和式トイレってまだ必要?国内家庭の9割は洋式も、
ひろゆき氏「海外では和式のやり方が絶対必要」
しゃがみスタイルどう教える?
和式トイレは、今も必要なのか。洋式トイレのある家庭の割合は、
2008年時点で89.6%となり、普及率約9割達成を機に、調査終了された。
TOTOの出荷実績では、和式トイレの出荷率は現在0.16%で、その
ほとんどが公共施設向けとなっている。
洋式便器は1959年に、日本住宅公団が採用したことが、普及のきっかけ
になった。1960年代の高度経済成長期には、まだ和式の便器が主流
だったが、1977年に和式便器と洋式便器のTOTO出荷数が逆転。
そして2008年に約9割となった。
和式トイレのデメリットとしては、「悪臭がしやすい」「水が流れる際に
飛び散り不衛生」「排泄物がはみ出す・広がりやすい」「姿勢がつらい」などがある。
トイレ研究家で世界トイレ協会理事の白倉正子氏は、洋式が主流になった
理由について、膝・股関節・脚力など身体への負担が少ないことと、
住居内のトイレ設置が一般的となり「大」「小」兼用の洋式が省スペース
となったことを挙げる。高度経済成長期に住宅公団で採用されたことも
追い風になったという。
反対にメリットとして、「滞在時間が短い」「足腰が鍛えられる」「肌に便器が
触れない安心感」「日本人は欧米人より腸の出口が鋭角で、和式は日本人
にとって便が出やすいベストな体勢」といったものもある。
2ちゃんねる創設者のひろゆき氏は、「海外には和式的なトイレが多い。
きれい・汚いではなく、下手すると命に関わるため、教育としては必要だ」
と語る。「発展途上国は、ほぼ和式的だ。アメリカでも洋式が汚すぎて、
和式のように便座を足で踏むことがある。洋式でなんとかなるというのは誤解だ」
加えて、「“和式“の呼び方のせいで、日本にしかない数少ないやり方だと
思われている」とも指摘する。「世界中を見たら、穴に排せつする方が多い。
日本も洋式になってきたといって、海外では和式が普通。
『和式の方が世界式だから覚えなきゃ』と教育しやすい」と提案した。
https://times.abema.tv/articles/-/1014732...
返信する