高金利を目玉にした預金商品…飛びつく前に注意すべきポイントは?


▼ページ最下部
001 2025/07/16(水) 22:45:50 ID:lG8beqiiSA
読売新聞/大手小町
https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20250619-OYT8T50047...

ボーナスシーズンが到来し、各金融機関は預金獲得のため、高金利を目玉としたキャンペーンを展開しています。ただし、高金利だからといってすぐに飛びつくのはNGです。いざ利息が口座に振り込まれた時に、「こんなに少ないんだっけ?」とびっくりしてしまうことがあるかもしれません。今回は、高金利をうたう預金商品の注意点について解説します。

●金利表示のからくりに要注意

金融機関から高金利の預金商品をすすめられた時、まず確認してほしいのが、「高金利が適用される期間」です。

一般的にパンフレットなどには、高金利の表示ばかりが大きく書かれていて、高金利の適用期間は小さく書かれています。たとえば、「年金利1.2%、3か月もの定期預金」の商品があったとします。パンフレットには、「3か月」と小さく書かれてあるので、見落として、「100万円を1年間預ければ、100万円×1.2%=1万2000円の利息がもらえる!」と喜んでしまう人もいるでしょう。

実際には、「3か月もの」の定期預金の金利が「年1.2%」ということは、3か月間でもらえる金利は1.2%の4分の1です。つまり、0.3%。この定期預金に3か月預けることでもらえる利息は、「100万円×0.3%=3000円」なのです。

さらに注意したいのが、税金です。銀行預金の利息には、20.315%の税金がかかります。3000円に対して20.315%の税金が引かれるのですから、実際にもらえる利息は、「3000円×(1−20.315%)=2391円」となるわけです。

しかも、このような高金利が適用されるのは、最初の1回だけ(最初の満期を迎えるまで)です。満期を迎えて自動更新しても、キャンペーン金利は適用されません。パンフレットにも、「キャンペーン金利は当初預入期間のみ適用されます。自動継続した場合は、別途同一期間の当行所定の金利が適用されます」と小さな字で書かれてあるケースがほとんどです。

返信する

※省略されてます すべて表示...
005 2025/07/17(木) 08:22:34 ID:5sc7t/7qYo
勧めてきた人に
「きみがやればええやん」


儲かったら教えて
見せて
検討する

相手は大抵怒る。

返信する

006 2025/07/17(木) 19:19:14 ID:usZONpgsNA
今、¥50万預けるくらいなら、金を買っとけばエエのに・・・。

返信する

007 2025/07/17(木) 19:23:57 ID:tUtVgpUdSw
銀も上がり始めたところだで 5年で3倍だったのが曲線が変わった。

返信する

008 2025/07/17(木) 19:23:58 ID:SZWTVEVsws
>>4
え?
1年・3年・5年(定型方式)じゃん・・・

3カ月の物は無いぞ。

返信する

009 2025/07/17(木) 20:01:27 ID:usZONpgsNA
https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/m-gold.ph...
金価格1g
2020年6月  ¥6,043-
2021年6月  ¥6,554- ・・・・・ 前年比 1.0845倍
2022年6月  ¥7,954- ・・・・・  同上 1.2136倍
2023年6月  ¥8,871- ・・・・・  同上 1.1152倍
2024年6月  ¥11,859- ・・・・・  同上 1.3368倍
2025年6月  ¥15,638- ・・・・・  同上 1.3186倍
5年間で、平均すると約1.2倍になってるから、買って1年後に売れば10%は付く感じだな。 
¥50万で10gコイン3枚くらい買って、上がったところで1枚づつ売ってればまあプラス目確保出来るだろ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:9 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:高金利を目玉にした預金商品…飛びつく前に注意すべきポイントは?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)