ペルセウス座流星群、13日未明に極大 観測チャンスは11日から


▼ページ最下部
001 2025/08/09(土) 20:28:28 ID:dKGK3/mPnA
ペルセウス座流星群、13日未明に極大
観測チャンスは11日から ライブ配信も

三大流星群の1つ「ペルセウス座流星群」が8月12日夜から13日の未明にかけて
見頃を迎える。国立天文台によると、流星群自体の活動が最も活発になる
“極大”は13日の午前5時頃だという。

今年は月明かりの影響が大きく、見える流星の数は例年より少なめになる見通し。
それでも、極大時には空の暗い場所では1時間に30個程度の流星の出現が期待できるとしている。

ウェザーニューズが6日に発表した「ペルセウス座流星群2025天気傾向マップ」によると、
12日の夜は九州や中国、四国、関東甲信、東北北部、北海道南部を中心に、前線や湿った
空気の影響を受けて雲が多めの空になる可能性があるものの、流星の観測チャンスがあるという。

流星観測のポイントは「なるべく空の広い範囲を見渡すようにして、月が視界に入らないように
観察するのがおすすめ。また、目が屋外の暗さに慣れるまで、最低でも15分ほどは観察を続ける
と良いでしょう」(国立天文台)

なお、ウェザーニューズは全国最大4地点から星空を生中継する「ペルセウス座流星群 天体ライブ」を
12日の午後9時からYouTube LIVEやTikTok LIVEなどで配信する予定だ。

ペルセウス座流星群は、12月のふたご座流星群、1月のしぶんぎ座流星群とともに三大流星群の1つ。
年間でも常に1、2を争う流星数を誇り、条件がよい時に熟練した観測者が見ると、1時間あたり
80個以上の流星が観測できるという。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2508/09/news033....

返信する

002 2025/08/10(日) 13:04:07 ID:L6JZcjEfFk
13日の午前5時頃か
起きたら雨だったは無しで

返信する

004 2025/08/10(日) 15:37:45 ID:Q3s3khuLNg
要は、宇宙のチリ(ゴミ)が流れてるところを地球が通過します、ってだけだろ?

返信する

005 2025/08/10(日) 16:57:50 ID:iXlrNLWDu.
俺の極太も見たいか?

返信する

006 2025/08/10(日) 20:06:24 ID:FMojhXgrm2
たくさん見れるなら見てみたい
https://turupura.com/ryusei/08per/menu.htm...

返信する

007 2025/08/11(月) 16:15:55 ID:lgla8DobC.
俺の近所だけ、今週中ずっと雨なんだよね~ メッチャ残念や

返信する

008 2025/08/11(月) 20:25:04 ID:n.ac6N1Iyc
>>7
東京もダメかな

返信する

009 2025/08/12(火) 01:47:44 ID:hmx45KG6Ro
[YouTubeで再生]
石垣島天文台Live

返信する

010 2025/08/12(火) 02:01:47 ID:CZI6SDkRTI
天体ショーになると天気が悪くなる法則、またもや。

返信する

011 2025/08/12(火) 02:16:42 ID:b1r9j.PFAc
2009年に撮影されたペルセウス座流星群のタイムラプス画像

https://wired.jp/article/how-to-observe-perseus...

返信する

012 2025/08/12(火) 12:19:44 ID:0ZB1mE/1Mk
ダメだなきっと
1回見たことあるからいいかみたいな

返信する

013 2025/08/12(火) 18:18:31 ID:rWt8dTm0Qc
神奈川 雨降ってるから無理

返信する

014 2025/08/13(水) 06:55:31 ID:wSj9SkS7Vc
20日までは見られるわけか?

返信する

015 2025/08/13(水) 17:54:02 ID:xdhtT0FXoU
今朝だったのか。見逃した

返信する

016 2025/08/14(木) 21:40:02 ID:0DDWHwMGM2
見逃した っていうより
曇り空だったし(たぶん)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:15 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ペルセウス座流星群、13日未明に極大

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)