日本の食卓から「梅干し離れ」食べなくなった人たちの本音


▼ページ最下部
001 2023/01/15(日) 20:45:16 ID:Z7Zlma4f4I
日本の伝統的な食材のひとつである「梅干し」が、窮地に立たされている。総務省の家計調査によると、一世帯当たり(2人以上)の梅干しの年間購入数量は、2002年には1053グラムだったが、2021年には658グラムまで減少しており、約20年でおよそ4割減っている計算だ。先日、梅干し製造問屋が業界の窮状をTwitterで訴えたことも大きな話題になった。なぜ梅干しを食べなくなってしまったのか。“梅干し離れ”した人たちに、その理由を聞いた。


家族が喜ぶのは梅干しより鮭フレーク、キムチ

メーカーに勤務する30代女性・Bさんは、家族ともども酸っぱさが苦手だと明かす。

「酸っぱいものが苦手なので、梅干しも基本的には苦手。お弁当に入っていたら、よけていたくらいです。おにぎりを買う時も、たらこや鮭、ツナマヨを選びます。夫は梅干しが嫌いなわけではありませんが、ご飯のお供としては梅干しより、鮭フレークやキムチ派。息子も鮭フレークの方が喜んでくれます」(Bさん)


https://news.yahoo.co.jp/articles/54ae608e27b823431e562...

返信する

※省略されてます すべて表示...
009 2023/01/15(日) 22:08:52 ID:s2X1up1OLU
ヨケイな物混ぜないで
塩と紫蘇だけで作ればいいんだよ
力仕事の合間に
こういうのを砂糖と一緒に食えば
やる気出る

返信する

010 2023/01/15(日) 22:23:39 ID:s2X1up1OLU
おっと、今は剪定時期だったな。来週やろう
>桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿

返信する

011 2023/01/15(日) 22:36:49 ID:dj0T9.nUrs
>>9
わかる、砂糖とかハチミツとか入れるやつ日本人なの?

返信する

012 2023/01/15(日) 22:54:25 ID:ozXxxnA/pk
殺菌効果のある梅干は温暖化の救世主になるはずなのに
ホワイトカラーの冷や飯度が低すぎる
特に東京は自給率がほぼ0という自覚がないから危機感もない
金があってものうなれば送れんのやから大本営は保存食として重宝せえ

返信する

013 2023/01/15(日) 23:08:57 ID:W6.KQrGg7c
人気だなキムチは

返信する

014 2023/01/15(日) 23:21:40 ID:s2X1up1OLU
つうかね、自宅に庭木でも植えとけ(日当たりと水はけ良ければ)
梅なんて一度根付けば殆ど手間いらず(>>10のみ)で毎年冬の終わりや梅雨の始まりを知らせてくれる
梅酒作ってもよし。ついでに柿も植えれば似たようなズボラな手間で秋冬が楽しめる
こういった環境を都市部でも維持できる社会にした方がいいね

返信する

015 2023/01/16(月) 00:46:32 ID:Ac.bYoc1f6
 最近ほぼ全種類の梅干しに人口甘味料とか毒入れてるのワニよね
だから離れしてる訳でなく、毒を体に入れたくないから買わないだけ

返信する

016 2023/01/16(月) 05:47:28 ID:BBYXkUQW9o
重複   

返信する

017 2023/01/16(月) 08:21:54 ID:bjOOlYf3fA
塩分大すぎ

返信する

018 2023/01/16(月) 08:31:01 ID:yXgcdQikVA
あんな不味い物!誰が食うねん!

返信する

019 2023/01/16(月) 09:56:33 ID:Er1xb7WBjY
昔ながらの樽に漬ける方式だと塩分が少ないとかカビが生えたり水が上がらないので20%で漬けてから出来上がって塩抜きする、業者はみんな塩抜きしてる。
ちなみに梅干しは紫蘇使用や干さないとならないという先入観があるけど、そんな事しなくてもいいからw

返信する

020 2023/01/16(月) 19:33:33 ID:lnqJH20bzs
クエン酸サイクル

返信する

021 2023/01/16(月) 23:26:25 ID:6l2RldsMtU
>>1
スレッドの新規作成は他に同じような
内容のものが無いか確認してから行いましょう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日本の食卓から「梅干し離れ」食べなくなった人たちの本音

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)