特定外来生物オオキンケイギク根こそぎ駆除:静岡市 抜いて花壇に植えたりしないで


▼ページ最下部
001 2025/05/14(水) 21:05:58 ID:ZEXH6u.9ug
「きれいな植物だけど抜いて花壇に植えたりしないで」
特定外来生物オオキンケイギク根こそぎ駆除=静岡市

生態系を守るため、特定外来生物「オオキンケイギク」の駆除が5月13日、静岡市で行われました。

オオキンケイギクは北アメリカ原産で、繁殖力が強く在来植物の生息域を奪ってしまうため、
環境省が特定外来生物に指定しています。
静岡市は2021年から駆除に取り組んでいて、13日は市の職員やボランティアなど約70人が作業をしました。
オオキンケイギクは毎年花を咲かせる多年草で、根こそぎ取り除く必要があり、参加者は丁寧に駆除していきました。

<静岡市環境共生課 鈴木勇海主事>
「繁殖力がとても強いので、種子が他の場所にこぼれないようにすること。きれいな植物ですので、
抜いて花壇に植えるとか、そういったことが間違っても起きないようにしたいただければと思う」

特定外来生物は生きた状態での運搬が禁止されているため、市は自宅の庭などでオオキンケイギクを発見した場合、
連絡をしてほしいと呼びかけています。
https://www.at-s.com/snews/article/ats/1716692.htm...

返信する

002 2025/05/14(水) 21:47:53 ID:oIEYeShz5.
コスモスと同じようなもんだろ。日本中一面これになるなんてこたぁないだろ。

返信する

003 2025/05/14(水) 21:56:48 ID:zlpjFM8P26
特定外来生物「チャイニーズ」「来るどー人」「在にーち」を根こそぎ駆除願います

返信する

004 2025/05/14(水) 22:32:04 ID:Tj3EAVE4HA
1のは見た事無いと思うけど、
一昨年だかにこれが駐車場一面に生えてたな。除草剤ぶちまけて駆除したが。

返信する

005 2025/05/15(木) 08:44:40 ID:SUCxO2OB6s
>>3
そいつらこそ早急な駆除が必要。人間社会に大きな悪影響を与える外来種。

返信する

006 2025/05/15(木) 18:36:11 ID:HoNhkpzNsU
代わりにミントとか葛の種を撒きましょう。

返信する

007 2025/05/15(木) 20:14:49 ID:Uv4l.XxrG2
[YouTubeで再生]
静岡?

静岡の川沿いにはオオキンケイギクよりももっとめんどくさい特定外来物がもう何年も前から住み着いてるだろーよww

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:9 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:特定外来生物オオキンケイギク根こそぎ駆除:静岡市

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)