オーストラリア次期フリゲート艦、日本製採用決定 初の輸出案件
▼ページ最下部
001 2025/08/04(月) 23:37:49 ID:DSqrk4VIog
002 2025/08/05(火) 00:05:00 ID:WF4dI6m6cQ
003 2025/08/05(火) 00:21:12 ID:nTWCs8H/Qw

めでたい!
空母や10式も売れー売れー
返信する
004 2025/08/05(火) 00:44:09 ID:xsmrF.4Iq2
[YouTubeで再生]

3月5日、トランプ大統領は施政方針演説でアメリカの造船業を復活させると強調したが、中国は現在、アメリカの500倍の造船生産力を持っている。アメリカの造船業はなぜそこまで衰退したのだろうか?また関税措置や制裁などによって、そのギャップを埋めることができるのだろうか?
世界貿易の90%は海運業によって行われていると言われているので、世界の船舶の新規受注シェアを考察することは、世界貿易の趨勢を読み解く上で重要だ。中国が世界の66.6%を占めている。圧倒的なシェアだ。アメリカは円グラフには表せないほど微々たるものでしかない。加えて、2024年になると、さらに驚くべき状況が姿を現した。なんと、中国の世界シェアが74.1%にまで上昇しているのだ。わずか1年で中国の世界シェアが7.5%も増えているとは何ごとか。しかも中国だけが増えており、韓国は3%減少し、日本は4.8%減少という、きわめて嘆かわしい現実がある。
トランプの施政方針演説の方向性ならば、まだ挽回の可能性はゼロではないが、制裁によってアメリカの造船業が中国を凌駕して復活する可能性は、残念ながら「ゼロ」だと言っても過言ではないだろう。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/290abb186203ba...
返信する
005 2025/08/05(火) 00:56:42 ID:5IBhq4VYLw
006 2025/08/05(火) 02:10:32 ID:fBLVGhc/hA
海自も、「もがみ型」より新しいタイプの護衛艦を作ろうとしてる?んじゃなかったっけ!?
返信する
007 2025/08/05(火) 02:44:06 ID:SxMJsV69cw
オーストラリアはオーストコリアと揶揄される反日国。ちょっと前まで中国と一緒になって日本を批判してたバカカンガルー。
返信する
008 2025/08/05(火) 03:06:35 ID:Y0Z8rl.b7g
制約がなければ、兵器産業は日本経済にも
貢献するんだが…。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:13
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:オーストラリア次期フリゲート艦、日本製採用決定 初の輸出案件
レス投稿