日本郵便の新サービス「デジタルアドレス」どう便利?


▼ページ最下部
001 2025/05/28(水) 21:01:01 ID:2clNvr0uYA
日本郵便の新サービス「デジタルアドレス」どう便利?
デメリットや危険性は?

面倒な住所の入力が楽になるのでしょうか?
日本郵便が始めた新たなサービス「デジタルアドレス」について

・「『あなたの住所が7ケタの英数字になります』という触れ込みで、たとえばある人が
 『デジタルアドレス』を希望した場合、いま住んでいる自宅の住所が『ABC-12D6』といった
 『7ケタの英数字』になり、いちいち入力したり書いたりする手間が省ける、
 というモノなんです」
解説「はい、まず私も勘違いしていたんですが、デジタルアドレスの『7ケタの英数字』は、
  手紙やはがきなどに住所代わりに手書きをしても、届きません」
  「じゃあ、どうやって使うのか。現在使えるのは、日本郵便の『ゆうパック』などの送り状を
  スマートフォンやパソコンで作成するサービスで、なんです。この『7ケタの英数字』を入力すると、
  住所が自動的に入力されるという使い方です」

・「これまでも郵便番号を入力すると、番号検索である程度のところまで住所が出てくるサービスがありますよね。
 あれよりも便利になる?」
解説「そういうことです。郵便番号の場合、『7ケタの数字』を入力しても個人の番地やマンションの名前は
  出てきませんよね。『デジタルアドレス』の場合、個々人のマンション名や、部屋番号まで登録することができ、
  入力を省くことができます」
  「また、現在は送り状だけのサービスですが、将来は日本郵便以外のネット通販や、今はいちいち手書きしている
  病院の問診票、ホテルのチェックイン、さらにはタクシーの行き先を、この7ケタで伝えるといったサービスへの
  広がりが期待されています」

・「でも、デジタルアドレスを誰かが盗み見てしまったら、住所が漏れるのではという心配があるかと思うのですが」
解説「そのあたり、インターネット上のトラブルに詳しいITジャーナリストの井上トシユキさんにうかがったところ、
  デジタルアドレスと名前などの個人の情報はひも付いていないので、現状はそれほど心配ないものの、
  サービスが広がっていけば、IDの乗っ取りや、本人になりすましをして架空の注文をするなど、
  悪用される懸念はゼロではない。迷っている人は、今すぐではなく『利便性があるのか』『トラブルや改善』
  を確かめてから取得しても、遅くはないと思うということでした」
  「日本郵便では『デジタルアドレスは住所と同じように大切に取り扱い、ご自身で慎重に管理してください』
  と呼びかけています」
https://news.ntv.co.jp/category/society/a52aad479bff4...

返信する

※省略されてます すべて表示...
007 2025/06/01(日) 12:40:14 ID:P5wQDyI3hU
むかし同姓間違いで
我が家には似合わない
すごい立派なものが届いて
家族で食っちゃおかって思ったけど

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日本郵便の新サービス「デジタルアドレス」どう便利?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)