「まさか生き残っていたとは」きっかけは漁師が投稿した写真 研究員が衝撃を受けた“いるはずのない貝”


▼ページ最下部
001 2024/06/07(金) 17:20:48 ID:F/lmWVslgM
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2b9ff70816a5e2d70a9d...

SNSに漁師が投稿した画像に岩手県水産技術センターの研究員が驚きました。
「まさか生き残っていたとは」

そこに写っていたのはヨーロッパで高級食材として大人気という「あの貝」でした。

2023年4月、岩手県釜石市にある岩手県水産技術センターの寺本沙也加専門研究員は、岩手県山田町の漁師が「これは何
だ?」というコメントといっしょにSNSに投稿したある貝の画像にくぎ付けになりました。「日本に生息するどの貝でも
ない!体に電気が走るような衝撃を感じました」。

ホタテ貝にも似た丸みを帯びた独特の貝殻の形。それはまぎれもなく30年以上前に岩手から姿を消したとされるヨーロッ
パヒラガキだったのです。

「物心つく頃から貝が好きすぎて、3歳の頃から貝殻の収集に熱中していました」と話すほど大の貝好きの寺本さん。す
ぐに山田町に向かい、調査を開始しました。すると、養殖されているマガキにくっつく形で、数多くのヨーロッパヒラガ
キが確認されたのです。

漁協などへの聞き取り調査の結果、かつて試験養殖が行われていた山田湾だけでなく、北は宮古湾から南は陸前高田市の
広田湾まで、岩手県内7つの湾でヨーロッパヒラガキが生息していることが明らかになりました。

「天然で残っているとは思っていなかった」と、寺本さんは生息範囲の広さと繁殖力の強さに驚いたといいます。ヨーロ
ッパヒラガキが日本に持ち込まれたのは1950年代初めのこと。北海道や岩手などで養殖が試みられましたが種苗の生産
がうまくいかず、岩手では1990年代初めごろ、山田湾での養殖を最後に消滅したとされていました。

「ヨーロッパではオイスターバーでワインといっしょに頂く高級食材です。私は食べたことないですが、独特の渋みがあ
って癖になる味わいだそうです」と寺本さん。

研究の成果を論文にまとめて先月、国際的な学術誌に発表しました。するとこの論文は国外から意図的に持ち込まれたカ
キ類が天然の海域に定着した事例としては国内初の発表となりました。

今、三陸沿岸では高水温によってホタテやワカメの収穫量が落ち込んでおり、対策が急がれています。「主産地のヨーロ
ッパでは資源量が激減していて日本への輸入は5年前から止まっています。岩手の水産業を活性化させる産品になる可能
性を秘めています」。種苗の安定生産や養殖技術の確立に向けて、寺本さんの研究に期待が寄せられています。

返信する

002 2024/06/07(金) 19:05:24 ID:MfpK72vas.
問題は味だよな
育った環境がヨーロッパとは違うだろうし

返信する

003 2024/06/07(金) 19:45:41 ID:vNQLM983mo
日本の海に適応できた個体だけが繁殖したとするなら
同じ味ではないかもしれん

返信する

004 2024/06/08(土) 03:32:51 ID:AMt2jw0QjE
天然ってか外来種やんけ

返信する

005 2024/06/08(土) 07:52:42 ID:VrI.4P8jko
ドブ貝も食えよ

返信する

006 2024/06/08(土) 08:59:37 ID:RcFox/1tSI
独特の渋み。。。。

返信する

007 2024/06/08(土) 09:37:27 ID:9n3bj86lHo
もしかして丸っこくて身がひらべったい牡蠣のことか?
ケチャップで食ったりするんだよね

返信する

008 2024/06/08(土) 12:52:59 ID:aJRdtGufd6
>>7
カクテルソース…

返信する

009 2024/06/08(土) 13:31:40 ID:zJaBq1BxwU
外来種なら国内は絶滅させろよ

返信する

010 2024/06/08(土) 14:15:21 ID:lTPi9KnAO.
物心つく頃から貝が好きすぎて
物心つく頃から貝が好きすぎて
物心つく頃から貝が好きすぎて
物心つく頃から貝が好きすぎて
物心つく頃から貝が好きすぎて


おわかりいただけただろうか

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:10 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「まさか生き残っていたとは」きっかけは漁師が投稿した写真

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)