「父さんに話さなきゃいけないことがある」と発覚…
小学生が同級生から約4カ月で93万円騙し取られる
名古屋市内の小学校に通う小学生が、同級生に現金をだまし取られる
被害に遭っていたことがわかった。その額は、93万円だ。
父親「いよいよお父さんに話さなきゃいけないことがある」と言い出して「なあに?」って軽く聞いたら
「40万円騙されたんだよね」と。重ね重ね出てきて93万5000円になったということです
父親によると、名古屋市内の小学校に通う長男が、5年生だった2022年11月からの4カ月間に、
複数の同級生に対して計93万円もの大金を支払ったという。そのきっかけとなったのは1枚のメダルだった。
長男「純金だと騙されたメダルも、音楽の時間に見せられて」
同級生に見せられたのは、名古屋港水族館の記念メダルだ。
実際には数百円で販売されているものだが…。
同級生「今後、価値が上がるよ」メダルが純金でできているとウソを言ったうえで
持ち掛けたのは、まるで投資話だった。
さらに…。同級生たちは、カナダの10ドル札を「珍しい紙幣」と言って25万円で。
さらに、実際には高額で取引されていない日本の古い紙幣を10万円で買わせていた。
なぜ小学生同士でこれほど高額な金銭のやりとりが起きたのか。
父親「息子が100万円持っているという話を学校でしてしまったと」
しかしその100万円は、長男がもらった入学祝いやお年玉などを、
母親が将来のために密かに貯めていた大切なお金だった。
父親によると、一部の同級生の親は謝罪し、93万円のうち25万円は返金されたが、
70万円近くがまだ戻っていないという。
父親「今いくら持っていて、これだけのお金で何がどれだけ買えるのかというのを改めて
考えとして持てるような、お金の教育をしていきたいなと思っているところです
父親は警察に今回のトラブルを相談していて、警察は詐欺の疑いもあるとみて慎重に調べている。
https://www.fnn.jp/articles/-/66686...
返信する