「日本の革靴文化は絶滅する」納得の理由


▼ページ最下部
001 2025/11/06(木) 21:05:22 ID:z4eqnAaTdg
こんにちは、シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)です。靴の設計、リペア、フィッティングの経験と知識を生かし、
革靴からスニーカーまで、知られざる靴のイロハをみなさまにお伝えしていこうと思います。
ファッションのトレンドとして、革靴が流行しつつあります。質の良い革靴が再注目されているのは、シューフィッターとしても嬉しいことです。
しばらく、オフの日にちょっといい革靴を履く人たちが増えることでしょう。

しかし、長い目で見ると革靴は絶滅危惧種です。ファッションのカジュアル化とともに消費者がラクを選択した結果、革靴の需要は激減していて、
すべてスニーカーに置き換わっています。ネクタイと同様に、本格革靴は滅びゆくジャンルなのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e98a2594731b690f5ec24...

返信する

002 2025/11/06(木) 22:17:17 ID:1q5nhEpVp6
そもそも日本島民の90f%以上は、日本島に着て皇族貴族公家武家を名乗り出したヤツによって「内地モノ・田舎者」として支配されてきており、
ついつい最近な幕末になるまで、何かを描く・書こうもんなんら、たちまち水戸黄門のような暴力団の交番、武家によって処分・処刑をされてきており、
ついつい最近な幕末になるまで、自分自身(家族)の名を名乗れない・持てないまんまな日本島民であり、内地モノ・田舎者」として支配されてきております。
蝦夷・北海道に開拓・侵攻した際に、アイヌ民族に出くわした皇族貴族公家武家を名乗り出したヤツは、日本島民を「内地モノ・田舎者」したように、
アイヌ族さんにも同化(洗脳)しようとしましたが、北限には、ロシア・アメリカやら樺太人種などもいて、アイヌ族さんを日本の90%以上の「内地モノ・田舎者」にすることかできなかったダケであります。
「文化」とか言いますけど、そもそもがついつい最来な幕末まで、日本島民の90%以上が「内地モノ・田舎者」として支配されてきており、
何かを描く・書く、自分の自身の家族を名乗ろうもんなら、たちまち水戸黄門やら遠山の金さんやら、暴れん坊将軍とかに始末・処刑されてきたのが事実の日本史でしょうに…
明治維新・文明開化を勘違いして「オラも読書きして良くなった♪オラも名前が名乗れるようになった♪」とかになっちまって、【オマエも日本人たろッ!!本物の日本人になれたんだろッ!!】…っつうのは、
敗戦後にもそのまんまで、団塊背世代~昭和オリ・万博世代になっても、「人並ッ!!平等ッ!!」などと、金八先生みたいなブサイクな奴にブッ叩き・洗脳されたまんまで、
ブスブサバカ野郎でも「もはや戦後では無い♪産めよ育てよ日本人♪」とかになっちまい、戦後の檀家の世代のクソシジイやババアなんざ、恋愛・恋愛結婚をした者なんかごく少数であり、
こいつらさぁ、結婚してヤった・子育てしてやったみたいな人権主張をしまくっている老後「補償」を国内に求めてチンピラだろうに…

返信する

003 2025/11/06(木) 22:34:43 ID:6p4vFqB3iw
アシックスのテクシーリュクスはアホみたいに履きやすい

返信する

004 2025/11/06(木) 23:15:51 ID:4rsH894zO.
獣の革を使った靴・石油を使った化学物質の靴、どっちが地球に優しいの?

返信する

005 2025/11/07(金) 02:00:06 ID:0kX8ALPZjE
スーツ着た正社員の層が減ったら買う人は減るだけの話

返信する

006 2025/11/07(金) 05:08:41 ID:bfm7zB3QuA
老人になったら革靴よりスニーカーのほうが良い

返信する

007 2025/11/07(金) 07:08:55 ID:hXkX58XGHA
湿度が高いわ冬は乾燥するわだと革靴の手入れが大変

返信する

008 2025/11/07(金) 07:13:49 ID:eMDThqixrY
若い頃はカッコ良い優先で履いていたが、老齢に差し掛かると、なるべく軽い靴に寄りがちだね、情け無いやら、、、

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:8 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「日本の革靴文化は絶滅する」納得の理由

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)