ローマ字表記 文化庁の審議会に検討諮問


▼ページ最下部
001 2024/05/15(水) 23:07:42 ID:CXef2sR5WY
ローマ字表記 70年ぶり改定も視野に
文化庁の審議会に検討諮問
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240514/k1001444892...

日本で暮らす外国人や海外からの訪日客が増える中、ローマ字表記について
盛山文部科学大臣は、英語に近い「ヘボン式」が浸透している現状を踏まえ、
「訓令式」を基本としてきた内閣告示の改定も視野に、文化庁の審議会に検討を諮問しました。

ローマ字には、日本語の読みに基づいて「ち」を「t・i」と表記する「訓令式」と、
英語のつづりに近く、「ち」を「c・h・i」と表記する「ヘボン式」があり、
70年前の内閣告示に基づき「訓令式」が基本として採用されてきました。

これについて14日盛山文部科学大臣は、時代に応じた整理に向け具体的な検討が必要だとして、
文化庁の文化審議会に諮問しました。この中では、当時はローマ字で国語の文章をつづることを
想定していたものの、現在は日本語を母語としない人への配慮や国際社会への情報伝達に使われ、
パスポートや道路標識などではヘボン式が採用されているとしたうえで、複数のつづりがある
音やのばす音のつづりの整理などを求めています。

諮問を受け文化審議会は、内閣告示の改定を視野にローマ字の使い方を検討することにしています。
2023の文化庁の世論調査では「訓令式」と「ヘボン式」のどちらが学びやすいか尋ねたところ
音によって意見が分かれていて、文化庁は今年度、詳細な調査を行うことにしています。

返信する

002 2024/05/15(水) 23:13:26 ID:oEvmMGqeco
老人や学習能力の低い人が時代から取り残されるからやめたほうが良い。
たったそれだけの理由で昔から決まっている事の変更やめたほうが良い。

返信する

003 2024/05/15(水) 23:16:14 ID:oEvmMGqeco
俺の祖母は戦前に使われていた漢字は書けたが
戦後に漢字が変わり文盲状態になった。

返信する

004 2024/05/15(水) 23:23:48 ID:oEvmMGqeco
外国人のためにこんな無駄なことするなんて馬鹿げてる。外国人が合わせればイイ。
電子マネー化とかマイナンバーカード一元化とか、スマホ使いこなせる前提で政策を決めること、パソコン使いこなせる前提で話を進めることなど考え直すべき。政府はよく考えたほうがいい。

返信する

005 2024/05/15(水) 23:37:41 ID:P54pGcAPF6
文科省公式サイト(お知らせ)
https://www.mext.go.jp/b_menu/oshirase/index.htm...
                ↑

返信する

006 2024/05/15(水) 23:41:46 ID:FKM5WhAvGE
どっちでも読めりゃあいい



終了

返信する

007 2024/05/16(木) 00:11:03 ID:uvFwtpvqVM
英語表記での姓と名の順番変えるの止めないか?
大谷翔平もsyouheiでなく、Ohtaniと言われてる。

返信する

008 2024/05/16(木) 00:17:43 ID:J/iwtzPqHE
令和はやめて西暦にするでしょ、円はやめてドルにしようとおもう ついでに右側通行にしよう

返信する

009 2024/05/16(木) 00:39:12 ID:WOoqgB9AA6
自分は
し=si
じ=ji
ち=ti
ぢ=di
つ=tu
ふ=fu
しゃ=sya
じゃ=ja

返信する

010 2024/05/16(木) 04:48:25 ID:p7Ix3u0fOI
そこら辺の表示はローマ字だけにしろ
看板に韓国語やら中国語はいらない

返信する

011 2024/05/16(木) 06:07:48 ID:ecvVFFVwvM
>>6 >>10  賛成
基本は英語っぽいヘボン式かな
でも訓令式はロマン語圏や独語に馴染むらしい
ローマ字使うガイジンに決めてもらえばいいんじゃないの?
音は日本語なんだし

