「校庭のくぎ」杉並区が3億2000万円で改修


▼ページ最下部
001 2025/09/04(木) 19:22:34 ID:BoOId/61.g
“校庭のくぎ”杉並区が全額負担で改修
小学校4校で約3億2000万円

東京・杉並区内の小学校などの校庭でこの3年間に1万8000を超える
くぎなどが見つかり撤去した問題で、杉並区の岸本聡子区長は
9月2日の会見で「子どもたちの安全を確保することが大変重要な
区の責任でもあるので、多額のお金がかかったとしてもこれは
やらなければいけないと判断した」と述べ、校庭の改修工事の重要性を
強く訴えました。杉並区ではおよそ3億2000万円を投じ、今年度、
区立小学校4校の校庭で改修工事を行います。

きっかけとなったのは2023年4月、荻窪小学校の校庭で体育の授業中に
児童が転び、地面から突き出たくぎで膝周辺を切り、十数針縫うけがを
した事故です。事故の翌月、業者が金属探知機で校庭を調べ、土に
埋まっていたくぎなど合わせて574個を発見し撤去していました。
しかし2024年9月、区内の他の小学校の校庭からくぎが発見されたことを受け、
荻窪小学校でも再度校庭を点検したところ、くぎやペグ、合わせて20個が
見つかったということです。

文部科学省は全国の教育委員会などに対し、校庭の点検など安全管理の徹底を
要請しました。すると、全国の小中学校でもくぎや金属片などが次々に発見される
事態となりました。都内の自治体でも、品川区の23校で7700個以上、足立区の53校で3588個、
立川市の28校で4012個などが発見されました。

2024年3月には文部科学省として初めて「安全点検要領」を作成し、点検時の注意点を提示しました。
この中には「くぎは複数人の目視で確認する」「くぎなどを使用する場合、使用前後で本数を確認する」
ことなどが書かれています。
https://s.mxtv.jp/tokyomxplus/mx/article/2025090...

返信する

002 2025/09/04(木) 19:34:27 ID:qdFIU3SqOM
>>「子どもたちの安全を確保することが大変重要な
>>区の責任でもあるので、多額のお金がかかったとしてもこれは
>>やらなければいけないと判断した」
批判されない様、先に釘さしといたのね

返信する

003 2025/09/04(木) 19:34:35 ID:rmZl0/29OU
解体ゴミやら建築廃材をそのまま現場に埋めちまうってほんとよくあることだな
ドキュンな業界はこれだから嫌

返信する

004 2025/09/04(木) 19:35:10 ID:1Mguu1r7Cw
冬虫夏草かと思った

返信する

005 2025/09/04(木) 20:09:14 ID:t2jN7rGsFM
クギ無しでどうやって校庭に線引くんだ

返信する

006 2025/09/04(木) 20:12:37 ID:STraB.01E2
長野県の児童を見習えよ?
学校の取り組みで、全校生徒で力を合わせて
イナゴ捕まえて給食にしてるらしいぞ。
しばらくイナゴが給食のメニューになって
イナゴの捕獲イベントは楽しみなのだとかw
3億8千万とか余計な費用!

返信する

007 2025/09/04(木) 22:03:47 ID:NtQdybmkOk
>>1 今迄なんで無視(シカト)していたんだよ?

返信する

008 2025/09/04(木) 22:55:37 ID:uuVT3ICm82
一本に付き300円貰えるんなら終日探し回るけど

返信する

009 2025/09/04(木) 23:03:54 ID:JjgcgU8ML6
毎日腰にビニールにでも入れた磁石括り付けて全校生徒で10分位校庭散歩してれば一年も経てほぼ無くなりそうだけどねえ。
一校で1億位使うってすげーなあ。

返信する

010 2025/09/04(木) 23:21:35 ID:nx1Z2PGpFg
改修業者が夜な夜な釘を撒いて…  いえ何でもありません

返信する

011 2025/09/05(金) 07:17:00 ID:UAxuSMR1nk
釘ではなくガラスだったら?

返信する

012 2025/09/05(金) 09:37:36 ID:p7.30LIZQs
体育や運動会をやるときに、ラインを引いたりするのに目印にするためのプラスチックの頭がついたペグを打ち込んでいた時の名残なんでしょうね。
生徒を一列に並べて探させて抜かせれば良いんじゃないかと。

返信する

013 2025/09/05(金) 10:03:21 ID:avXAqkoXTs
小学校四校で3億2000万円、1校に付き8000万円? 一軒家が新築できる価格だぞ。
年間300万円で人員を雇うと、1校に付き250人を一年間雇えるよ。 それだけいれば校庭全部掘り返して、土をふるいにかけて金属取り除いてもとに戻すことも出来るでしょ? 250人もいらない。100人いれば十分じゃないの? 一校に付き3000万で改修できる。
 
どう考えても使う税金が多すぎない?額が高すぎない? 国民はもっと爪に火をともすような生活しているのに、区は贅沢三昧?どう見ても精神性の高いのは国民のほうだね。 ガキンチョ役人はあまり大きな顔しないほうがいい。そんな体たらくだとな。

返信する

014 2025/09/06(土) 23:32:52 ID:kU2Ll.A75c
>>13
校庭の土って
特別な土なんじゃない?知らんけど
それなりの工法もあったりさ

返信する

015 2025/09/07(日) 19:25:03 ID:fqdgHXeec2
人工芝にしちゃったほうが工賃安かったり

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「校庭のくぎ」杉並区が3億2000万円で改修

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)