加速する梅干し離れ 消費量約20年で4割減 製造業者が苦境 「倉庫がパンクして商品の行き場がない」


▼ページ最下部
001 2023/01/14(土) 04:19:36 ID:u6ccTjjKgo
ご飯のお供として愛されてきた梅干しの消費量が激減している。総務省の家庭調査によると、1世帯(2人以上)当たり
の消費量は2002年の1053グラムがピークとなり、21年には658グラムとなり約4割減。スーパーで大きめのパックを500グ
ラムとすれば、658グラムはその少し多めのイメージだ。梅干し業界は売り上げ減が続いており、ある業者は「梅干しの倉
庫がパンクしていて、多くの商品が行き場のない状況です」と苦境を訴える。

梅干し業界がどのような状況かご存じでしょうか―。1月上旬、ツイッターにそう投稿したのは、和歌山県みなべ町で梅干
し製造を行う「梅樹園」。総務省データを例に、19年~21年の年間消費量が1世帯当たり663グラムだったと強調。その上
で、梅干しが売れず、保管する倉庫が満杯になって入りきらなくなったと窮状を訴えた。担当者は「1年間に10キロが入る
原料樽を2万本ほど加工しています。このままの状態だと、今年生産する梅干し原材料の行き場がなくなってしまう恐れが
あります」と話す。

在庫があふれる原因は、消費量が減っているだけではない。原材料の梅が気候によって収穫量が左右されるのも大きい。
2020年は凶作で、収穫が例年の40~60%に。収穫量が少ないと製造できる量も少なくなるといい、「販促活動がほとんど
できませんでした。1年間営業ができないと、売り場が狭くなってしまうことも多い」と担当者。21~22年は収穫量が多か
ったこともあり、さらに在庫があふれてしまったという。

■若者で「強い酸味が苦手」の声も

健康食品として、高齢者の中に根強いファンがいる梅干し。一方で、若い世代になるほど梅干し離れが進んでいるのも
事実だ。総務省の統計で、年齢層別に全国の梅干しの消費量をみると、若い世代は年々減少。2021年は29歳以下が303グ
ラムだったのに対し、70歳以上が約2.8倍の834グラム。30代は387グラム、40代は436グラム、50代は617グラム、60
代は755グラムだった。

ではなぜ、梅干し離れが進むのか。食の選択肢の多様化、朝ごはんにパンを選ぶ人が多くなったこと、家族構成の変化…。
いろんな要因が推測される一方で、強い酸味が苦手な若者もいるという。業界では若者の心をつかむため、はちみつや、
オリーブオイル、トマトエキス、キムチなどを入れた梅干しも販売し、打開策を模索している。

梅樹園自身は、ツイッターを使っておいしい食べ方や豆知識を紹介。カレーに梅干しを一粒乗せるといい具合にマッチす
ることや、白湯に梅干しを入れると体の芯から温まることなどを投稿しており、じわりと人気を集めている。担当者は
「現状を打破するために弊社ができることをやっていきたい。梅干しが食べたくなった時には我慢せずに食べていただけ
ると助かります」と話している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/904ac7fa5646acc25015c...

返信する

002 2023/01/14(土) 04:32:32 ID:mL3vTA96jY
梅干し食べてスッパマン

返信する

003 2023/01/14(土) 05:36:08 ID:MnYY3sRI9A
我慢して作り続けて、同業者がいなくなったら儲かるんじゃない?

返信する

004 2023/01/14(土) 05:45:51 ID:jY/rEZMhKI
俺は普通に食いたいが、買い物の時につい買い忘れる筆頭。

返信する

005 2023/01/14(土) 05:49:21 ID:P3YiXFlxrU
コンビニ弁当から一切消えたな

返信する

006 2023/01/14(土) 06:14:32 ID:sq1OM8gSaw
みのもんたが健在だった頃、テレビで健康に良いと言えばなんでも一斉にスーパーの売り場から無くなったのにな

