
【コカ・コーラの謎】
実は日本各地で「味が違う」という噂が!
飲み比べるとわかるというので試してみた!
https://nichinichi-magazine.com/articles/detail/1346... YouTubeチャンネル『潮みか』さんは、富山と関東のコーラを飲み比べ、
「違いがある!」と断定していました。
さらには「北海道のコーラは甘い」という噂もあるようです。
まず、キャップを開けた瞬間の「プシュッ」という音に違いを感じました。
関東のコーラは、開けた瞬間に炭酸がはじけるような強い「プシュッ」という
音があったんです!これが、今回もっとも明確に感じた違いでした。
一方、北海道のコーラはややおとなしめの音で、炭酸がやや控えめな印象。
正直に言うと、味の違いまでは、はっきりとは感じませんでした。
何度も飲み比べていると、味が混ざって判断が難しくなる可能性もあります。
また最初に飲んだ方が「甘く感じる」「炭酸が強く感じる」といった
心理的な影響もあるかもしれません。
味の違いについて、コカ・コーラに直接問い合わせてみたところ、
以下のような回答がありました。
「コカ・コーラは発売以来、変わらぬ味わいを提供しており、販売地域や
容器サイズの違いに関わらず、中身はすべて同じです。ただし、味や炭酸の
感じ方は、飲む環境の温度や製品自体の冷え方、保管環境、温度などの影響により、
口当たりや味わいが異なるように感じることがあります」。
つまり、中身は同じでも、環境や輸送条件などが微妙な違いを生んでいる
可能性があるということですね。
返信する