学校でけが 救急車呼んだら「緊急性なし」の判断受け料金徴収 迷う場合は「#7119」や「#8000」などの救急電話相談を


▼ページ最下部
001 2025/06/21(土) 19:29:11 ID:5pKIZKDprg
児童や生徒が学校でけが、教員の判断で救急車呼んだら…
「緊急性なし」の判断受け料金徴収

緊急性がないのに大病院へ救急搬送された患者を対象に徴収する「選定療養費」を巡り、
水戸市内の小中学校で児童生徒がけがをして学校側が救急車を呼んだところ、
徴収された事案が2件あったことが分かった。このため、県は学校現場で
救急車を呼ぶべきか迷う際は救急電話相談を利用し、要請すべきだと助言された場合は
原則徴収しないと各校に通知した。

水戸市教育委員会によると、今年1月、市立小で授業中に児童が手にけがをして
救急搬送されたほか、2月には別の市立中で体育の授業中に生徒が顔にけがを負い、
救急車で運ばれた。いずれも教員の判断で要請したが、病院は緊急性がないと判断し、
徴収対象となった。

県は救急要請すべきか判断に迷う場合は、「#7119」や「#8000」などの救急電話相談を活用し、
要請を助言された際は同行者が医師に伝えるよう呼びかけている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250621-OYT1T50064...

救急搬送における選定療養費の徴収について(茨城県)
茨城県では重篤な救急患者の受入れなど、大病院が本来の役割を果たし、
本県の救急医療体制を維持するため、救急車で搬送された方のうち、
救急車要請時の緊急性が認められない場合は、一部の大病院において
選定療養費を徴収いたします。
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/iryo/iryo/isei/se...

返信する

※省略されてます すべて表示...
003 2025/06/21(土) 19:51:06 ID:n8P96lTN3c
大怪我して、病院に駆け込んだことがあった
救急車呼ぼうかとも思ったが、自力で行った方がどう考えても早かった
病院駆け込むと、「お待ちください」
急患だと言うと、それでも「お待ちください」
重傷だが、待っていて大丈夫かと、血だらけの患部を見せたら、すごい嫌な顔された
所詮、お役所仕事だよね

返信する

004 2025/06/21(土) 20:46:51 ID:91KmQFxxr6
検査入院して手術前に、一時帰宅した時に溶血性通風で家内でも歩くのも困難になりどう処置すべきか病院に電話して担当の若い医者に「(腫れ上がった患部を)これは冷やした方が良いですか?それとも温めた方が良いですか?」と聞いたら‥

医者「実際見ないと判りません」と言われ憤慨した。
簡単に病院に見せに行けるなら電話する前にとっくに行っとるわ!アホかよ(汗)

返信する

005 2025/06/21(土) 20:54:47 ID:qgU1p5TxEw
>>4
診て分からないのなら問題だけど、
誤診を防ぐために、診ないと分からないだろ・・・

返信する

006 2025/06/21(土) 22:02:28 ID:t3fNxRfnUE
>水戸市教育委員会によると、今年1月、市立小で授業中に児童が手にけがをして
救急搬送されたほか、2月には別の市立中で体育の授業中に生徒が顔にけがを負い、
救急車で運ばれた。いずれも教員の判断で要請したが、病院は緊急性がないと判断し、

学校は親からのクレームや、場合によっては訴訟沙汰になるかもと思うから
救急車を呼ぶのは当然。
一方、病院は単にケガや病状のことしか考えないから、手のケガや顔のケガで
生命にかかわることではないから救急車なんか呼ぶな、と考えるのもこれまた当然。

返信する

007 2025/06/21(土) 22:16:04 ID:REy9WLWrlo
先生たちで金出し合ったら余裕だろう

返信する

008 2025/06/21(土) 22:33:56 ID:wItmV13ArM
>>3
たとえ病院の玄関に居たとしても救急車を呼んだ方がいい
公立病院ならなおさら

返信する

009 2025/06/22(日) 07:53:51 ID:DZ6RcxJOD.
>>3
いきなり病院行くからだよ、基本電話かけてからこういう怪我で今から行くって言わないとな
いきなり押しかけてすぐ対応しろは病院からすれば迷惑

返信する

010 2025/06/22(日) 10:22:16 ID:9KXQIjtOp.
>>3
救急車呼ぶと引受病院探すのに時間かかるけど(経験的に30~40分)、その後はスムーズだよね
夜間とか寝起きで思考停止してたり意識朦朧してたりパニクッてたり自分で病院探すの無理だって

学校であれば、教師の判断での救急車は無条件で「あり」にしてほしいな、親として

返信する

011 2025/06/22(日) 12:53:02 ID:H.pPpEuaHE
ツバでも付けとけやww

返信する

012 2025/06/22(日) 13:54:35 ID:eAZ6argobs
>>3
他の人も行ってるが先に病院に電話した方がいい 担当の医師に連絡とらないといけないから
受け入れオーケーなら何で来るか聞かれるから自力とか救急車とか話しておくとスムーズに受け入れられるよ

返信する

013 2025/06/22(日) 21:13:36 ID:nVJzjGyMkw
「救急車呼ぶかなんて考えずに
どんどん呼んでください」
隊員さんのその言葉にちょっと救われた
隊員さんが病院から引き上げるときは
深々とお礼をした

返信する

014 2025/06/23(月) 18:39:35 ID:doYrmN/6gA
119番通報のしかた(東京消防)
火災や事故に遭遇し、119番通報をする時は、落ち着いて
次の内容を簡潔かつ正確に伝えるようにしましょう。
1.まず「火災」か「救急」かをはっきりと伝える
2.場所を正確に伝える
3.建物の名称または近くの目標を伝える
4.「火災は何が燃えているのか、事故は何がどうしたのか
  救急はどうのような症状なのか」を具体的に伝える

返信する

015 2025/06/26(木) 00:37:16 ID:oBVmE3q2fo
なんか調子悪い
病院に予約入れて待たされて受診するより
救急車呼んで病院行ったほうが早いもんね
そんなヤツがいるから

返信する

016 2025/06/26(木) 10:19:17 ID:oBVmE3q2fo
こりゃ保健室じゃ対応できないぞ
だったらね その判断が難しい

返信する

017 2025/06/27(金) 12:13:06 ID:R9ZBZ/aMqU
怪我した
保健室で対応
後日保護者から
「なぜ救急車呼ばないんだ!」
みたいな

返信する

019 2025/06/28(土) 20:46:41 ID:ND.Ky8dRpU
指切った~
なんて保健室行っても
「赤チン塗っとけ」で終わりだった
飲み屋の昭和ネタ

返信する

022 2025/07/02(水) 22:06:14 ID:lYyZBWOXE2
救急車呼んでも安心できない
即病院へ治療とはいかない場合も
「ベット満床 受け入れ拒否」

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:19 削除レス数:3





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:学校でけが 救急車呼んだら「緊急性なし」の判断受け料金徴収

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)