向かってきた車に警官発砲


▼ページ最下部
001 2024/04/19(金) 11:06:40 ID:daQgwcRtBI
けさ、東京・渋谷区で車が男性警察官に向けて急発進し、警察官が威嚇のため、けん銃を1発発砲しました。
男1人がけがをしていて、もう1人が逃走中です。

きょう午前7時前、東京・渋谷区で30代の男性警察官が、路上に停車していたワンボックスカーを不審に思い近づこうとしたところ、
ワンボックスカーがいきなり逃走しようとし、男性警察官に向かってきました。

警視庁によりますと、男性警察官は威嚇のため、ワンボックスカーの助手席の窓に向け、けん銃を1発発砲したということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/79573f6c8f55e7a6bab28...

返信する

※省略されてます すべて表示...
026 2025/06/14(土) 04:23:49 ID:kJgLT7Tqrw
「警官に撃たれた。」
この言い回しは通名人権派弁護士のアドバイスがあったように感じる。
千葉、神奈川、埼玉は特に通名に隠れ、出自属性を隠した弁護士がかなり多い地域。
本来であれば「警官を車で轢き殺して逃走をはかったら撃たれた。」
抗弁の平等を守る為と言うふれ込みの法テラス、これだって弁護料を払えなくても帰化人や通名者にはほぼ100%弁護する者が現れる。
しかしながら、「相手は通名特在権者」と伝えようものならほぼ100%「弁護士心情に合わないので受任忌避」と言われます。
政治家、裁判官、弁護士、司法書士等の出自属性の開示を義務づける法律が必要だと思います。
また過去から引きずっている特在権も、一般市民被害者の申告で微財であれ刑法犯は特在権の再審議と権利剥奪が出来る法律も必要です。
国民の安全と財産権を最優先するのか国家なのであればこれを徹底して頂きたい。
また国策である以上個々の日本人への被害は国賠で即刻立て替え払いで救済するのが当たり前と思う。
罰金は国庫へ、被害者被害は民事をと言うインチキたらい回しは通用させてはいけないと思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:22 削除レス数:4





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:向かってきた車に警官発砲

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)