海外でも日本車の存在感が年々薄れている危機
▼ページ最下部
001   2023/11/03(金) 21:16:07 ID:E.24.E15VQ   
 
 
002   2023/11/03(金) 21:31:09 ID:xIUscnpTSs    
だからなに? 
 そりゃ中国や韓国だって売りたいんだから頑張るでしょ
 返信する
003   2023/11/03(金) 21:55:29 ID:1wesqSm8Uw    
シェア9割占めている日本車が存在感がないって無理が有り過ぎますよねw
 返信する
004   2023/11/03(金) 22:17:48 ID:I0puTOodj.    
日本をディスっては、あることを針小棒大に、ないことを巧妙にデッチアゲて書きたてりゃおまんま食える 
 結構なご商売ですなあ
 返信する
005   2023/11/03(金) 22:30:05 ID:Jw5UCEUWiU    
あーやっぱヒョンダイだよなー 
 キアだよなー
 返信する
006   2023/11/03(金) 22:34:10 ID:qjA0BvFSwU    
90年代に比べたら確かに魅力のある日本車が減ってるのは確かだな
 返信する
007   2023/11/03(金) 22:43:46 ID:L/oB1sQwpg    
ま、しかしだな 
 2022年の新車販売台数で現代が3位なんだな。 
 1位はもちろんトヨタで2位はVW。 
 20年前には日産やホンダやマツダや三菱がいた所に 
 韓国メーカーが取って代わってる。 
 一番衝撃だったが南米の日系人の間で一番人気は 
 サンヨン(韓国メーカーで昨年KGモビリティに社名変更)だったこと。 
 日本車の牙城はここからが正念場で簡単には崩せないとは思うが 
 世界市場でTVや白物家電がサムスンとLGが伸長した分だけ 
 日本メーカーが衰退した過去の事実は押さえておかないとね。
 返信する
008   2023/11/03(金) 22:59:24 ID:E.24.E15VQ    
 >>7
>>7  そのとーり。 
 日本車がすごかったのは80年代まで。 
 今は唯一トヨタが気をはいてるくらいでそれ以外は・・・
 返信する
 
009   2023/11/03(金) 23:24:08 ID:fhD5Co7xew    
自国の市場がフラッグシップのときは 
 作る人間たちだって目が肥えた環境で開発してるから強いよ 
 クールジャパンとか言われてる物だって、一番濃厚な部分は内需が強かった時の物 
 日本人より外国人のほうが、その辺の価値をよく分かってたりする
 返信する
010   2023/11/03(金) 23:31:17 ID:KkMZRYOcnA    
1つの国に2桁に迫る自動車メーカーがあるのは凄いよ
 返信する
011   2023/11/03(金) 23:31:23 ID:cLV.03CGvA    
発展途上国では韓国車が強い 
 近年はそこに中国車が食い込んできた 
 これが現実
 返信する
012   2023/11/03(金) 23:41:01 ID:E.24.E15VQ    
では先進国では日本車が強いのかな? 
 北米やヨーロッパで日本車は相変わらず売れてるのかな? 
 後進国・発展途上国では日本車のアドバンテージは? 
 先手切ってインドに取り組んだスズキは依然評価が高い。後発の日本メーカーや中国韓国を寄せ付けないシェア。 
 そのスズキの日本での立ち位置は? 
 で、トヨタ・日産・ホンダ・マツダ・・日本国内で国産車ってバカ売れしてるの?   
 結局あっちこっちに八方美人なのは周りにとっちゃ都合のいい「ヤリマン」「ヤリチン」でしかない。 
 お金をばらまくだけのどっかの国の首相と同じ。 
 もう日本は滅亡に向かってまっしぐら。  
>>1に貼ったデトロイトの街並みが日本にももうすぐ来るよ。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:36 KB
有効レス数:44 
削除レス数:7 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:海外でも日本車の存在感が年々薄れている危機
 
レス投稿