返信する

012 2024/05/16(木) 06:18:55 ID:ecvVFFVwvM
気になったのでちょいとぐぐってみたら面白かったので貼っとく

日本式ローマ字 は1937年9月に第1次近衛内閣が発した昭和12年内閣訓令第3号において公的なローマ字法として定められた。「訓令式」の呼称はこれにちなむ。

ジェームス・カーティス・ヘボン(James Curtis Hepburn1815-1911)は、米国長老派教会の医療伝道宣教師、医師。幕末に訪日し、横浜で医療活動に従事。牧師として聖書の日本語訳に携わった。初の和英辞典『和英語林集成』を編纂し、それによりヘボン式ローマ字を広めた人物
第二次世界大戦後、日本占領が始まった 1945 年 9 月 3 日、連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサーは、占領軍による改良型ヘボン銃の使用を義務付ける指令を出しました。しかし、この指令には法的強制力はなく、占領終了後の 1954 年 12 月 9 日に訓令式の改訂版が政令で再公布された。

返信する

013 2024/05/16(木) 15:36:49 ID:kFt3ml7kss
ああもう>>12に出てたが、ヘボンはHepburn
つまりヘップバーンや

返信する

014 2024/05/17(金) 21:45:59 ID:ga8N6P5qYE
八王子(はちおうじ)
キーボード入力は HA(TI)OUJI  記入はHA(CHI)OUJI

返信する

015 2024/05/19(日) 21:12:39 ID:Zs3dRD7Xa.
「ディ(dhi)」を表記しようとして
「ヂィ(dyi)」になることたまにある
覚えない

返信する

016 2024/05/21(火) 21:14:48 ID:5egtD4eHMU
キーボード
岐阜:GIFU GIHU だと打ちにくい

返信する

017 2024/05/22(水) 03:04:57 ID:hwwUeuR6.I
ローマ字について知りたかったら
「ローマ字あいうえお」「ローマ字相談室」「Sanzyusseiki-no-mori」
などの専門家が作っているサイトで調べないとだめだよ
それ以外のネット情報やマスメディアの発表は信頼性が低すぎる

返信する

018 2024/05/22(水) 07:00:02 ID:qkyHd870hw
音読みに
呉音・漢音・唐音とかたくさん使いこなしてる
JAPON人には大した問題ではない気がする

返信する

019 2024/05/23(木) 03:26:16 ID:WLSZ2LEaFk
>>18
使いこなしてないやん
漢字で書かれた初見の固有名詞が
読めないのは日本語だけ
場合によっては振り仮名が書いてあっても
読めないことがある

返信する

020 2024/05/23(木) 12:10:37 ID:1GdW.X02Ck
パスポートでさえ訓令式を使わないんだから訓令式なんかやめちまえ

返信する

021 2024/05/25(土) 22:05:50 ID:Ln6WyhpAE.
とはいえ個人ではキーボード変換かな
どっちでも早くて使いやすいほう選択してたり
公式表記の場合はどっちかに揃えたほうが親切なのかな

返信する

022 2024/05/27(月) 11:22:40 ID:Yj6MOUviIg
日本国内でのハングル使用は禁止にするべきである。
敵性国の記号はつかうな!

返信する

023 2024/05/27(月) 19:44:37 ID:.K2mFLjQQk
>>22
え?なぜここでハングルが出てくるわけ?

返信する

024 2024/05/28(火) 10:03:03 ID:UMEpyW9hr2
>>23
22は日本語、英語、中国語(二種類)、韓国語、などの表記が多すぎることを言ってるんじゃないの(ちょっと感情的だけど)
海外行っても母国語の表記がメインで日本みたいな多国語の表記は皆無
自分も日本語と英語の表記でいいと思う、世界中で使われている言葉の順で表記したら通じやすい英語、人口順で見たらスペイン語、フランス語、中国語
日本人より人口の少ない国の言語の表記はどうかなと思う

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:27 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ローマ字表記 文化庁の審議会に検討諮問

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)