最高気温40度以上の日の名称、「酷暑日」候補に 気象庁


▼ページ最下部
001 2025/09/17(水) 20:46:53 ID:0e1okHpyY6
最高気温40度以上の日の名称、「酷暑日」候補に 気象庁が検討
災害・気象
2025年9月17日 16:51
今夏の記録的な暑さを受け気象庁は17日、最高気温が40度以上となった日の新たな名称の導入を検討していると明らかにした。「酷暑日」などが候補になるとみられる。危険な暑さへのイメージを分かりやすく伝え警戒を促す狙いがある。

気象庁の野村竜一長官は17日の定例記者会見で「今年の暑さを受け、(庁内で)用語の検討を始めた」と説明した。どのような用語が適切かなどを精査するといい、酷暑日が候補となるとの見方も示した。

気象庁は最高気温が25度以上を「夏日」、30度以上を「真夏日」としている。ヒートアイランド現象などによる高温の日の増加を受け2007年に「猛暑日」を新設した。40度以上に対応する名称はない。

気象庁によると、25年6〜8月の国内の平均気温は平年より2.36度高く、過去最高を記録した。最高気温が40度以上となった日も延べ30地点に上り観測史上最多だった。

気象庁担当者は「近年40度以上の観測が増えている中で、名称があった方が気象情報もわかりやすくなる」としている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD176040X10C25A9...

返信する

※省略されてます すべて表示...
009 2025/09/18(木) 08:54:08 ID:rXHOTc06ag
「休日」にして

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:9 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:最高気温40度以上の日の名称、「酷暑日」候補に 気象庁

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)