大判焼き、今川焼き、回転焼き...
結局アイツは何なのか?全国調査の結果がコチラ
今回、アンケート調査で用意した選択肢は、
「大判焼き」「今川焼き」「回転焼き」「御座候」「おやき」「太鼓焼き」
「太鼓饅頭」「二重焼き」「甘太郎焼き」「じまん焼き」「あじまん」
「きんつば」「黄金焼き」「びっくり饅頭」「七越」「蜂楽饅頭」「その他」の17個。
全体では「大判焼き」が最多の票を集めた。
「大判焼き」派はほぼ全国にいる。
〝ほぼ〟というのは、宮崎・長崎・熊本からは「大判焼き」に票が入らなかったからだ。
佐賀・大分・鹿児島・福岡からも「大判焼き」への投票はごく少数だった。
北海道・青森では「おやき」派が最大勢力。山形では「あじまん」が9割近い。福島では「きんつば」が4割で首位を獲った。
東京近郊では「今川焼き」が強い。「大判焼き」が最大勢力の茨城や栃木、静岡でも「今川焼き」派はこれに迫る勢い。
また、千葉・埼玉・茨城・群馬では「甘太郎焼き」も存在感を発揮していた。
長野・山梨では「じまん焼き」が強く、富山では「七越」を選んだ人が半数以上だった。
近畿以西に行くと雰囲気がガラッと変わる。
兵庫県は「御座候」一強。7割近くがこの選択肢を選んだ。大阪・奈良では「回転焼き」も強いが、
1位は「御座候」に。京都では「回転焼き」が、三重では「大判焼き」が「御座候」にギリギリで競り勝った。
中国・四国地方はかなりバラバラで、「大判焼き」が強い島根・鳥取・徳島・香川に、「二重焼き」が6割越えの広島。
高知は「太鼓饅頭」派と「大判焼き」派が同率だ。
九州は他地方と比べると全体的に「回転焼き」派が多い。しかし、南部では「蜂楽饅頭」がそれを上回って首位に。
沖縄では「今川焼き」「大判焼き」が同率だった。
そして、選択肢を増やしたにもかかわらず、和歌山・岡山・愛媛では「その他」が最多。
滋賀も「大判焼き」と「その他」が同率だった。
「その他」一体何なんだ!? 皆さん、ぜひ教えてください。
https://j-town.net/2025/05/05365196.htm...
返信する