新幹線で自分の席に見知らぬ「親子連れ」が。注意すると・・


▼ページ最下部
001 2025/07/20(日) 18:16:40 ID:3SnYf9Xp0E
新幹線で自分の席に見知らぬ「親子連れ」が。注意すると“まさかの逆ギレ”…事態を収束させた方法

◆指定席を横取りする親子連れが「お前が適当な席に座ればいいだろ!」

中島橙子さん(仮名)が軽井沢から金沢に新幹線で移動した際の出来事だ。
あらかじめ予約していた指定席に向かうと、すでに見知らぬ家族連れが座っていたという。
「真ん中の席に母親が座っていて、両サイドに小学生ぐらいの子どもがいました」
中島さんが「すみません、ここ私の席なんですが……」と声をかけると、母親は「小さい子がいるから代われません」と言い出したという。
思わず「じゃあ、私はどこに座れば……?」と困惑していると、後ろの席に座っていた男性から予想外の一言が飛んできた。
「子どもがいるから譲れないと言っているんだから、お前が適当な席に座ればいいだろ!」
男性は怒鳴り声で中島さんを威嚇したという。彼が父親なのだろうか……。まさかの逆ギレである。
https://news.yahoo.co.jp/articles/97c9a889b27bcf9227f95...

返信する

002 2025/07/20(日) 18:24:43 ID:XwbMkJ9mpk
この手の馬鹿はその場で半殺しにしても無罪と云う様に法改正して欲しい。

返信する

003 2025/07/20(日) 18:31:29 ID:71hhR4vlJc
この手の輩には、
「だったら、アインシュタインの方程式の説明をしてみろよ。」ともっとでかい声で言い返すのが一番。

返信する

004 2025/07/20(日) 18:31:44 ID:m/uI84aT1U
結局、圧倒的な暴力で解決するのが1番早いし抑止にもなる。
各車両に屈強な黒人を2〜3人常駐させ、トラブルには問答無用で金属バット等で対象者をボコボコにする。
これを合法化すれば勝手に他人の指定席に座るなんて舐めた奴は間違いなく居なくなる。

返信する

005 2025/07/20(日) 18:33:49 ID:IsizT342Oo
ここ、俺の席だよ。舐めてんの俺を?

返信する

006 2025/07/20(日) 18:35:33 ID:zcc5jhpEC6
権利意識が強い人は嫌われますよ

返信する

007 2025/07/20(日) 18:35:58 ID:OC0aX7SNBA
俺も同じことあったな
外国人だったけどな
指定席なのにさ座ろうとしたらガキがいたから言ったら隣のババアが知らんぷりしたから、その席の荷物とか全部通路に捨ててガキも掴んで通路にどかした

返信する

008 2025/07/20(日) 18:37:04 ID:yNy.Sz5ki.
こういう時は大男(195cm)で良かったとつくづく思う
一度も絡まれた事も無いし歩いていてうっかり当たっても向こうから謝るからね

返信する

009 2025/07/20(日) 18:38:10 ID:6ZjEOELiGQ
バカと同じ土俵には立たない事だよ。
すぐ車掌を呼んで対応してもらう。

返信する

010 2025/07/20(日) 18:39:37 ID:Tz3FfWqmXQ
国鉄時代
普通席が200%乗車で、指定席車両に終点まで乗客ゼロの日
指定席に座ってると、車掌に何度も排除された
あれは理不尽過ぎる

返信する

011 2025/07/20(日) 18:39:38 ID:MhC5xfwsu2
おまらはアホか
こんなんただのコタツ記事、作り話に決まってるだろ?ww

返信する

012 2025/07/20(日) 18:50:22 ID:Tg1sfnQjaU
>>11
車掌さーん
この人です

返信する

013 2025/07/20(日) 18:53:09 ID:zcc5jhpEC6
コミュニケーション能力が高いと、ルールもねじ曲げられる、蹴散らせる
それが世間の厳しさだよ

返信する

014 2025/07/20(日) 18:53:46 ID:yNy.Sz5ki.
>>11
じゃあ最後に「信じられないような作り話です」って書かないと駄目だな

返信する

015 2025/07/20(日) 18:58:01 ID:Hf8TX2g2MM
>>10
差額の指定席代の分の、金払えば何も問題無い、いったい何のための指定席だと思ってんだ?  国鉄時代?今も同じだ!! このド底辺愚民ヤロー。

返信する

016 2025/07/20(日) 19:13:21 ID:Pe1nZL30M2
つまらん
元カノと孕ませた子とかの展開であって欲しかった

返信する

017 2025/07/20(日) 19:28:09 ID:j.zlpV1xKg
>>10
国鉄時代の指定席運用は今より柔軟、とりあえず座っといて検札にきた車掌に指定席券代を支払えば
「この席の方が来たら別の席に移ってくださいね」で済んでたけどなぁ。

>>10みたいに極端に偏ってるた日にはむしろ車掌が率先して
「一人でも多くのお客様にご乗車いただくため、車掌が参りますまで指定席車にもご着席のうえお待ちください」
と放送だけして実際は検札しない、指定席開放とかしょっちゅうだったけど。

