南海トラフ地震 30年以内「60~90%以上」発生確率見直し
▼ページ最下部
001 2025/09/27(土) 19:58:56 ID:zWMdVj/o1w
南海トラフ地震、30年以内「60~90%以上」発生確率見直し
政府の地震調査委員会(委員長:平田直・東京大名誉教授)は26日、
南海トラフを震源とするマグニチュード8~9の巨大地震が
30年以内に起きる確率を「60~90%程度以上」に見直した。
今年1月時点で「80%程度」としていたが、計算方法を見直し、
根拠となるデータの不確実性を考慮して確率に幅を持たせた。
「巨大地震の切迫度は従来と変わらず高い」としている。
南海トラフ地震の発生確率は毎年1月に時間経過を反映して
再計算されてきたが、計算方法から再検討した上で見直すのは
2013年以来12年ぶり。一方、調査委は別の計算モデルを用いた場合、
30年以内の発生確率は「20~50%」になることも併記した。ただし、
防災対策を進める上で「高い確率値(60~90%程度以上)を強調することが
望ましい」と指摘した。
https://mainichi.jp/articles/20250926/k00/00m/040/...
返信する
002 2025/09/27(土) 20:14:55 ID:VeZmhe4adU
003 2025/09/27(土) 21:09:09 ID:CvmAwtyssQ
不確実性があるのだったら本来の80パ~から下がるはずが
最低地を60と付け加える事によって90パ~に跳ね上がってる事実を包み隠してるワニね
日本人なら分かるワニねこの暗黙のニュアンスワニを
とどのつまり慌てず対策しとけということ
返信する
004 2025/09/27(土) 21:42:57 ID:JGI..417Qw
100年後も同じようなこと言ってるんだろうな
返信する
005 2025/09/27(土) 21:55:40 ID:hT8CibxDSI
まだまだ先です。
今の中年が皆んな死んだ後。
返信する
006 2025/09/27(土) 22:16:12 ID:DehUPpXFVw
未練がましい、来るか来ないかの50%にしろよ
返信する
007 2025/09/27(土) 22:36:34 ID:HTuY0IOyYY
首都機能分散する気全くないのだからどうでも良くない?
返信する
008 2025/09/27(土) 22:41:52 ID:CvmAwtyssQ
近い将来確実に来るワニのに
なにゆえ都会に人集めて高いタワマソ建ててるワニの
返信する
009 2025/09/28(日) 00:04:16 ID:ui1iIrJU7s
南海トラフ沖の海底に少し異変が発生してるらしい。
今回の発表はその伏線じゃろう。
返信する
010 2025/09/28(日) 07:26:47 ID:rvTSUiyUH2
こういう話を出してくるのは予知連の予算削減危機のとき20年周期で南海トラフ言ってる
返信する
011 2025/09/28(日) 10:23:53 ID:i1RqE8TabM
>>1 運しかない? 成る様にしか成らんよ? 予測なんか当たる訳が無い? 特に地震はなっ!?;
返信する
012 2025/09/29(月) 02:15:39 ID:jxG1GE4wC.
今年はまだ七月の話題しか提供してないような気がする
返信する
014 2025/09/29(月) 18:16:17 ID:NLYZa6bDYE
015 2025/09/29(月) 19:45:51 ID:nrPoyAxWWk
まじで怖いのが
東南海地震は沿岸だと、緊急地震速報来るのしばらく揺れた後
しかも場所によっては、揺れてる最中に津波来る
他の場所でも家屋倒壊で埋まったら
まず助ける間もなく津波来るってトコな
返信する
016 2025/09/29(月) 22:11:26 ID:7oPbpI3ZL2

一家が乗れるゴムボート買おうと思ったが、
引き波で太平洋に流されそうで・・・
いずれにせよ終わりやな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:15
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:南海トラフ地震 30年以内「60~90%以上」発生確率見直し
レス投稿