「SOS・ATM・CMって何の略?」


▼ページ最下部
001 2025/09/23(火) 22:37:22 ID:9Gd2FxYDMM
「SOS・ATM・CMって何の略?」
「知ったかぶりしてた…覚えておきます」

「SOS」は何の略でしょうか?
「Save Our Ship(私たちの船を助けて)」や
「Save Our Souls(私たちの魂を助けて)」の略だ
と思われがちですが、これは後から付け加えられた俗説。
「SOS」をモールス信号で表すと、以下のようになります。
S:・・・ O:--- S:・・・
という、とてもシンプルで覚えやすい並び。
他の文字と聞き間違える可能性が低いため、
緊急時の信号として非常に優れていたのです。
1999年以降、技術の進歩により、SOSのモールス信号に代わってGMDSS
(Global Maritime Distress and Safety System/海上における遭難及び
安全の世界的制度)と呼ばれる衛星通信を利用した、より近代的で効率的な
システムが主に使用されています。

「ATM」は何の略でしょうか?
ATMは、Automatic Teller Machineの略です。
Teller(1)話し手(2)銀行の金銭出納係,窓口係

「CM」は何の略でしょうか?
「Commercial Messageの略です
「Commercial」は「商業的な、営利目的の」という意味で、
「Message」は「伝言、メッセージ」という意味。
実は「CM」という略語は日本独特の表現。アメリカでは「Commercial」や
「Ad(advertisementの略)」、イギリスでは「Advert」と呼ばれることが多いんです。

「MVP」は何の略でしょうか?
MVPは、Most Valuable Playerの略です。
日本語にすると“最優秀選手”という意味です。
「M」はモーストとすぐ出てきても、「V」をビクトリー、
「P」をパーソンと勘違いしてしまう人も多いのでは。
ちなみに「VIP」、Very Important Personの略で、
こちらの「P」はパーソンなのでお間違えなく。
ビジネスシーンにおいてもMVPという言葉がありますが、
こちらはMinimum Viable Productの略。
実用上、最小限の機能のみを実装した製品。顧客に試用してもらい、
反応や要望に応えて新機能の追加や見直しを図り、より完成度を
高めていく。実用最小限の製品

もし答えられなかった場合は、この機会に覚えておきましょう
https://yomuno.jp/posts/12942...

返信する

※省略されてます すべて表示...
011 2025/09/24(水) 12:01:31 ID:LST6lil0v2
>>7
オーケー株式会社だろ。

返信する

013 2025/09/24(水) 23:29:47 ID:yAnOmmlayk
>>7
最もよく知られているのが、”All Correct”(すべて正しい)
を略した言葉であるという説です。
しかし、”All Correct”を略したら”AC”になるのでは?
略語の”OK”は、1839年のボストン新聞に掲載された”All Correct”の
ミススぺル”Oll Korrect”が発端だといわれています。
“Oll Korrect”を略した”OK”は、その後、1840年の大統領選挙で
使われたことをきっかけに世界中へ広まっていきました。
https://kimini.online/blog/archives/5215...
ほかに
「OK」13の語源・由来/日本語と英語の意味の違いや何の略語かを解説
https://inucco.com/ok...

返信する

014 2025/09/25(木) 23:34:59 ID:O6SUrBENWY
OK牧場のオーナー
Oliver Knight氏のイニシャル

返信する

015 2025/09/26(金) 03:41:11 ID:tWR4CFZVR2
>>10
俺もこの説を聞いたことがある

返信する

016 2025/09/26(金) 05:09:46 ID:URCk6dmQ8U
アホな父ちゃんもう要らへん

返信する

017 2025/09/29(月) 00:13:31 ID:xczHyPqpWc
「MC」
「MC」は主に「Master of Ceremonies(マスター・オブ・セレモニー)」の略で、
司会者、進行役を意味します。テレビ、ラジオ番組、コンサート、イベント、
結婚式などで場を盛り上げ、進行全体を管理する役割を担います。ただし、
文脈によってはヒップホップのラッパー、マシニングセンタ(NC機械)、
医療現場におけるメディカルコントロール、**ホロスコープの
ミディアム・コエリ(天頂)などを指すこともあります。

返信する

018 2025/10/01(水) 21:21:40 ID:n54Y24wVO6
「TBS」
AI による概要
TBSの略称は、日本の場合は「Tokyo Broadcasting System」のことであり、
東京放送ホールディングスおよびその傘下のTBSテレビ、TBSラジオを指します。

返信する

019 2025/10/01(水) 22:05:44 ID:balBjP/IT2
エロ動画生成AI・脱衣AI・顔交換AI(無課金)
https://x.gd/O00y...
https://x.gd/2Fs7...
https://x.gd/OWmg...
https://x.gd/awsX...
https://x.gd/2Rgw...


うyちこぃういky

返信する

020 2025/10/02(木) 20:40:56 ID:0RK1bjFpH2
TPP(Trans-Pacific Partnership:環太平洋パートナーシップ)とは、
太平洋周辺の国々が、関税の削減・撤廃や経済ルールの共通化を通じて、
自由貿易と投資の拡大を目指す経済連携協定のことです。
当初は12か国が交渉に参加しましたが、2017年に米国が離脱し、
残る11か国で「CPTPP(包括的・先進的なTPP)」として発効しました。

返信する

021 2025/10/03(金) 13:39:51 ID:g6GgDTwrKk
TPPが出始めた頃
メジャーな新聞社のサイトが
TTPって表記されてた

返信する

023 2025/10/04(土) 10:58:38 ID:HGd/1jYI9w
DDTは?

返信する

024 2025/10/04(土) 17:32:44 ID:Yboo43ebb.
略称でも、概念規定が正しければそれでよし

返信する

025 2025/10/06(月) 20:46:44 ID:6nZwx8Q.I.
アイさんによる概要
DHC(ディーエイチシー)は、化粧品・健康食品メーカーですが、
社名の「DHC」は「大学翻訳センター(Daigaku Honyaku Center)」の
頭文字をとったものであり、1972年に吉田嘉明氏が翻訳事業を
目的として創業したことが由来です。当初は大学の研究室向けに
洋書翻訳を行っており、その事業から発展して、現在も翻訳・
出版・語学教育事業を継続しています。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:23 削除レス数:4





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「SOS・ATM・CMって何の略?」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)