静岡と茨城の上空に〝謎の発光体〟!? 撮影者が証言 「ドローンでないことが判明…UFOだと思います」


▼ページ最下部
001 2025/05/31(土) 20:11:04 ID:nrXsxS4VH.
 未確認飛行物体(UFO)への興味は尽きない。米国防総省がUFOや謎の飛行物体を調査するために組織された
「全領域異常解決局」で使用されるソフトウェアシステムの計画を発表するなど、世界的に国家レベルの関心事にな
っている。そんな中、ジャーナリストの深月ユリア氏が個人でUFOを追い続けている専門家に話を聞いた。

      ◇     ◇     ◇

 15年前より日本各地で探査をしている「UFOコンタクティ」で作家の益子祐司氏がこのほど、静岡県下田市に
ある白濱神社、茨城県東茨城郡にある大洗磯前神社、それぞれの上空で〝謎の発光体〟を撮影した。

 白濱神社は2400年の歴史を持つ伊豆半島最古の自然美に満ちた神社である。海に面していて、緑豊かな参道は海に
沿って延びている。

 益子氏は次のように振り返った。

 「白濱神社では2日連続の徹夜をして、5月14日深夜2時前に発光体が出現しました。ほぼ同じエリア(神社の上
空方向)に短時間にトータルで11回ほど出現しました。飛行機のような明滅がなく、人工衛星の見えない時間帯で、
流星のように尾を引いてもおらず、 回数が多かったので、最初はドローンの可能性を考えました。 ただ、ドローンに
しては高度が非常に高く、遠くのドローンにしては明るく光りすぎることに違和感がありつつも、 密漁の監視のため
に海上保安庁が飛ばしている特殊なドローンではないかと疑いました。そこで翌日に管轄の下田の海上保安庁に確認
すると、『何も飛ばしてはいない。深夜にドローンを飛ばしているところはないはずだ』との回答でした。よって現
時点ではUFOと見ています」

 一方、平安時代初期に建てられた大洗磯前神社は大海原に面した神社で、海岸の岩礁の上に「御祭神が降臨した」
と伝わる鳥居が建っている。9世紀に記された神社の由緒書によると、「深夜の海に出現する不思議な光は福得と治癒
をもたらす」という伝説がある。

 益子氏は「5月21日深夜、 大洗磯前神社の鳥居上空方向に発光体が出現しました。今回は発光体の移動距離(軌道)
が少し長めでした。飛行機の明滅はなく、ドローンの飛ばない高度なので、UFOだと思います」と指摘した。

 果たしてこれらの発光体はUFOなのか、宇宙から飛来しているのか。それは証明できないことかもしれないが、
美しい自然美の中の神々しい光には、超自然的な力の何らかのメッセージが込められているのかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/67cfec13700fa532500c2...

返信する

002 2025/05/31(土) 20:42:12 ID:DGygweujgk
これからあったかくなってくると、こういう虫がいっぱいいるよね。

返信する

003 2025/05/31(土) 21:39:21 ID:x88eBD.jaE
>果たしてこれらの発光体はUFOなのか、宇宙から飛来しているのか。それは証明できないことかもしれないが、
>美しい自然美の中の神々しい光には、超自然的な力の何らかのメッセージが込められているのかもしれない。

呑気だねえ。自衛隊関係だったらいいけど、中共の軍事実験の可能性とかも考えろよ。

返信する

004 2025/06/01(日) 06:09:40 ID:/NkOrxW1Ho
>>中共の軍事実験の可能性とかも考えろよ。

それだったら防衛省の方でガッツリ把握してるだろうから何も問題はないな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:5 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:静岡と茨城の上空に〝謎の発光体〟!? 撮影者が証言

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)