返信する

007 2023/01/14(土) 06:35:20 ID:6zuIF/JluU
原材料を生産してる農家の方が、たぶんもっと悲惨だろ。

返信する

008 2023/01/14(土) 06:45:06 ID:pNq5irJCfU
舐めて含んで酸っぱい
舐めて含んでオッパイ

返信する

009 2023/01/14(土) 06:51:24 ID:j7x6EysuAM
コンビニ弁当の梅干しってしょっぱい。
食いたいのは酸っぱい梅干しなんだよ。

返信する

010 2023/01/14(土) 07:11:13 ID:G1JwnRIjpI
意外と高いんだよな。 それでいてイマイチおかずにならないっていうか貧乏くさくて満足感が無い。

返信する

011 2023/01/14(土) 08:12:04 ID:SkI1V8VQSM
梅干しは超体に良いぞ。 でも自分で作った梅干しすら消費しきれないけどw

返信する

012 2023/01/14(土) 08:25:33 ID:B60A5dmeRM
大好きなんだけど高くてなぁ。そんなに余ってんならもうちょい安くして欲しいが、ダメなのか? 経済はまったく分からんのだが、その場合むしろ値上げしないといけないもんなの?
値下がりしてくれたら箱で買うわ。塩分なんちゃら健康がなんちゃらなんぞどうでもいい。

返信する

013 2023/01/14(土) 09:03:24 ID:cH.aaYyRKo
うまい不味いよりも、昔は出先の塩分補給でほぼ一択だったからな。
減少傾向のなかでブランド化して生き残ったのだが南高梅なんだが、
個人的にはちょっと高すぎるし、粒も大きくなりすぎてるように思う。

返信する

014 2023/01/14(土) 09:41:36 ID:W7kdMuY4Qg
梅干しがうまいからよく売れる
美味しくない大量生産が流行る
新しい世代の庶民が「梅干しはうまくない」と認識する
梅干しがうまいことを知っている世代が死に絶える
梅干しが売れなくなる ← 今ここ

梅干し文化が廃れるかどうかは、この後の人たち次第

返信する

015 2023/01/14(土) 09:49:05 ID:4gNcckBTOg
梅干しは無性に食べたくなる時ある
おにぎりの具も梅は好き

返信する

016 2023/01/14(土) 10:36:00 ID:v3sJbS7z4g
一昔前だとリンゴは酸っぱくて嫌いだったけど
最近は甘みのある美味しいものが多くなったので
食べるのが苦にならなくなった
ミカンも同じで、緑色で売られているものが少なくなったように思う
梅干しも色々工夫してみたら?
あとNHKに梅干し農家のドラマを作ってもらうとかどうよ
>>6氏が指摘している様に
宣伝をたまにやらないとだめだよ

返信する

017 2023/01/14(土) 10:37:16 ID:2tsVLkWSgc
梅干しは実は自宅でジップロックで簡単に作れる、減塩なんてすると持たないので俺は20%で作ってる
20%で作るといつまでも持つ、3年前に作ったのがまだ残ってるので時々食べてる。
取っておいた梅酢にしょうが着けて食べるとまたこれが美味い。

返信する

018 2023/01/14(土) 10:55:01 ID:xEAKw6Km0s
美味しくないし塩分高でしょ。
江戸時代前の塩分が不足で
中々、取れない時の食べ物でしょ。
淘汰されると思う。

返信する

019 2023/01/14(土) 11:09:21 ID:B60A5dmeRM
塩分は大事だぞーお前らー

返信する

020 2023/01/14(土) 11:13:51 ID:SITDJhWTI2
>>18
梅自体に塩分は無いぞ

返信する

021 2023/01/14(土) 11:35:41 ID:kz.h6dfSwA
カリカリ梅、1個、2個じゃなくて、たくさん食いたいんだよな

種抜いて、鰹節、マヨネーズで和えれば、酒のあて、ご飯のお供でガリガリ大量に食える

返信する

022 2023/01/14(土) 12:26:15 ID:TaXc9K.mmw
梅ジャムは好き

返信する

023 2023/01/14(土) 13:14:42 ID:ItPJo29X5A
逆に若者の嗜好に媚びすぎ、もはや甘酢漬けのお菓子と化してる最近の梅干しが
オールドユーザーにも嫌われて、そっち方向からも梅干し離れ起こしてる可能性はないかね?

