ペルセウス座流星群、13日未明に極大 観測チャンスは11日から


▼ページ最下部
001 2025/08/09(土) 20:28:28 ID:dKGK3/mPnA
ペルセウス座流星群、13日未明に極大
観測チャンスは11日から ライブ配信も

三大流星群の1つ「ペルセウス座流星群」が8月12日夜から13日の未明にかけて
見頃を迎える。国立天文台によると、流星群自体の活動が最も活発になる
“極大”は13日の午前5時頃だという。

今年は月明かりの影響が大きく、見える流星の数は例年より少なめになる見通し。
それでも、極大時には空の暗い場所では1時間に30個程度の流星の出現が期待できるとしている。

ウェザーニューズが6日に発表した「ペルセウス座流星群2025天気傾向マップ」によると、
12日の夜は九州や中国、四国、関東甲信、東北北部、北海道南部を中心に、前線や湿った
空気の影響を受けて雲が多めの空になる可能性があるものの、流星の観測チャンスがあるという。

流星観測のポイントは「なるべく空の広い範囲を見渡すようにして、月が視界に入らないように
観察するのがおすすめ。また、目が屋外の暗さに慣れるまで、最低でも15分ほどは観察を続ける
と良いでしょう」(国立天文台)

なお、ウェザーニューズは全国最大4地点から星空を生中継する「ペルセウス座流星群 天体ライブ」を
12日の午後9時からYouTube LIVEやTikTok LIVEなどで配信する予定だ。

ペルセウス座流星群は、12月のふたご座流星群、1月のしぶんぎ座流星群とともに三大流星群の1つ。
年間でも常に1、2を争う流星数を誇り、条件がよい時に熟練した観測者が見ると、1時間あたり
80個以上の流星が観測できるという。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2508/09/news033....

返信する

※省略されてます すべて表示...
016 2025/08/14(木) 21:40:02 ID:0DDWHwMGM2
見逃した っていうより
曇り空だったし(たぶん)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:15 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ペルセウス座流星群、13日未明に極大

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)