地中から埋蔵銭10万枚超見つかる
▼ページ最下部
001 2023/11/03(金) 22:26:30 ID:xvYOYUNNac
前橋市総社町の「総社村東03遺跡」の発掘調査で、紀元前の中国初の統一通貨「半両銭」や、7世紀から13世紀にかけて造られた
渡来銭など10万枚を超す大量の埋蔵銭が見つかった。
藁紐(わらひも)で約100枚ごとにまとめた「緡(さし)」の状態だった。藁の袋に入れられており、中世期の戦乱などで急きょ
地中に埋められたと見られるという。
事業者の工場建設を機に発掘調査が行われた。市によると、埋蔵されていた範囲は、縦約60センチ、横1メートルで、
約100枚単位の緡が1060見つかった。10緡にまとめた1貫文(約1千枚分)にして納められた痕跡も確認された。
稲わらのむしろが残っており、この中に入った状態で埋められたとみている。
https://news.livedoor.com/article/detail/25286529...
返信する
006 2023/11/04(土) 13:16:42 ID:UpwTsYXSow
![](//bbs76.meiwasuisan.com/news2/img2/16990179910006.jpg)
こんな所にも埋蔵金ガー!!!!
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:6
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:地中から埋蔵銭10万枚超見つかる
レス投稿