返信する

024 2023/01/14(土) 13:20:15 ID:vdJv4j6FaY
そう 自分で作るようになっちゃった。

返信する

025 2023/01/14(土) 14:23:03 ID:Scg372mGHk
国産梅干しは値段が高い

返信する

026 2023/01/14(土) 14:39:24 ID:LhpqW/WwhA
安かったら買うけど、本物の美味い梅干は高級品で高すぎて普段用には買えない。
スーパーで売ってるのは原材料は中国産で、手間を省いて調味料で味付けした物。
偽物の梅干しは食べたくないし、高級品は高すぎるので梅干しを買う機会が少ない。

南高梅を使用して自作した事はあるが、塩分控えめの美味しい梅干しを作るのは
手間がものすごくかかる。途中で管理を怠るとすぐにカビが発生する。
塩まみれのしょっぱい梅干しなら誰でも簡単に作れるが、食えたもんじゃない。

美味い梅干し食べたい!

返信する

027 2023/01/14(土) 15:18:55 ID:gCl.0WOA/E
昔は都市部でも梅干しといえば自家製が普通だった
おばあちゃん世代が居なくなって自家製も消えた

返信する

028 2023/01/14(土) 21:16:36 ID:jC29FLUPdk
>>27
去年作ったよ
南高梅を塩にまぶしてさ
そんなに難しい作業要らないし。

返信する

029 2023/01/14(土) 22:08:15 ID:zF4gbDNUiQ
朝メシはコンビニもので済ますことが多いのだが、
梅のおにぎりはデフォ。
健康の為だったけど旨いと思うようになったね。

返信する

030 2023/01/14(土) 22:11:01 ID:WFmEvGafcs
梅干は戦国時代の侍の保存食
腑抜けた現代人はたくあんでも食ってろってこった

返信する

031 2023/01/14(土) 22:25:52 ID:KplkDYfP32
子供の頃は
梅干しに砂糖をかけてお茶菓子にしていました
これが日本茶に合うのよね・・・・・
思っただけで すっぺえなあ (^。^;)

返信する

032 2023/01/14(土) 22:49:22 ID:X07Dkr1AYE
昔ながらの製法でまともに美味い梅干しが減ってるからしゃーない。
やっぱり死んだばーちゃんが漬けた梅干しがこの世で一番美味かった。

>>はちみつや、オリーブオイル、トマトエキス、キムチなどを入れた梅干しも販売し
食えるかそんなもの。

返信する

033 2023/01/14(土) 23:12:42 ID:jC29FLUPdk
> はちみつや、オリーブオイル、トマトエキス、キムチなどを入れた梅干
あとは梅干し風のヤツ
それが約4割減の原因かもしれない。
ウチで作った梅干しとは全くの別物と感じるし。

返信する

034 2023/01/14(土) 23:44:58 ID:yqHJ7Y7DxQ
>>6
みのもんたはまだ健在だろ?

返信する

035 2023/01/15(日) 11:07:48 ID:hItijuGLoA
梅干しは塩とクエン酸が健康と防腐に良いので推奨したい
大量の人工甘味料が入っている「偽甘口」なんて風味をぶち壊して論外だし
「酸っぱくない」梅干しなんてすぐ腐るはずなのに腐らないのはなんで!?
あんなん梅干しじゃない

梅干しだけじゃなくすべての加工食品に言えることだけど
現代人に媚を売ってなんでも舌触りを良く作っているから
本物の味が世の中からなくなった

返信する

036 2023/01/15(日) 11:19:35 ID:t7NSS066ik
子供の頃から加工食品ばかりだから、日本の平均寿命もだんだん下がってくると思う。

返信する

037 2023/01/15(日) 16:22:06 ID:PYqI6Ipex2
>>34
もんた大好きなんだね。

返信する

038 2023/01/15(日) 18:02:49 ID:cou1y27r82
農業従事者数も20年で44%減ってるからちょうどいいんじゃね?

