ウインカーを出さない人なんなの? 驚きのその“理由” あなたは?


▼ページ最下部
001 2025/08/28(木) 18:03:36 ID:TkElyacxSY
 ウインカーを出すことが「カッコ悪い」と考えるドライバーや、そもそも「ウインカーを出す意味が分からない」というドライバーも少なくないようで、ネット上ではウインカーを巡り、しばしば“炎上”も起こっています。

 ウインカーを出すことが「カッコ悪い」と考えるドライバーの心理として、代表的なのが「運転が下手だと思われたくない」というものです。
ルールを守った安全運転は、下手な運転どころか最も理想的な運転スタイルですが、残念ながらこのような考えからウインカーを極力使いたくない、というドライバーは一定数存在するようです。

 また、都内のある教習所のインストラクターによると「ウインカーをルール通り使用する=カッコ悪い」と考えるドライバーは、若い人や初心者よりもベテランに多いと指摘します。
なかには、講習などで「親や勤め先の上司から『そんなに早くウインカーを出さなくていい』と言われた」と話す若いドライバーもいるとのことで、
このような運転スタイルが、悪い慣習として下の世代に伝わっている可能性もあります。

 さらにネット上を見ると、「ウインカーを出さなくても、曲がることぐらいわかるでしょう?」といった意見を持つ人や
「周りのクルマに動きを読まれるとカッコ悪い」などと考えるドライバーに出会ったという投稿も。
ウインカーは前述の通り、自車の動きを周囲に知らせる装備ですので、このような考え方は本末転倒とも言えます。

■日本で一番「ウインカーを出さない」県民は?
 JAF(日本自動車連盟)が2017年に実施した意識調査によると、「ウインカーを出さずに車線変更や右左折するクルマが多い」という質問に対し、
「とても思う」「やや思う」と答えた人の割合は、岡山県では全国最多の91%にのぼりました。
このようなウインカーを出さない、あるいは直前に出す走り方は「岡山ルール」と呼ばれることもあります。

全文
https://trafficnews.jp/post/58013...

返信する

※省略されてます すべて表示...
016 2025/08/29(金) 13:17:23 ID:v2oWunkpJs
教習所で教わった通りの行動を取ると初心者と思われてカッコ悪い、ベテランに見られたいってことです。

アホの理屈ですよね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ウインカーを出さない人なんなの? 驚きのその“理由” あなたは?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)