住宅地に潜む盛土リスク


▼ページ最下部
001 2023/01/15(日) 18:49:31 ID:cou1y27r82
もしも、我が家が足元から突然崩れたら…。
かつて人工的に造成された住宅地。
崩壊のリスクが潜んでいることが、最近、明らかになってきています。
しかし、対策はほとんど進んでいません。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230113/k1001394747...

(以下、抜粋)
◆増える盛土 繰り返す被害

実は、こうした「盛土造成地」は、全国に多数存在しています。

1950年代後半の高度経済成長期。

急激な経済成長に伴う住宅需要の高まりで宅地が足りなくなると、開発は郊外に広がりました。

もともとは谷や沢だった場所を土砂で埋める「谷埋め型盛土」。

傾斜地に土砂を盛って擁壁を付ける「腹付け型盛土」。

あちこちに平らな土地をつくって、夢のマイホームがつくられていきました。

当時は、盛土した場所は時間の経過とともに、上からの圧力を受けて締め固められ、どんどん頑丈になると考えられていたため、管理の必要性も十分に認識されていませんでした。

こうして広がった盛土では、1995年の阪神・淡路大震災以降も、新潟県中越地震(2004)、東日本大震災(2011)、熊本地震(2016)など、地震のたびに被害が相次ぎました。

今もいつ崩壊してもおかしくない盛土は全国各地に眠っています。

◆リスク調査すら始められない?

国の本格的な対策は2006年にようやく始まりました。

自治体に対して、一定以上の規模の盛土造成地を探して、住民に周知することを求めました。

これを受けて自治体は調査を始め、「大規模盛土造成地」がある自治体では、現在、「大規模盛土造成地マップ」を公開しています。大規模盛土造成地は全国で5万1167か所に上ります(2022年3月時点)。

ただ、すべての盛土造成地に差し迫った崩壊の危険があるわけではありません。

国は自治体に対して、公表した大規模盛土造成地について、現地調査や崩れやすさの計算を行って「リスク評価」するように求めています。危険な盛土をあぶり出し、対策工事を進めるためです。

ところが、今回、NHKが全国の都道府県庁所在地と政令市に取材したところ、リスク評価のための調査に着手できていないところが約6割に上ることがわかりました。

国が本格的な対策に乗り出して15年以上が経過したにもかかわらず、半数以上の自治体で、調査すら始まっていないのです。

以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230113/k1001394747...

返信する

002 2023/01/15(日) 19:19:45 ID:LviBoXaYbE
放送法やNHKの受信料制度も
この盛土と同じような物で
報道や放送内容が地すべりや崩落を起こし
多くの国民が被害を受けています
早急な改善が必要です

返信する

003 2023/01/15(日) 19:33:27 ID:unSBoWvFGQ
この狭い日本では昭和より前に遡ればほとんどの土地が田畑を埋め立て造成された土地でしょう?
最近は田んぼを埋めたて造成してすぐに宅地建築してしまう住宅地ばかりだよね

埋め立てたら地盤が安定するまで何年か寝かせたほうが良いとかいうけど
業者からするとそんな何年も待ってれれないってのが現状でしょう

ちゃんと地盤調査&改良をしとるとこもあるだろうがしてない業者のが多いでしょうねww

でかい地震が来ちまえばそんなん地盤の強弱なんて微々たる誤差ってことでしょう
「どうせみんなやられちまうんだからw」って思ってるだろな

返信する

004 2023/01/15(日) 20:07:36 ID:VexeiU6xRc
大阪市西成区の住宅地で擁壁が崩壊し、2棟(計4戸)の住宅が崖下へ次々に崩落した2021年6月25日の事故。
なぜ、擁壁は崩壊したのか。
地盤の専門家への取材を基に原因を探る。
事故があったのは、南北に細長い崖沿いの土地に、複数の住宅が連なって立つエリア。
最初に、南から2番目に立つ連棟住宅(2戸)が擁壁の崩壊に伴って崩落し、しばらくして、その北隣に立っていた別の連棟住宅(2戸)も崩落した。
崩壊した擁壁は、裏込め土と石だけでつくられた古い「空石積み」だった。
地盤品質判定士などの資格を持ち、地盤災害や擁壁の構造に詳しい地盤リスク研究所(大阪市)の太田英将相談役は、「空石積み擁壁は長い年月の間に裏込め土が流失することで、強度が著しく低下しやすい」と指摘する。

返信する

005 2023/01/15(日) 20:22:43 ID:cou1y27r82
>>3
何年か寝かせればというのは根拠のない俗説だったらしいわ

(ソースより)
当時は、盛土した場所は時間の経過とともに、上からの圧力を受けて締め固められ、どんどん頑丈になると考えられていたため、管理の必要性も十分に認識されていませんでした。

返信する

006 2023/01/16(月) 10:42:46 ID:Er1xb7WBjY
一生に一度の買い物なのに古地図で確認もしないとか自己責任だよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:6 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:住宅地に潜む盛土リスク

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)