そういえば鳴き声が聞こえない・・・日本のセミ、猛暑で終了
▼ページ最下部
001 2025/08/19(火) 20:52:26 ID:/zmpXWFbfg
セミは減っているのだろうか。昆虫研究家らでつくる「昆虫はかせネットワーク」(長岡市)代表の鈴木誠治さん(54)は、
定量的な調査はしていないとした上で「体感では少なくなっていると感じる」と話す。
考えられる理由は 少雨と高温だという。新潟地方気象台によると、県内では8月前半にまとまった降雨はあったものの、
7月の降水量は佐渡市(相川)で0・0ミリ、上越市(高田)で1・0ミリなど記録的な少なさだった。
平均気温は長岡市で平年比4・0度高い28・8度など、全28地点で観測史上最高となった。
鈴木さんによると、セミの幼虫は地中で木の根から汁を吸って成長し、地表や地中の温度が30度前後になると羽化する。
だが今年は梅雨時期に雨が少なく、いきなり高温になったため、栄養を蓄える前に地温が上がり、羽化のタイミングを逃した
可能性がある。また雨上がりの夜に羽化すると言われるが、条件に合う日は少なかった。
気温はセミが鳴くかどうかに影響する。例えばアブラゼミは、気温が30度を超えるとほとんど鳴かないという報告がある。
鈴木さんは「羽化できても、鳴ける日がなかったのではないか」と推察。「問題は減少が長期的なトレンドなのかどうかだ」と懸念する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/867cf55c42d2f10e96c1e...
返信する
014 2025/08/24(日) 00:42:07 ID:/LC0SvX7EY
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:そういえば鳴き声が聞こえない・・・日本のセミ、猛暑で終了
レス投稿