「現金のみ」に回帰する店舗が増えているワケ


▼ページ最下部
001 2025/07/15(火) 21:22:21 ID:/lL5YoOS1c
「現金のみ」に回帰する店舗が増えているワケ
政府は普及率8割を目指すが…どうなるキャッシュレス決済?

キャッシュレス決済が普及する一方で、「現金のみ」に回帰する店も増えている。
背景にあるのが、キャッシュレス決済の導入・維持にかかるコスト負担の増加、レジ業務の煩雑化などだ。

大阪・関西万博の会場内では、国際博覧会としては初めて、完全キャッシュレスが導入されている。
会場内の買い物や飲食はキャッシュレス決済のみ。小銭を用意したり、会計で手間取ったりする
必要がなくなり、行列ができにくいというメリットがある。

東洋大学教授の川野祐司さんは「観光地などでは今も現金のみを貫いているお店もあります。
確かにキャッシュレス決済の手数料を考えると、現時点では現金のほうが圧倒的に安い。
しかし、(金融機関での両替手数料など)現金のコストがだんだん上がっていくと、一度は
現金のみに戻した店も、キャッシュレスを再開するということはあり得ます。いずれにしても、
政府がキャッシュレス決済をすすめるなら、小さなお店に対しては、支援制度が必要だと思います」

2024年のキャッシュレス決済の比率は42.8%に達し、政府が掲げる「4割」の目標を超えた。
将来的には「8割」を目指すとしている。利用者にとっては便利な一方で、店舗側の負担は増えそうだ。

デンマークでは、キャッシュレス決済の普及率が80%であり、子どもへのお小遣いもPayPayのような
アプリで渡していると話す。「子どもが大きな金額を使うと、親にメールが届く仕組みになっていて、
子どものお金の動きもある程度、監視できるようになっています。例えば、子どもが“カツアゲ”
された場合でも、すぐにわかるということです。キャッシュレスはデータと連係することで、
社会的に立場の弱い人を守る手段にもなり得るのです」

キャッシュレス決済は、便利な「買い物の手段」だけではない。
その意義を広く理解してもらうことが求められている。
https://dot.asahi.com/articles/-/26063...

返信する

※省略されてます すべて表示...
004 2025/07/15(火) 23:30:03 ID:tD113c4LCY
こんなカオスに陥ってるのは日本くらいのものだと思う

2022~2023
マイナポイント対応電子決済サービス

nanaco、Suica、CoGCa(コジカ)、WAON、d払い、manaca(名鉄)、楽天ペイ、バンドルカード、ゆうちょPay、nimocaポイント、たんばコイン、楽天カード、ペコママネー、オリコカード オリコポイント、ICOCA、はやかけん、はまPay、エフカマネー、マキヤプリカ、Lu Vit電子マネー、littaプレミアム、駿河屋マイカード、nicopi、エポスカード、まちペイ、HOPマネー、RARAプリカ、WA!CA、Aoca、ヤマダマネーポイント、イオンカード、イオン銀行CASH+DEBITカード、きむらフレッシュカード、コーナンPay、トライアル電子マネーサービス、dカード、PLANT Pay、tengoo、こいPay、地域通貨ネギー、楽得マプリプレミアムバリュー、cocona、ジャックスカード Jデポ、KAONAカード、コムカードポイント、エピコマネー、富士山Gコイン、きよポン、JRF Pay、カミカ、あつまるポイント、ゆめか、あまみゆたか、コレEマネー、万惣カード、アルゾカード、ほろかマネーサービス いざなみカード、au PAY、majica、PayPay、au PAY カード、フレスタ smile money、ベニカマネー、ほぺたんカード、さるぼぼコイン、マルカ、セイちゃん電子マネー、LaCuCa、モー子電子マネー、とりせん電子マネー、masaca、アクアコイン、オーカード電子マネー、グラッチェプラス電子マネー、MINAポイント、morica、Meji-Ca、コトカポイント、サンセットコイン、たったもカード、JCBクレジットカード、JCBデビットカード、楽天Edy、Payどん、Okaya Pay、セゾンカード、みさとと。Pay、ルパン三世Pay、マナカ、TOICA、Kitaca、くまモンのICカードポイント、ナギフト、ララPay、北國Visaデビットカード、三井住友カード Vポイント、東急カード、〈荘銀〉ブライトワンワールドプレゼント、OnlyOneVISAカードワールドプレゼント、あきぎんVISAカードワールドプレゼント、北都ブライトワンカードワールドプレゼント、青森銀行VISAカード<aomo>、SMBCデビット Vポイント、トロン、ひまわり電子マネー、横浜バンクカード、東邦Alwaysカード<VISA>、新居浜あかがねポイント、JP BANK カード、北國MultiONEカード、北国VISAカード、フィールさくらカード、りそなデビットカード(Visa)、大多喜町地域通貨、えんてつカード〈ポイント&プリペイド〉、LINE Pay、りそなウォレットサービス、J―Coin Pay、コメリ・アクアカード、三十三カードワールドプレゼント、東邦VISAカード、いわぎんVISAカード、りそなカードワールドプレゼント、九州カードワールドプレゼント、SUGOCA、りそなカード(旧関西カード)ワールドプレゼント、KiRiCa、FamiPay、Kyash、おさいふHippo(ヒッポ)、mijica、マリカ、メルペイ、田子重カード、Bibica、オレボポイントカード、PASMO、ひまわりカードPlus、JNB Visaデビット、NPOカード。