返信する

039 2023/01/15(日) 19:32:39 ID:D4lO0Kng.c
高血圧なのに酸っぱい梅干しより昔ながらのしょっぱい梅干しを好んで食う俺であった。
ハチミツやキムチ味は邪道。

返信する

040 2023/01/15(日) 20:52:13 ID:KXgRPaFt2.
梅干し本来の作り方と味を
元に戻せば売れてくるんじゃないかと。

返信する

042 2023/01/15(日) 23:01:03 ID:j6BWIhMplA
    .

返信する

043 2023/01/15(日) 23:22:35 ID:55uu8/qNYk
梅干しは保存食や常備薬的な側面もあったから、昔はどの家でも自家製だったんだろうな。
(うちは梅干しは漬けてなかったけど、梅酒は親父がよく作ってた)。
コンビニおにぎりで梅干しといえば、極彩色で化学的な味付けのが入ってると思い込んで
敬遠してたけど、昔みたいな普通?の梅干し入ってるのもあるんだな。
最近はそればっか買ってる。

返信する

044 2023/01/15(日) 23:26:42 ID:PYqI6Ipex2
キムチって言いたいだけ。

返信する

047 2023/01/16(月) 20:28:41 ID:bXe9qaq6E.
>>43
一度自分で作る(漬ける)と
ウチのが一番美味しいと思える。
なんか知らんけど。

返信する

048 2023/01/16(月) 22:50:49 ID:JtilOPYBjs
このスレ読んでるだけですげーツバが出てくるわ

返信する

050 2023/01/17(火) 22:10:41 ID:w7b6bRFGAQ
作る時は
やっぱり完熟がイイのかどうか迷う
なんか柔らかすぎて潰れそうで。
半々でもイケると

返信する

051 2023/01/18(水) 23:28:29 ID:5gOkx4ETLY
自分で作るともったいないから
少しずつ1年で食べ切るように
計画的になったりする傾向が

返信する

052 2023/01/19(木) 13:02:28 ID:BoUkMF/qHE
梅干しは酸っぱいんじゃなく、しょっぱい(塩辛い)から嫌うんだよ

返信する

053 2023/01/19(木) 13:06:37 ID:etU2h4yUTo
カラー梅干し作ればいいんよ
インスタバエが寄ってくるような

返信する

054 2023/01/19(木) 13:11:12 ID:Dc9b.m5GiI
しょっぱいのが良いんだよ。
スーパーで探してもハチミツ入りとか減塩・カツオ入りしか無い。

返信する

055 2023/01/21(土) 14:55:40 ID:7sLFEzngWI
梅干の写真や下手すりや梅干と書いた字を見るだけでご飯が食べられる
って人が減ってるんだろうなあ

返信する

056 2023/01/21(土) 19:15:40 ID:L7C5qYXPF.
カルビー「梅まつり」開催!「梅味」の新商品5種期間限定発売
https://km2.tsite.jp/news-shopping/sweets/50451...
カルビーの梅味の新商品「かっぱえびせん 紀州の完熟梅味」
「ポテトチップスギザギザ 梅塩こんぶ味」「じゃがりこ 梅味」
「サッポロポテトつぶつぶベジタブル はちみつ南高梅味」
「堅あげポテト 梅味」が1月16日より全国で発売されます。

返信する

057 2023/01/21(土) 22:32:47 ID:B0K66M0Ro.
今年も作るか
作るのはいいけど
店によって値段も産地も色も
微妙に違うから2,3件行かないと

返信する

058 2023/01/22(日) 18:43:53 ID:7zlxWfI3fw
雨戸3枚外して、一升瓶の木箱に乗せて、その上に大きなザルを何個も並べて干して、
どの家でもやってたから何とも思わなかったが、今は見ることもない。
子供たちの認識は梅干しはスーパーで買うものになってしまった。教える気もないけど。

返信する

059 2023/01/24(火) 23:38:13 ID:Wy2vkBrVr6
梅干しを食べたことがない人が増えると
梅干しの写真を見ても唾液が出なくなるんだろうな
パブロフの犬もお役御免だな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:22 KB 有効レス数:55 削除レス数:4





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:加速する梅干し離れ 消費量約20年で4割減 製造業者が苦境

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)