永谷園のお茶づけ「東海道五拾三次カード」12月末で終了へ


▼ページ最下部
001 2025/10/28(火) 19:52:42 ID:tfrG7jCfGU
永谷園のお茶づけに封入の
「東海道五拾三次カード」が12月末で終了へ

永谷園の「お茶づけ海苔」などの、お茶づけ商品に封入されていた
「東海道五拾三次カード」が、2025年12月末をもって終了することが発表されました。

永谷園のお茶づけの「東海道五拾三次カード」は、発売当初、商品の検査確認の意味で、
確認印を押した無地の検印紙を封入していました。その検印紙を有効利用することにより、
購入者が日本文化・芸術に興味を持ち、文化普及の一助になればという想いから、
伝統的・芸術的価値の高い絵画を検印紙に印刷したのが始まりです。

1997年にはカードの封入が休止されましたが、和食のユネスコ無形文化遺産登録や、
「クールジャパン」、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に伴う日本文化の
再評価など、近年、日本のあらゆる文化に国内外問わず注目が集まり、その日本文化を
身近なところから実感してもらう機会になればと、「東海道五拾三次」デザインの
カード封入が、2016年11月より復活しました。

「東海道五拾三次カード」の封入対象商品は、
お茶づけ海苔(8袋入)、
さけ茶づけ(6袋入)、梅干茶づけ(6袋入)、
たらこ茶づけ(6袋入)、わさび茶づけ(6袋入)。
https://mag.japaaan.com/archives/26035...

返信する

※省略されてます すべて表示...
003 2025/10/28(火) 20:09:44 ID:wYQOBqt60M
>>2
そいつはすばらしい!

返信する

004 2025/10/28(火) 20:30:49 ID:nwE73MMUjA
敗戦して味覚やおいしさに貧しい時代に、中谷園さんってば、名門・老舗メーカーのようにも思えるのたが、
「園」という文字がキーワードだと想う。
敗戦して貧しかった日本人は、昭和オリ・万博世帯になっても、水戸黄門みたいな暴力団を今現在でも崇めている地域では、
日本島民同士を激しくブッ殺し合わせてきたチンピラヤクザ暴力団が武家・武士・サムライである認識が大きく欠如しており、
自分の親・ご先祖様でも無い「先生」とか言う、言わせて済ましてきた地域では、あの国営放送「ひよっこ」のとおりで、
親子揃って低学習のまんまな出稼ぎ労働者…出稼ぎしても良いけど、その地元の過疎化・少子化は止まらないクセに、
「納豆健康食品♪」とかヤラせていて良いのかよ?…納豆の起源は既に理論(理屈)でなく、論理(事実・実態)として、
水戸黄門のような暴力団員(武家・武士・サムライ)が、日本島民同士をブッ殺し合わせるために、歩兵に持たせた煮豆弁当が、
便所みたいなニオイを放つ腐り方をしただけであり、こんなのが健康食品なんですか?
昭和の「金八先生」みたいなヤツにはマジで応えて、もらいたいワ(笑)。

返信する

005 2025/10/28(火) 23:01:52 ID:tynG8cvnBs
若い男どもが買いたくなるように
OOO坂46とか48の水着&セミヌード・カードにすればエエのに。。。

返信する

006 2025/10/29(水) 01:01:50 ID:uCxtBMwmwc
ポケモンカード

返信する

007 2025/10/29(水) 09:05:36 ID:tO5HWx0Wk2
スポンサーやってるし
大相撲 力士カードが妥当な感じ

返信する

008 2025/10/29(水) 10:20:55 ID:pYi5xv3oxE
>文化普及の一助になれば

素晴らしい志だが、いままでカード目当てでお茶漬けを買ったことはない。
開けたら捨ててしまうので、正直・・・無くていいです・・・ごめんなさい。

味がおいしいから買ってるんだからねっ!!

返信する

010 2025/10/29(水) 13:10:39 ID:d/4QKKah5Q
カードとはいえ、
四隅は丸み加工されてない切りっぱなしだし、
ペラペラで、いかにも安っぽくて集める気にならんのよ。

返信する

011 2025/10/29(水) 16:21:52 ID:P1C5vwGmS.
おい!おい!
せっかく五拾二次まで集めたのに
あと一次どうすんだよ!

返信する

012 2025/10/29(水) 16:25:28 ID:GQmHdpt/1I
まだ付いてたんだ

返信する

013 2025/10/29(水) 19:12:39 ID:F4Dj0Z/A4s
袋や箱を開けると
何か入ってるって
なんかうれしい昭和

返信する

015 2025/10/30(木) 11:57:10 ID:d7/MAtyBDg
これセットが箱に入って送られてくるんだよね
実家にある筈だがもう1セット貰っておくか

返信する

016 2025/10/30(木) 13:58:25 ID:ciPkvPe6GA
ルノワールとかモネの印象派カード時代もあったな

返信する

017 2025/10/30(木) 19:40:29 ID:1t8FMwwJ2.
パッケージの内側にQRコード印刷して、webで見られるようにすればいいじゃん

返信する

018 2025/10/30(木) 20:30:40 ID:INcQdB5j8A
何のために入っていたのか、まったく理解していなかったし、有り難味も無かったけど、
有るのが当たり前と思っていたので、無くなると思うと何か寂しい。

返信する

019 2025/10/31(金) 08:34:36 ID:3DxEkZN33s
トレカの先駆けだよね。

返信する

020 2025/10/31(金) 08:50:47 ID:ut70IYwZ/M
仮面ライダーカードより古いんじゃないか?

返信する

021 2025/10/31(金) 08:58:42 ID:PikiYQV5E.
ぜんぜん見ないし使わない集めない

だけど、入ってるってことが大事なんだよ

返信する

022 2025/10/31(金) 09:19:55 ID:Rns7NvyTP.
ワンピの雑魚キャラで売れると思うん

返信する

023 2025/10/31(金) 15:53:55 ID:tlCcwQLhf.
日本の城シリーズとかいいんじゃないかなあ

返信する

024 2025/11/01(土) 02:44:52 ID:/x4l0ZU3Mo
昔はお茶漬けの元はよく使ったが、これだけじゃお腹が持たなくなって他の食材ばかり買うようになった。それでカードもあまり集まらなくなって・・

返信する

025 2025/11/02(日) 20:51:28 ID:B6sohwjI8Y
そこそこ集まればイイやという人
全種類集めないと気が済まない人
おれは前者かな

返信する

026 2025/11/03(月) 22:16:57 ID:mlYNhN5wHo
1997年にはカードの封入が休止され
2016年11月より復活
その頃か買って「なんだ入ってないのか!」って
思ったの

返信する

027 2025/11/04(火) 23:40:33 ID:zWMdVj/o1w
のりたま
エイトマンのシール

返信する

028 2025/11/06(木) 00:24:56 ID:wv8AJIkIUY
歴代プリキュアカードならコンプするまで買う

返信する

029 2025/11/06(木) 21:49:31 ID:jZ1OEieXz.
なんか
オマケがついてると
買いたくなる(まんまと)

返信する

030 2025/11/08(土) 00:08:21 ID:rto7NKe0sU
1.日本橋

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:28 削除レス数:2





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:永谷園のお茶づけ「東海道五拾三次カード」12月末で終了へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)