揺らぐエレベーターの安全神話 見つからぬ処方箋
▼ページ最下部
009 2025/08/02(土) 20:52:41 ID:cL1sq9RA86

日本最古のエレベーターが今も活躍する京都「東華菜館」
https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00642... この店には1924年にアメリカで製造され、輸入された
OTIS社のエレベーターがあり、今も現役で活躍している。
東華菜館のエレベーターは2週間に1回のサイクルで点検している。
エレベーターの維持管理については建築基準法で保守点検や定期検査が定められているが、
一般的な設備よりかなり丁寧に保守点検していることになる。その分、維持費用もかさむ。
人を運ぶだけでなく、瓶類等の備品を運ぶ台車もこのエレベーターを使う。
「従業員達には、口をすっぱくしてエレベーターに台車をぶつけないよう、丁寧に扱うよう、
注意していますが、お客さまに注意することはできないので、難しいところです」
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:13
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:揺らぐエレベーターの安全神話 見つからぬ処方箋
レス投稿