買って大失敗!損した家電4選


▼ページ最下部
001 2024/09/24(火) 19:40:22 ID:bv3iC/bRPw
ああ激しく後悔(泣)【買って大失敗!損した家電4選】
プロは「ドラム式洗濯機」は使わない!?
https://yomuno.jp/posts/11787...

「美味しい料理を手軽に作りたい」「この調理器があったらぜったい便利!」
と、話題の調理家電を購入することも多いと思います。
ですが、購入後すぐに使わなくなってしまったという方も実は多いんです。

すぐ使わなくなってしまった家電
・材料の計量が手間すぎる「ホームベーカリー」
 実際使い始めると小麦粉、イースト菌、パンの種類によってはバターを
 購入しなければなりませんし、とにかく計量が手間

・子どもの成長で出番が激減「ホットプレート」
 片付けの手間を考えるとフライパンで済ませてしまう場合も

・続かなかった手作りスムージー「ジューサー」
 健康のためにスムージーを作ろうと思い購入。
 手軽に野菜や果物をたくさん摂れるという点では良かったのですが、
 家族はあまり飲みたがらず自分もだんだん続かなくなって

・準備が手間「たこ焼き器」
 いざたこ焼きを作ろうとなったら油引きやたこ焼きをひっくり返す
 ピックを購入しなければならず準備が大変でした。一応たこ焼きを
 作ってみたものの、そのあとは吊り戸棚の奥に

・洗濯機はタテ型とドラム式、どっちを選ぶのがいい?
 日本の水道水は、軟水です。水そのものに高い洗浄力があるのです。
 一方、海外は硬水のために汚れが落ちにくく、ドラム式で叩いて汚れを落とす
 必要があります。だから海外ではドラム式が使われてきました。
 ということは、日本ではわざわざ高価なドラム式を使う理由はあまりないのです。
 水流で洗う方式のタテ型で充分なのです。むしろ、ドラム式は水量が少ないので、
 洗浄力という点で不利になります。

返信する

002 2024/09/24(火) 19:51:36 ID:fDxbd6PLu2
じゃあタイムマシンはどうするんだ?

返信する

003 2024/09/24(火) 19:54:17 ID:axyDJ9OHIs
大損掃除機

返信する

004 2024/09/24(火) 19:57:00 ID:pSRlUD/wgI
>>2 何処に売ってるんだ?

返信する

005 2024/09/24(火) 20:10:23 ID:n/KSMvLGCE
「ホームベーカリー」色んなモノを入れてオリジナルパンを作って遊んでる、家族が喜んで食べる姿が愛おしい

「ホットプレート」イイ肉を鉄板焼きっぽくカッコつけて焼く、スパイスもカッコつけて振って遊んでる

「ジューサー」野菜ペーストを作って色んな料理にかけてる、野菜不足が解消してツヤッツヤ

「たこ焼き器」ちょっと出費が痛かった月はタコパで愉しく乗り切る

「タテ型洗濯機」コレ一択、お気に入りの服たちだから優しく洗って欲しい

返信する

006 2024/09/24(火) 20:11:31 ID:Mzs7S0h8rI
洗濯機はもっぱら縦型使ってるけど最近のは扉がロック掛かったり運転一時停止しても直ぐにロック解除ならず扉をなかなか開けられずイライラする。ウチにはイタズラするような小さい子供も居ないからロック無効にするパスワード無いのかね。

返信する

007 2024/09/24(火) 20:55:19 ID:BGlpMGM6zM
>日本の水道水は、軟水です。水そのものに高い洗浄力があるのです。
>一方、海外は硬水のために汚れが落ちにくく、ドラム式で叩いて汚れを落とす必要があります。
>だから海外ではドラム式が使われてきました。
>ということは、日本ではわざわざ高価なドラム式を使う理由はあまりないのです。
>水流で洗う方式のタテ型で充分なのです。
>むしろ、ドラム式は水量が少ないので、洗浄力という点で不利になります。

洗浄力の高い水とドラム式の叩き洗いで相乗効果が生まれると思うのだが?
その理屈だと…

返信する

008 2024/09/24(火) 21:24:44 ID:39KZcRTThY
買って大失敗!

返信する

009 2024/09/24(火) 22:26:32 ID:13bD0Bz7.2
ダイソンの掃除機

返信する

010 2024/09/25(水) 00:57:28 ID:.apT6LwdOc
シャ○プの洗濯槽に穴がない洗濯機。
洗濯槽がまったく汚れないって謳い文句で、
つまり汚れは洗濯物についたままってこと。
2度と買わん😠

返信する

011 2024/09/25(水) 01:40:48 ID:pJ7qMj371k
パナソニックのプラズマテレビ
画質が良いという謳い文句だったが液晶と大して変わらず
何より消費電力が3倍以上で部屋が熱くなった
液晶は40Wぐらいなのに100W以上
電気代だけで月3千円以上はかかっていた (年間3万以上ムダ)
もっと早く気づいて液晶買えばよかったと後悔