そんなだから指定席券持ってる客の頭も柔軟で、この程度は日常コミュで解決して当然の風潮。
年末年始ごとに「俺の席を盗まれたぁ~!!」記事が絶えない現代を、当時の人間が見たら偏狭さに驚くだろう。

返信する

018 2025/07/20(日) 19:52:57 ID:L..7eo7pjE
>>17
国鉄時代経験してたらそんな神対応絶対無いって速攻わかるなw
国鉄全職員、王様みたいな行動してたから

返信する

019 2025/07/20(日) 19:59:09 ID:5bGbTvOpSY
横柄な国鉄時代っても
年代や地域に依るだろ

返信する

020 2025/07/20(日) 20:19:49 ID:3SnYf9Xp0E
今は国鉄じゃない JR
今は昭和じゃない 令和
どんなに昔のことを引き合いに出しても発展的な話には絶対にならない
死ぬ間際の老人の戯言

返信する

021 2025/07/20(日) 20:20:35 ID:Hf8TX2g2MM
「新幹線の指定席」の、話なんだがなぁ~

返信する

022 2025/07/20(日) 20:31:27 ID:j.zlpV1xKg
>>18
大宮始発時代の東北・上越新幹線や、函館や高松始発の特急で何度も経験した実話ですけど?
新幹線リレー号や連絡船のダイヤが乱れると、指定券所持者が全員乗り遅れでガラガラ
逆に自由席は前の乗り遅れ指定席客の累積で超満員なんて現象珍しくなかったから。

返信する

023 2025/07/20(日) 21:02:03 ID:3SnYf9Xp0E
今は全席指定の新幹線があるのに勝手に赤の他人の席に座る・・って感覚がもう狂気以外の何物でもない。
例えば自分の家に帰ったら家の中に勝手に知らない人がいていきなりそいつから怒鳴られる・・くらい不条理な話だし、恐怖の域だと思う。

こういう場面になったら大きな声で叫び声をあげたほうがいい。
「わたしの席におかしい人がいまーーーす!! 助けてくださーーーい!」
って。。

返信する

024 2025/07/20(日) 22:21:53 ID:Jzqfihe33w
ヒント

返信する

025 2025/07/20(日) 22:31:23 ID:3SnYf9Xp0E
こういう世の中のルールもわからん奴は空気も読めない奴らだから
おそらく頭の中はからっぽだろう。

大声で騒いでスマホかざして「異常者ファミリーを今、動画とって拡散しまーーーす!」って言えば
一気にひるんで慌ててゴキブリのように退散するだろう。

場合によっちゃ瞬時にChat GTPを音出しにして援軍を頼むのも手だね。

返信する

026 2025/07/20(日) 23:02:39 ID:3SnYf9Xp0E
車だって今はドラレコが付いてる。

新幹線に乗って自分の予約した座席に他の誰かが座っていたらすぐにスマホの動画を起動させてから
「あの・・ここ私の席なんですけど・・」って言えばいい。
相手がそれを見てすぐに席を立つか、そうじゃなかったらしっかり録画。
おもしろいのが撮れたらネットに拡散。

今や衝撃映像や煽り運転はありきたりだけどもっと新しくて面白いものが世間にバラまかれる。

これから盆休みに入るから日本中で面白いファミリーが撮れるぞ。

返信する

027 2025/07/20(日) 23:15:39 ID:FtAs2krt7M
これヨーロッパじゃ当たり前だったからなあ あインドも。
意地でも国内ルールを教えないと駄目だねえ。

返信する

028 2025/07/21(月) 03:51:25 ID:Cdxi54Wwms
車掌に
おかしな事言う人が自分の席に座ってます
子供がかわいそうなので保護してあげてくださいと言う
それから本題に入る
相手を逆上させてから冷静な対応を始めるとよい

というかヤホーニュースにはこの手の読み手をイラつかせる
創作話みたいな物語がとても多い、というか定期的に挟み込まれている

返信する

029 2025/07/21(月) 06:59:56 ID:HPi3/YJAlk
俺、やらかしたことあるw
東北新幹線からの乗り継ぎで、弁当買ったり東京駅においてたロッカーの荷物の回収に手間取って、慌ててホームまで駆け上がって発車寸前の新幹線に飛び乗って
自分のグリーン席へ着座して福岡へ、やおら弁当広げてビール飲みながら食ってたら新横浜で「ちょっとスミマセン、そこわたしたちの席なんですが・・・」とか
言われて、あわててチケットをチェックしたが、車両と席番号は合ってる。ン?新幹線でダブルブッキング???とか、思たが 列車番号が違う・・・汗。
博多行では無くて新大阪行き・・・赤っ恥かいたわ(滝汗)

返信する

030 2025/07/21(月) 07:13:43 ID:wVgm4rwjh.
031 2025/07/21(月) 07:21:05 ID:fkzK/7qgBE
休み明け月曜朝の新幹線あるある
特にこれから出張っていう寝ぼけたサラリーマンがよく間違える。
おまけに座席のテーブルおろしてPCやら弁当を広げていたり足元にキャリーケース置いたりしてるから
席をどくまでにモタモタして周囲に大顰蹙。
襟元にはしっかり会社の社章つけてw 会社名もまるわかり

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:32 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:新幹線で自分の席に見知らぬ「親子連れ」が。注意すると・・

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)