日本は“世界一甘い”山岳救助 海外なら数十万円〜数百万円請求も


▼ページ最下部
001 2025/08/14(木) 10:47:02 ID:BXX7TgzVro
12日、北海道・大雪山の十勝岳で、東京と滋賀県に住む中国国籍の30歳代の男性2人が遭難し、警察に救助されました。

登山やハイキング中の遭難は、誰にでも起こり得る危険だ。しかし、日本では警察や消防など公的機関による山岳救助は原則無料で行われており、その費用はすべて税金で賄われている。この制度は世界的に見ると極めて珍しく、海外では救助費用が高額請求されるのが当たり前だ。 世界の救助費用は?

スイスやニュージーランドでは、民間ヘリを使った救助が1時間あたり30〜50万円。アメリカやカナダでも数十万円が一般的で、州によっては1回の救助で200〜500万円にのぼるケースもある。ネパールのエベレスト周辺では高地救助のため、100〜300万円という超高額になることもある。

参考https://www.sos144.ch/en/faqs/V7GAK13X/What-is-the-a...

https://sangakujro.com/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3...

返信する

002 2025/08/14(木) 10:55:55 ID:PXZxZJkQxs
外国人からはちゃんとカネ取れよ。

返信する

003 2025/08/14(木) 11:02:08 ID:me2ljQyBgI
日本も実費でいいと思う
救助用性がなければ助けなくて良い
登山料も取って良い

返信する

004 2025/08/14(木) 11:23:04 ID:o5t6rIVweY
何のために税金払ってんだよ。
山岳救助隊なんか暇でタダ飯食わせてやってるようなもんなんだから、
そこからさらに救助費用取るならもうそんなものはなくして民間に任せろよ。

返信する

005 2025/08/14(木) 12:11:42 ID:kprKE.Wfas
わが県にこないでーー 遭難過去最悪ペースだって

1月~8月3日に205件の山岳遭難があり、遭難者は232人。過去最多だった昨年を上回るペースで推移しており、
体力や準備不足で救助を求めるケースも目立つという。
山域別では北アルプスが約6割の127件を占め、八ケ岳(19件)、中央アルプス(13件)など。遭難者の13%にあたる30人が亡くなった

返信する

006 2025/08/14(木) 12:31:29 ID:9OARn3k3i2
中国人はわざと日本の旅館やホテルで水を出しっぱなしにする。
できるだけ嫌がらせをして帰る。これも同じでわざとヘリを呼ぶ

返信する

007 2025/08/14(木) 12:51:51 ID:JvDT74Rh9A
>>海外なら数十万円〜数百万円請求も

日本も導入して欲しい
どうせ払わずにトンズラすると思うけど
その点もぬかりなくやって欲しい

返信する

008 2025/08/14(木) 14:54:59 ID:b4JihRIrhE
なめられてんだよ!甘いから。
甘いからなめてくんだよ!

返信する

009 2025/08/14(木) 15:19:57 ID:U3IkEA1iGM
日本では偽装難民ですら富士山詣するくらいだから、、、

返信する

010 2025/08/14(木) 15:33:48 ID:9rPNQm7kpY
日本人の多くが海外に出る時に若しもの備えに民間の医療保険を申し込む様に国外から訪日する外国人も自身の行動に伴い必要な何かしら保険に入るのが当たり前。
外国人は普段国に税金を納めていないのだから無償の恩恵を受けられる対象で無いので全額請求で構わない。

返信する

011 2025/08/14(木) 15:42:51 ID:pYpwn72.oI
各省庁は予算を多く取るのが正義(目的)で運用についてはいい加減。
税金を年貢だと思っているんだな。これだから衰退国まっしぐらなのは当然。

返信する

012 2025/08/14(木) 17:28:14 ID:JVSX/qrzss
日本人も遊びで山登ってるのだから、国籍問わず救助は有料でいいと思う。

返信する

013 2025/08/14(木) 18:47:19 ID:NyU70Al9e.
どうして金とらないの?
バカなの?
原資は皆の税金でしょ?
すぐに法律を変えて金とる方向でいかなきゃ

返信する

014 2025/08/14(木) 18:56:47 ID:2jdLZ6I5NM
日本でも民間救助はそれなりの金額。
警察が委託すればいいだけなんだけど。

返信する

015 2025/08/14(木) 20:41:46 ID:MJ4mYHxYJU
役人、議員に税金は住民からの預かり物と言う感覚が無い
空から降ってくるものと思っている

返信する

016 2025/08/15(金) 10:52:32 ID:GcKSEuUA0g
海の遭難はお金掛からんけど、山は高額請求って昔聞いたが…?
ちなみに某企業のヘリが消息を絶った時自分も捜索に関わったけど
捜索範囲が広すぎて膨大な人員投入されたと思う
それ請求されるとエライことなるなあと思った記憶
ちなみに自分らが捜索したのは西三河の山中だったが、発見は三河湾スカイラインの近く

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本は“世界一甘い”山岳救助 海外なら数十万円〜数百万円請求も

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)