この10年で110万台以上の自販機が消えた理由とは


▼ページ最下部
001 2025/05/02(金) 19:36:24 ID:LQX3zAAsVk
この10年で日本から110万台以上の自販機が消えた理由とは

街の至るところに設置されている自販機は、治安の良さを示すパロメーターとも言われており、
現在はドリンク以外の多種多様な自販機を見かける。だが、意外に思われるかもしれないが、
近年日本では自販機の数が激減している。

自販機の業界団体、日本自動販売システム機械工業会の統計によると、2000年の560万7500台を
ピークに減少。24年時点の国内における自販機の台数は391万300台と3割もへっている。
ちなみに14年の時点では503万5600台あったため、わずか10年の間に110万台弱の自販機が
消えたことになる。これはもはや軽視できないレベルだ。

その原因について自販機業界に詳しい経済誌記者は次のように分析する。
「人口の減少に伴い、需要そのものが頭打ちになっており、1台あたりの収益性が下がって
しまったんです」また、コンビニコーヒーが台頭したことも大きく影響しているという。
「各チェーンで値段は多少異なりますが、ホットコーヒーは小さいサイズだと1杯120~140円。
自販機の缶コーヒーと同じ価格帯です。また、コンビニではペットボトルのコーヒーやお茶も
PBブランドの商品が置いてあり、大容量のものが安く買える。競争力という点で自販機が
劣るのは否めません」

このまま自販機業界が衰退の一途を辿ると判断するのは早計とか。実は、日本の
自販機業界はドリンク類に特化しており、食品類の販売機は極端に少ないからだ。
「規模で言うと、飲料系の24分の1しかありません。でも、食品の無人販売所は近年急増しており、
設置コストの問題はあるにせよ潜在的な需要はあります」

今後はいかに飲み物以外の自販機をいかに増やすか、それが生き残りのカギを握ることになりそうだ。
https://asagei.biz/excerpt/8913...

返信する

※省略されてます すべて表示...
041 2025/05/24(土) 00:48:18 ID:B31JzZTxlQ
自販機以上に缶捨て用のゴミ箱が消えていく。

回収費用込みでその値段じゃないんか。

返信する

042 2025/05/24(土) 09:31:34 ID:P/BF2wCuKc
>>41
空缶を捨てるゴミ箱が無いしポイ捨ても出来ないので面倒くさい、
だから利用しなくなった感は個人的に確かにある

返信する

043 2025/05/24(土) 19:06:42 ID:vL4MV/P3.I
うどん自販機復活させてよ富士電機さん
カップラじゃ物足りないんだよね。

返信する

044 2025/05/24(土) 20:53:25 ID:0M8fJJ6KxE
高いのでデスカウントストアで買ってる

返信する

046 2025/05/24(土) 21:08:44 ID:SHpv.34gCw
>>43
地方にはあるみたいだけど
わざわざそれ目当てで行けないしね

返信する

048 2025/05/24(土) 22:16:53 ID:HCEtJ4GsHE
自動販売機の電子ルーレットって当たった人居るの?

返信する

049 2025/05/24(土) 23:30:46 ID:SHpv.34gCw
>>48
ルーレットはないけど数字が揃うヤツなら >>38

返信する

050 2025/05/25(日) 09:00:07 ID:ZeNb/m6D0Q
>>48
友達と二人でやってて当たったことある。
当たったのが信じられなくてボーゼンとしてて、友達の「はやく押さんと取り消しになるかもしれん!」って声で我に返ってあわてて適当に押した。
そしたら好きじゃないやつのボタンに手が当たったみたいで、飲みたくもない味のジュースが出てきて複雑な気分になった。

返信する

051 2025/05/25(日) 09:38:20 ID:wLwIqql/RA
いまこそブルセラ自販機の拡充を!

返信する

052 2025/05/26(月) 18:59:26 ID:BcQESpNiZE
>>50
あれさ当たらなくても
深夜とかだとルーレットの音が結構な音量だから
ちょっと恥ずかしい 誰も居ないんだけど

返信する

053 2025/05/28(水) 20:33:04 ID:2clNvr0uYA
むかし
自販機でお茶買ったら
なんでお茶なんか買うの?って言われた
いまじゃ普通なのに

返信する

054 2025/05/29(木) 09:57:08 ID:TxFBaZ0j3k
>>41>>42
あれはゴミ箱じゃなくて、リサイクルボックス。
ゴミ入れんなよ。

返信する

055 2025/05/31(土) 18:46:00 ID:kGvmL8e2Yk
焼きそばの自販機があったら
買うかもしれない

返信する

056 2025/06/02(月) 10:19:34 ID:G1hHpePwRg
電源OFFの自販機に
硬貨は入るか入らないか
または入れてたら返却口に出てくるか
思うだけで出来ない

返信する

057 2025/06/02(月) 12:30:06 ID:213Fa2H/KA
千円札入れての
返却ボタン押したら
リセットされて戻ってこない
ちょっと泣いた

返信する

058 2025/06/02(月) 23:20:23 ID:2ojxylfVwE
>>19
自販機で売ってる同じ製品が安く買えるんだが

>>44
死へのカウント?

