大阪は東京の1年遅れ 東京一極集中になるのは自然


▼ページ最下部
001 2025/09/27(土) 19:15:42 ID:5JkbnnPJAg
 スマホアプリや生成AIを開発する会社「アンドエーアイ」代表で、一昨年、大阪から東京へ本社を移転させた西真央氏は、
「東京一極集中になるのは自然」との考えだ。大阪と比較すると「やっぱり1番情報が集まってくるのは東京だと思う。
IT業界なので情報が命なところもあって、最新の情報が集まる場所で、事業を推進していくのが1番の近道」だと感じている。
また、情報について「来てみて思ったのは、東京と大阪で流行が1年違う」と語った。

 人材面では「集まりやすくなった。特に若い向上心のある優秀な人材は多いと思う。大阪も比較的多い方だけど、
ガッツのある若者は東京に来ようという風になっているので、すごい人数が多い」。
https://news.livedoor.com/article/detail/29659130...

返信する

※省略されてます すべて表示...
011 2025/09/28(日) 22:11:39 ID:U33ZvkjifI
[YouTubeで再生]
アベマのステマのための記事ですか  宝くじも買わなきゃ当たるチャンスはないが、当たるかどうかは運次第
それでいいけど
   
江戸では 入鉄砲に出女 と規制されていたものだけど 一花咲かそうとカチ込んで来ても、都心に住むのは僅かなもので多くは理想と現実でちょっと違うと思ってるんちゃう
会社とか大学とか所属がある人がカチ込んでくるのはいいけど、知らない街に一人で孤軍奮闘することになるんだから大変だ
石の上にも3年はよく言うたもので、くじけずにがんばって
東京であっても 呑兵衛の好きな上野浅草高円寺とか肌に合わんと思う人もいればパラダイスと思う人もいるわけで、住まば都(住むなら都がいい)と 東京に憧れても、千葉の船橋くらいでいいんちゃうとか思ってるんちゃう
大阪はいい街やと思うで

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:大阪は東京の1年遅れ 東京一極集中になるのは自然

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)