政府も危機感…外国勢力が参院選に介入?


▼ページ最下部
001 2025/07/17(木) 19:34:54 ID:1Fm7MUnSFI
政府も危機感…外国勢力が参院選に介入?
“不審な拡散”か…「公約を守らない」首相の誤情報も 目的は?

「外国勢力が影響」…政府の危機感
青木官房副長官は16日、会見でこう述べました。
「政府としては、我が国もこのような影響工作の対象になっているとの認識のもと、
外国からのニセ情報等の収集・集約・分析やニセ情報等に対する対外発信等について、
一体的に推進しているところです」
平デジタル相も15日、「外国においてはですね、他国から介入される事例なども
見て取れるので、注意深く見ていく必要があるんだろうと思っています」と説明しました。

切り抜きも…まとめサイトが話題
SNS上で話題に上がっているのが、JAPAN NEWS NAVIというまとめサイトです。
このサイトのXのアカウントと、このアカウントに関連すると認定された複数のアカウントが
Xのルールに違反したとして、相次いで凍結されました。一体何があったのでしょうか。
JAPAN NEWS NAVIは、国内外のニュースを取り扱っています。「日本のニュースと日本人の反応を
まとめたサイト」としていますが、中には誤った情報もあります。
ある記事では、「当選したのだから公約を守るという事ではありません」というタイトルで
Xの投稿を紹介しています。投稿の中では石破首相の発言が切り抜かれていました。

しかしこれは、総裁選後の去年12月、予算委員会の時の発言です。総裁選で自分が掲げた政策を、
党として全てやるわけではないという趣旨の発言で、今回の参院選の公約に関する発言ではありません。
石破首相について事実とは異なる情報を掲載していたJAPAN NEWS NAVI。今回凍結されたアカウントは、
このまとめサイトの記事を引用した投稿を多く行っていました。

都内のサイバーセキュリティー会社「Japan Nexus Intelligence(JNI)」のヘッドアナリストの
竜口七彩さんは「JAPAN NEWS NAVIの投稿にリプライ(返信)やリポスト(引用投稿)をしている
アカウント群になります」と、分析結果を見せてくれました。
「ボット的(機械的)とツールが判定しています。大体35%のボット(的なもの)がいるのは、割合としては高い」
ボット的とは、特定のアカウントに対する返信や引用を自動で行い、拡散しているとみられるものです。

外国勢力が介入しているとすると、何が目的なのでしょうか?
JNIの髙森雅和代表「日本国内に分断をつくろうということが一番の目的ではないかと。
日本の社会を分断させて不安定化させて、そこに対してお互いが不信や不安をあおっていって、
不安定化させるってことが一番大きいと思います」
選挙に外国勢力が介入している可能性があるとして、政府も警戒している今回の参院選。
拡散されている投稿が真実か、冷静に見極める必要があります。
https://news.ntv.co.jp/category/politics/03b627ad1ff8...

返信する

※省略されてます すべて表示...
007 2025/07/19(土) 00:13:27 ID:cZIZY78Uyo
外国勢力が…

自民党から出馬(笑)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:政府も危機感…外国勢力が参院選に介入?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)