返信する

059 2025/06/05(木) 10:35:59 ID:IVVrJri6Pw
6月だし
もう「あたたか~い」ヤツは
ないのかな

返信する

060 2025/06/05(木) 20:01:46 ID:clPja/M6Mg
タバコの自販機を
むかしのように買えるようにしてください

返信する

061 2025/06/07(土) 19:42:18 ID:zUCd1VEiMc
無茶だろ:自販機に缶ジュースみたいな顔して
「金目鯛飯膳:660円」が並んでた → 買ってみたら確かに飯膳だった
https://rocketnews24.com/2025/06/06/2473043...

返信する

062 2025/06/08(日) 21:14:57 ID:Z7UYvb.Tcs
真冬の「温かい~」やつは
手を温めたり懐に入れて温まったり
いろいろとお世話になりました

返信する

063 2025/06/09(月) 22:37:44 ID:j1GwLdq5as
コンビニがあれば自販機いらない
のかな

返信する

064 2025/06/11(水) 12:22:40 ID:7pOxDoufAo
ずらっと並んでた
鉄道のキップ自販機
1台だけになってた

返信する

065 2025/06/14(土) 01:16:54 ID:mCFmPgPxxs
初詣
おみくじの自販機って
なんか

返信する

066 2025/06/14(土) 22:51:09 ID:mCFmPgPxxs
気がついたら
もう何年も自販機で買わなく

返信する

067 2025/06/15(日) 14:20:51 ID:UfyD3HPrKk
この時期の
冷た~い
おしるこ
ないだろうな

返信する

068 2025/06/16(月) 20:13:33 ID:D7r2Dojvcg
2017年の記事では
冷たいお汁粉や味噌汁あった
今でもあれば味噌汁は水分と塩分補給できそう

返信する

069 2025/06/18(水) 13:15:31 ID:L7OYW7mcT.
自販機内の飲み物冷やすのに出る熱風
台数が減った分気温も下がりそうだ
なんて

返信する

070 2025/06/18(水) 19:12:12 ID:TNopMhIluw
タクシー手袋に光ケーブル、“タガメ”サイダー…
ニッチすぎる珍自販機「いったい誰が買うの?」
「なぜ自販機で?」運営会社に聞いてみた
https://shueisha.online/articles/-/25426...

返信する

071 2025/06/18(水) 22:04:52 ID:TNopMhIluw
高校時代
学校に自販機あったらどんなに便利だったか
今さら言ってもね

返信する

072 2025/06/21(土) 13:01:28 ID:6aVWdaHpiI
駅の売店が自販機になってた
なんか寂しい ような

返信する

073 2025/06/22(日) 21:48:37 ID:nVJzjGyMkw
駅の売店がなくなる前に
ゆで卵と冷凍みかん食べてみたかったな

返信する

074 2025/06/23(月) 11:57:15 ID:Jrbt4h0e7Y
自販機 コンビニ スーパー
どこが一番冷たいのか
場所にもよるか

返信する

075 2025/06/24(火) 21:30:20 ID:KyvmuBug5A
真冬の自販機で
冷た~いの買ったら
中身がちょっと凍ってた

返信する

076 2025/06/25(水) 23:44:32 ID:p7gyJPYyzo
コンビニやスーパーで
扱ってないような飲み物を自販機で
ってなにがあるのか不明ですが

返信する

077 2025/06/26(木) 13:31:18 ID:O1bgPW2qkU
>>71
昭和の時代の高校だったけど、普通に自販機はあったぞ。
紙コップ式だったけど。
70~80円だったと思う。

返信する

078 2025/06/27(金) 19:44:26 ID:hTjM...fTQ
>>77
いいないいな みたいな
そもそも母校は食堂にパン屋さんは来てたけど
売店もなかったし 私立

返信する

080 2025/06/28(土) 01:43:02 ID:KwC5t1L13k
>>48 自販機あるけど設定するんだよ。
大体、30本に1本当たるようになってる
百円売りの機械は設定0になってる

返信する

081 2025/06/28(土) 07:01:01 ID:PGAeTmA3Sw
道の駅にはまだまだ自販機が多いな

返信する

084 2025/06/30(月) 17:24:32 ID:/Wk7kk8FRw
都心部はコンビニが沢山あるから販売機は不要だけど、
実家のある地方都市ではコンビニが少ないから、近所の年寄りとかのためには自販機はあった方がいいかなと思うんだけどな。

返信する

085 2025/07/01(火) 20:01:58 ID:wLLpL2JttQ
コンビニやスーパーより
お安い価格で売るしかない

返信する

086 2025/07/02(水) 11:26:12 ID:tv7ySjVkSI
コカ・コーラ190円でしょ
半分の量でいいから100円で

返信する

087 2025/07/03(木) 18:47:00 ID:ymeWdDpFvA
自販機で160円のコーラ、容量を見てがく然
「500ml買えてたやん」物価高にネットも衝撃
https://encount.press/archives/820425...
「他の自販機より安い」と思って買おうとしたペットボトルのコーラに、
“わな”が仕掛けられていた。「160円」の値段表示なのだが、よく見ると、
容量が350ミリリットルのサイズだったのだ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:84 削除レス数:3





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:この10年で110万台以上の自販機が消えた理由とは

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)