返信する

005 2025/07/16(水) 01:46:19 ID:jG/eZg2ShU
>例えば、子どもが“カツアゲ”された場合でも、すぐにわかるということです。

記事を改竄したのかと思った(^_^;)

返信する

006 2025/07/16(水) 09:05:41 ID:2R1tSJXQBc
「ちょっとジャンプしてみ?」は今の子には通じないのか

返信する

008 2025/07/16(水) 09:57:51 ID:aXkEwSyoJI
>>3
それも役人の天下りが原因

返信する

009 2025/07/16(水) 13:47:16 ID:OfVGSrLpHA
淘汰されて消えていくなんちゃらペイの開発費は
すべて消費者が負担してドブに捨てたようなもの

返信する

010 2025/07/17(木) 00:58:31 ID:lD/xSGL1rQ
取扱手数料が無料から有料に変更されたからだろ。
手数料を加えて決済すると規約違反になる。
決済料金を現金の場合は安くして決済すれば良いんだけど、店は客に現金で値引き分を渡したがらない。

返信する

011 2025/07/17(木) 13:57:26 ID:5sc7t/7qYo
誰がいつどこで何を何に使ったか
情報が筒抜けになる
管理されてるってこと
ラインも全て筒抜けで証拠として全部
バレるから

中居の性加害もな筒抜け

返信する

012 2025/07/17(木) 14:17:39 ID:SZWTVEVsws
>>中居の性加害もな筒抜け

ラインのやり取りなんて、誰が漏らしてるの?
漏洩は犯罪なのでは!?

返信する

014 2025/07/19(土) 15:44:22 ID:9TNi2ahSFo
その手の情報は現金払いの時代から会員制度やポイントカードで吸い上げられてるけど、何の不都合も起こった事ないよ。

返信する

015 2025/07/24(木) 21:41:30 ID:Y5uwZjPkcg
キャッシュレス決済より
お店のポイントカードの勧誘がめんどくさい
「いま会員になると初回のお買い物が500円引きになります」
クソ暑いのにお店でアプリダウンロードさせて個人情報入力させるって

返信する

016 2025/07/25(金) 23:27:41 ID:4TjFzV/bnc
運転免許の更新
キャッシュレスはありがたい
手元に書類とかあるし

返信する

017 2025/07/30(水) 22:43:07 ID:z1DYAVkM.Q
○○ペイ 使える店増えたけど
お店でチャージは出来ませんは不便だったり

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:15 削除レス数:2





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「現金のみ」に回帰する店舗が増えているワケ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)