東海道新幹線と東北新幹線の直通運転、なぜ実現できない? 実は過去に直通計画も


▼ページ最下部
001 2024/09/29(日) 12:12:56 ID:61qD56BWjI
 現在は別々に運転されている東海道新幹線と東北・上越新幹線ですが、かつては直通運転を実施する計画がありました。

 東京駅の東海道新幹線ホームは、14番線から19番線までの3面6線で構成されています。このうち、JR東日本の新幹線
ホームに隣接している14・15番線ホームは、16~19番線ホームと異なり、北側がカーブを描く構造となっています。
これは、もともと14・15番線ホームは東北・上越新幹線用として建設されたため。さらにこのホームは、東海道新幹線
と東北・上越新幹線の直通運転も考慮して建設されていました。仮に東海道新幹線と東北・上越新幹線の直通運転が実現
していた場合、東海道新幹線ホームは16~19番線、東北・上越新幹線ホームは12~15番線(12・13番線は現在の22・
23番線)という内訳で、12~16番線は東海道・東北・上越新幹線の直通用とする予定だったようです。

 実は、東海道新幹線と東北・上越新幹線は、そのままレールをつなげるだけでは直通運転はできません。その理由の一
つは、走行用に使用している電気の周波数が異なるため。歴史的な経緯から、日本国内の商用電源周波数は、東日本は50
ヘルツ、西日本は60ヘルツとなっています。東海道新幹線は60ヘルツ、東北・上越新幹線は50ヘルツを採用しているた
め、車両側で両周波数に対応させる必要があります。

 国鉄時代に両新幹線の直通運転を検討していた際は、王子駅付近に「き電区分所」を設け、ここで50ヘルツと60ヘルツ
の電気を切り替える計画でした。田端の車両基地(現在の東京新幹線車両センター)までは60ヘルツ区間のため、東海道
新幹線の車両はこの車両基地に入線可能。逆に、東北・上越新幹線の車両はすべて50・60ヘルツ両対応なので、品川・大
井の車両基地(現在の大井車両基地)まで入線可能です。新幹線が東京駅に到着した後、東海道新幹線の車両は北側の車
庫で、東北・上越新幹線の車両は南側の車庫で、それぞれ折り返し整備をすることで、東京駅でのホーム占有時間削減に
つなげる狙いがあったといいます。また、車両基地までの短距離回送だけではなく、当初は仙台・高崎~静岡・名古屋間
などでの直通運転実施も検討していたと、日本経済新聞が1983年に報じています。

 しかし、国鉄は両周波数に対応した試作車こそ開発できたものの、実用化は断念。1982年刊行の専門誌「電気鉄道」
では、国鉄電気局計画課の担当者が、「直通に伴う問題点が、当初考えられていたものより大きいことがわかったため、
定常的には直通運転を行わない方向となった」とも記していました。加えて、東北・上越新幹線の東京駅乗り入れは、大
宮駅以南の用地買収難航などの影響で、1991年までずれ込みました。この時点で東海道新幹線は東北・上越新幹線と直
通できるほどダイヤに余裕がなく、JR東海はJR東日本からの直通運転実現要望を拒否。結局、新幹線の南北直通は実現
せず、現在に至っています。

 なお…続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/a602921de9a826778e532...

返信する

002 2024/09/29(日) 12:18:16 ID:nsY4yc.JBo
北陸新幹線が交直両用だから、その車両使えばいいのにね。
北海道から九州まで通しで乗る人間はいないだろうけど、
高崎から熱海まで直通で行きたいとかの需要はありそう。

返信する

004 2024/09/29(日) 12:55:22 ID:6BEpiUQ1/M
直通運転とかバカすぎるだろ。
最近は新幹線でガイキチ事件も増えてるし、何かあれば全てのダイヤが影響を受けることになる。
大阪で何かあってストップしたら盛岡でも影響が出る。
小学生でもわかるこの程度の問題にすら気づかないとかアホすぎる。

返信する

005 2024/09/29(日) 14:18:57 ID:jPDWnUo8gA
東北人と関西人の通訳はだれがやるのさ
こちとら
まっぴら御免でさあまんねん (^。^; )

返信する

006 2024/09/29(日) 14:30:05 ID:CI3jpLq1eU
それで困ってる人はそんなにいないだろ
長く新幹線に乗ったままは疲れるし

返信する

007 2024/09/29(日) 15:54:49 ID:h2r39zP6SU
新幹線公安官の久我さんが忙しくなるぢゃねぇか

返信する

008 2024/09/29(日) 16:25:38 ID:c4AE61IuHE
東北新幹線車内と東海道新幹線車内 乗車客だけではなく車掌含めハッキリ言って民度が全く違う
考え方すら全く逆で 性善説で成り立っている東北新幹線と性悪説で成り立っている東海道新幹線

返信する

009 2024/09/29(日) 16:37:42 ID:q2AFptcPoQ
>>2
交直両用?
新幹線に直は無いよね。
両周波数では?

両周波数の車両は昔からあるから技術的な課題はそこでないんでは?
信号や保安設備の統一の方が課題になりそう。
わざわざそれを克服してまで直通する意義が無いってことでしょ。

返信する

010 2024/09/29(日) 20:15:35 ID:vybhO54pIU
両新幹線が直通してない事で片側に不測の事態が起こった時のリスク回避になる。

返信する

011 2024/09/29(日) 20:36:48 ID:ED28B9z2BY
リニアならいけねーか
あと100年後くらいには。

返信する

012 2024/09/30(月) 00:31:16 ID:Z75jncy8gI
>>9
うん
直流はないねw

一番の問題は特に東海道でダイヤに余裕がない事だよ。
90年代に再度検討された時には、ダイヤに余裕がある「夜行寝台新幹線」が真面目に検討されて
列車の仕様書まで作られた。
ただ最近になって夜行寝台が見直され、深夜バスなども便数を増やしているけれど
現代の夜行寝台は西の瑞風のように「観光」に振った早達性を追求しないものばかりだし
当時はブルトレが衰退し飛行機に利用客を奪われる状態だったので「夜行寝台新幹線」の
採算性に甚だの疑問符が付いたから頓挫したんだよ。

仮に実現すると、かつてのブルトレの乗車時間よりも短い時間で北海道と鹿児島を結べると思うが
はたして北海道や東北から南九州までの利用者がいるか?ということだよね。

返信する

013 2024/09/30(月) 14:21:06 ID:lDNPItwUUg
インバーター積めばよい

返信する

014 2024/09/30(月) 15:04:27 ID:MtV/s/h1gU
両周波数対応車なんて、昭和43年から作られてるよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:13 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:東海道新幹線と東北新幹線の直通運転、なぜ実現できない?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)