無償化で私立高の人気上昇 公立高の魅力向上へ


▼ページ最下部
001 2025/06/08(日) 22:24:59 ID:Z7UYvb.Tcs
無償化で私立高の人気上昇、公立高の魅力向上へ
グランドデザイン…国際化やデジタル推進

文部科学省は高校教育の改革計画を新たに策定する方針を固めた。高校授業料無償化で
私立校の人気が高まるなか、政府主導で公立校の再編や教育環境の整備を進め、
魅力向上を図って公立校離れを防ぐ。同省は年度内の改革計画とりまとめを目指す。

文科省がまとめる改革計画は、「高校教育改革に関するグランドデザイン(仮)」。
高校授業料の実質無償化に続く改革策に位置づけ、「地域に密着した教育を行い、
生徒に選ばれる学校になることが重要だ」との考えを打ち出す。
具体策として、少子化を踏まえ、公立校の配置や規模の適正化を進めて再編を図り、
地域の中心となる拠点校の強化を進める。自治体向けに自由度の高い「高校教育改革交付金(仮)」
を新設し、教育現場のデジタル化やグローバル化を促す。個人支援策として、教科書代や
修学旅行代に充てられる低中所得層への奨学給付金の拡充も図る。

高校教育を巡っては、自民、公明、日本維新の会の3党は2月、私立校も含む高校授業料の
無償化について合意した。公立校は今年度から、私立校は来年度から無償化されるが、
無償化を先行的に実施した大阪府では定員割れなどの「公立校離れ」が進んでおり、
3党の実務者は今月、公立校について「人口減少社会の中でも、地理的アクセスの確保と
規模の適正化が必要」との認識で一致した。

政府は、1人1校を受験する単願制が主流の公立高校入試について、併願制を導入して
受験しやすくする仕組みも検討しており、新たな改革計画の策定で公立校離れに
さらに歯止めをかけたい考えだ。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250607-OYT1T50174...

返信する

002 2025/06/09(月) 07:28:00 ID:oTmlUE8SS2
高校・大学全入時代だから生徒の取り合い・・・
普通科でもひと頃の職業高校のように
頭がいいのにバカだったり
バカなのに頭のいい連中(生徒)の寄り合い場所
みたいになったのかもしれんね
ワシみたいな
工業高校から大学へ進学するという変人にとっては
まあなんだあなとしか
言いようがない (^。^; )

返信する

003 2025/06/09(月) 22:50:35 ID:j1GwLdq5as
高校選び
家から遠くない通学時間は30分が理想か
学校から最寄りの駅までの距離も大事
校舎はキレイか食堂はどうか
あとは・・なんか忘れてる

返信する

004 2025/06/11(水) 11:43:33 ID:69srYJ9tko
無料なら
公立か私立か

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:19 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:無償化で私立高の人気上昇 公立高の魅力向上へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)