返信する

012 2024/09/25(水) 02:01:28 ID:HE4tsjQ/M6
デジタルフォトフレーム
リサイクル屋でSONYの製品を1000円程度で入手。 子供の画像を数百枚SDカードに
記録して閲覧できるようにしたが、これを注視するほどみんなヒマではなかった。
今は時計機能を活かしてデジタルクロックとして活躍している。 少なくとも同レベルの
時計を購入するよりもはるかに安い。

返信する

013 2024/09/25(水) 02:47:00 ID:KzyUWjJ1/g
ダイソン掃除機は「キィー~~ン」とやたら音ばかり大きくてたいして吸わない。
そのはず・・吸引力と仕事量は違うので、そもそも吸わない。
日本製のはるかに安い掃除機の方が「はるかに吸う。」
ダイソンの掃除機が、1cmまで近づけないと吸わないゴミを、日立あたりの掃除だと10㎝先のごみを吸い寄せて吸い取る。
圧巻の違い。。
吸引力だの、英国のブランド戦略に騙されてはいけない。
ダイソンはダメ。

返信する

014 2024/09/25(水) 03:36:32 ID:WLXBW5Q5cQ
「ホームベーカリー」
さっき、それでフランスパンを焼いたよ。
毎日の食事で使う訳でもなく、気が向いた時に焼きたてのフランスパンを、いつでも食べられるから手間だとは思わない。

(小麦粉・塩・ドライイースト・水)だけで作れる。

返信する

015 2024/09/25(水) 05:32:42 ID:/H82eXer4.
我が家のホームベーカリーは活躍してる。しかし真夏は発酵具合が悪くパンがふくらまないのが難点。
ようやく涼しくなったのでまた活躍してくれる

返信する

016 2024/09/25(水) 07:55:36 ID:hxu7LEJWYQ
「ミシン」 マスク不測の時に買って 不織布で自作を5枚ほど作ったけど 今は押し入れで眠ってます

返信する

017 2024/09/25(水) 07:56:13 ID:QmHh.93/Pc
正直ダイソン買ってる奴が無能だと思う。
評判は大事だが、誰が言ってたかが大切

返信する

018 2024/09/25(水) 08:26:47 ID:XKcq1YXqc6
ダイソンは掃除機の掃除機が必要だからね
このジャンルならマキタ1択でしょ

返信する

019 2024/09/25(水) 09:02:22 ID:J0YK3b74nQ
>>11
暖房として使えるな。

返信する

020 2024/09/25(水) 12:48:01 ID:fUQxZgBvN.
数年前やたらテレビ通販でダイソン押し売りしてたがイマイチ信用して無かったから実際使用してる人のレヴュー見ると良いと言う人と買って失敗だったって人と極端なんで一時期混乱した。どうも高いモノは良いととか新しモノ流行りモノ好きは高評価付けてる傾向だと判ったので敬遠して正解だったわ。辛口コメントはやはり細かくて参考になる。

返信する

021 2024/09/25(水) 13:39:58 ID:0cA6epKImE
[YouTubeで再生]
ダイソン掃除機が全く吸い取らない

返信する

022 2024/09/25(水) 13:50:21 ID:KzyUWjJ1/g
ダイソン掃除機は「キィー~~ン」とやたら音ばかり大きくてたいして吸わない。
そのはず・・吸引力と仕事量は違うので、そもそも吸わない。
日本製のはるかに安い掃除機の方が「はるかに吸う。」
ダイソンの掃除機が、1cmまで近づけないと吸わないゴミを、日立あたりの掃除だと10㎝先のごみを吸い寄せて吸い取る。
圧巻の違い。。
吸引力だの、英国のブランド戦略に騙されてはいけない。
ダイソンはダメ。

返信する

023 2024/09/25(水) 14:43:01 ID:E9ULDjpwx.
あ~っ。
CMにだまされたのね。
家電は国産でいいのだ。

返信する

024 2024/09/26(木) 20:45:08 ID:tEuqOfmTWY
ダイソン
あの形と渦巻で吸引ってところに
買ってみようか感があった
ウチには紙パック式のヤツがあったから買わなかったけど

返信する

025 2024/09/27(金) 06:07:06 ID:N4SU2BBbAM
でもあれだけダイソンダイソンって騒いで、異常に高価なガラクタって結論が出るまで
何年かかってんだろうな?観てわかるだろ。
今年もハネのない扇風機をがんばって使えよ~

返信する

026 2024/09/27(金) 06:15:37 ID:HBfacw21do
目安

リサイクルショップの定番品

返信する

027 2024/09/27(金) 07:34:37 ID:juN898gfow
最初から思ってたけど、ダイソンは名前が悪い。
漢字で書けば「大損」になるのに、
何で日本で表記を変えないのかと前から思ってる。

昔、阪神にバースという外国人選手がいただろ。
本当はバスなのに、打てなかったら「バスストップ」とか新聞に書かれるので、
登録表記をバースにしたのは有名な話。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:26 KB 有効レス数:65 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:買って大失敗!損した家電4選

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)