福井県が丸ごと消えた!「過去最大の人口減」という現実
▼ページ最下部
001 2023/04/13(木) 23:52:26 ID:D.Bl6tfkIs
4月12日、総務省が公表した2022年10月1日時点の人口推計によると、外国人を含む日本の総人口は1億2494万7000人で、
前年より55万6000人減った。人口マイナスは12年連続だ。
さらに、日本人は75万人減の1億2203万1000人で、比較可能な1950年以降で、最大の落ち込みとなった。
前年の61万8000人減から13万人以上、減少幅が拡大。減少幅の拡大は、11年連続となった。
都道府県別では、東京を除く46道府県で人口が減少。沖縄は0.01%減で、1972年の日本復帰以降、初めてのマイナスとなった。
《福井県か徳島県あたりが ひとつ消えた計算です。出生率で断トツの沖縄までが初めて減少に転じました。
人口で同水準だった1990年代前半と比べると、国家としての老化が著しい》
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eec805c6b9b9b7e99396...
返信する
016 2023/04/14(金) 12:01:50 ID:ACq1P4FAjs
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:福井県が丸ごと消えた!「過去最大の人口減」という現実
レス投稿