 各国の国内法において、厳格な条件の下で公開が認められる場合。

したがって、航空機事故のボイスレコーダーの音声そのものが一般に公開されることは、国際的な取り決めによって非常に厳しく制限されていると言えます。
公開されるのは、通常、音声記録から抽出された**事故調査に必要な部分の書き起こし(トランスクリプト)**であり、
それも事故調査報告書の一部として、プライバシーに配慮した形で行われます。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:31 KB 有効レス数:63 削除レス数:2





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日航機墜落事故40年 拡散される陰謀説

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)