この10年で110万台以上の自販機が消えた理由とは


▼ページ最下部
001 2025/05/02(金) 19:36:24 ID:LQX3zAAsVk
この10年で日本から110万台以上の自販機が消えた理由とは

街の至るところに設置されている自販機は、治安の良さを示すパロメーターとも言われており、
現在はドリンク以外の多種多様な自販機を見かける。だが、意外に思われるかもしれないが、
近年日本では自販機の数が激減している。

自販機の業界団体、日本自動販売システム機械工業会の統計によると、2000年の560万7500台を
ピークに減少。24年時点の国内における自販機の台数は391万300台と3割もへっている。
ちなみに14年の時点では503万5600台あったため、わずか10年の間に110万台弱の自販機が
消えたことになる。これはもはや軽視できないレベルだ。

その原因について自販機業界に詳しい経済誌記者は次のように分析する。
「人口の減少に伴い、需要そのものが頭打ちになっており、1台あたりの収益性が下がって
しまったんです」また、コンビニコーヒーが台頭したことも大きく影響しているという。
「各チェーンで値段は多少異なりますが、ホットコーヒーは小さいサイズだと1杯120~140円。
自販機の缶コーヒーと同じ価格帯です。また、コンビニではペットボトルのコーヒーやお茶も
PBブランドの商品が置いてあり、大容量のものが安く買える。競争力という点で自販機が
劣るのは否めません」

このまま自販機業界が衰退の一途を辿ると判断するのは早計とか。実は、日本の
自販機業界はドリンク類に特化しており、食品類の販売機は極端に少ないからだ。
「規模で言うと、飲料系の24分の1しかありません。でも、食品の無人販売所は近年急増しており、
設置コストの問題はあるにせよ潜在的な需要はあります」

今後はいかに飲み物以外の自販機をいかに増やすか、それが生き残りのカギを握ることになりそうだ。
https://asagei.biz/excerpt/8913...

返信する

※省略されてます すべて表示...
077 2025/06/26(木) 13:31:18 ID:O1bgPW2qkU
>>71
昭和の時代の高校だったけど、普通に自販機はあったぞ。
紙コップ式だったけど。
70~80円だったと思う。

返信する

078 2025/06/27(金) 19:44:26 ID:hTjM...fTQ
>>77
いいないいな みたいな
そもそも母校は食堂にパン屋さんは来てたけど
売店もなかったし 私立

返信する

080 2025/06/28(土) 01:43:02 ID:KwC5t1L13k
>>48 自販機あるけど設定するんだよ。
大体、30本に1本当たるようになってる
百円売りの機械は設定0になってる

返信する

081 2025/06/28(土) 07:01:01 ID:PGAeTmA3Sw
道の駅にはまだまだ自販機が多いな

返信する

084 2025/06/30(月) 17:24:32 ID:/Wk7kk8FRw
都心部はコンビニが沢山あるから販売機は不要だけど、
実家のある地方都市ではコンビニが少ないから、近所の年寄りとかのためには自販機はあった方がいいかなと思うんだけどな。

返信する

085 2025/07/01(火) 20:01:58 ID:wLLpL2JttQ
コンビニやスーパーより
お安い価格で売るしかない

返信する

086 2025/07/02(水) 11:26:12 ID:tv7ySjVkSI
コカ・コーラ190円でしょ
半分の量でいいから100円で

返信する

087 2025/07/03(木) 18:47:00 ID:ymeWdDpFvA
自販機で160円のコーラ、容量を見てがく然
「500ml買えてたやん」物価高にネットも衝撃
https://encount.press/archives/820425...
「他の自販機より安い」と思って買おうとしたペットボトルのコーラに、
“わな”が仕掛けられていた。「160円」の値段表示なのだが、よく見ると、
容量が350ミリリットルのサイズだったのだ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:84 削除レス数:3





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:この10年で110万台以上の自販機が消えた理由とは

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)