神宮外苑 樹木伐採・移植始まる 住民ら反対も
▼ページ最下部
001 2024/10/28(月) 20:11:47 ID:ousuwgkdBc
明治神宮外苑再開発…樹木の伐採・移植始まる
当初予定から1年遅れ 住民などから反対も
東京・明治神宮外苑の再開発で、樹木の伐採と移植が始まりました。
当初の予定から1年遅れの伐採となります。
28日、明治神宮外苑の第二球場で、樹木の伐採と移植が始まりました。
第二球場は、すでに解体工事が始まっていて、工事に伴う樹木伐採は
去年9月の開始が予定されていましたが、東京都が三井不動産などの
事業者に対し、伐採前に樹木保全の計画を見直して提出するよう
要請したため、作業は延期されていました。
事業者は、今月21日、伐採本数を減らすなどした見直し計画を
都の審議会に報告し、およそ1年遅れでの伐採となりました。
再開発では4列のイチョウ並木は残されますが、周辺住民などからは、
「都市の森の破壊」などと、反対する声があがっています。
https://news.ntv.co.jp/category/society/eea6f332308d4...
返信する
017 2024/10/29(火) 20:35:09 ID:zNMFac6b3g
![](//bbs76.meiwasuisan.com/news2/img2/17301139070017.jpg)
>ロッシェル・カップさんの出身国の軍隊に燃やされたり、市民に踏み荒らされたりして滅んだ(
>>16)
←ロッシェル・カップ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%... アメリカ合衆国出身の市民活動家。明治神宮外苑の再開発に抗議して東京都を相手取った行政訴訟を起こすなどの活動で広く知られる。
【反対活動と批判】
●代々木公園内の樹木の剪定への反対活動
東京五輪関連イベントのために、代々木公園で行われた樹木の剪定について「説明のお知らせだけで、解決させようというのは、あまりに機械的で人情がない」「透明性がある中で考えるべきだ」と批判し、ネットで署名活動を行った[5]。
ちなみに神宮外苑のいちょう並木は自然樹形ではなく、人工的に円錐形へ剪定され維持されている[6]。
●明治神宮外苑再開発への反対活動
明治神宮外苑の再開発計画が公表されたのち、強硬な反対運動を展開・主導したことで広く知られる[2][1]。反対署名活動を組織したほか、三井不動産の不買運動や明治神宮などの事業主体に加えて関係省庁にも強く抗議する運動を展開し、文部科学省前で「ヒューマンチェーン抗議」などのデモ活動を行っている[7][8][9][10]。また施行認可の取り消しを求めて、東京都を相手取って行政訴訟を起こしたが[10]、最高裁でカップ側の敗訴が確定している[11]。
●批判
東京都中央区で小学校のプレハブ仮校舎を建設するために、浜町公園で進められている移植のための根回しや枝打ちをカップが朝日新聞グローブ上で批判していることを[12]、作家の小倉健一は「都市部の樹木だけは守り抜くというのが、SDGs的価値観と照らしあわせて正しい振る舞いなのか」と反論した[13]。また小倉はカップの経営するJICが旧芝離宮恩賜庭園に隣接する超高層の汐留芝離宮ビルディング内に本社を置いていることも指摘している[14]。
返信する
018 2024/10/29(火) 21:04:09 ID:TgOMaz.VGs
外苑と内苑の違いも分からないで騒いでるのいてほんと笑えるよねこれ
返信する
019 2024/10/29(火) 23:45:37 ID:TsH4//1ems
謎に老人は自分を老木に重ねたがる。
木が育ちすぎると管理に金はかかるし、倒木の危険度も増すからちょっとずつ植え替えた方が良いのにね。
返信する
020 2024/10/29(火) 23:52:50 ID:qHwQjtGxoE
>>10 顔を真っ赤にして何をいきがってるの土着民
小池と蜜蜜関係の三井不動産はぼろ儲けだけど
再開発はお前に何かいいことでもあるのか
あと樹木の数は減るよ土着民
返信する
021 2024/10/30(水) 00:59:25 ID:a6teXY7ZqI
>>20 デマを流すな田舎の共産党員
神宮「外苑」の再開発では、樹木数は94本「増える」し、緑地面積も「増える」
高層ビルの建設予定地は元々ビル(伊藤忠ビル)が建っている敷地なので
樹木を伐採して高層ビルを建てるわけではない
早い話が、公園に隣接する民間ビルの単なる建て替えにすぎん
超老朽化しているうえに度重なる魔改造を施された危険極まりない神宮球場や
秩父宮ラグビー場の建て替えについては
それこそ本物の100年の森である神宮「内苑」の維持費を稼ぐために必要
また、再開発によってバリアフリー・防災化され利便性も高まることで
訪れる人たちや利用者に多大な恩恵がある(=集客力アップ)
そしてここが重要ポイント
これらは「民間事業」なので東京都は無関係だし
トンチンカンに納税者ヅラしたお前なんかが口を挟むような話でもない
返信する
022 2024/10/31(木) 20:12:15 ID:gjxlTqIXJA
![](//bbs76.meiwasuisan.com/news2/img2/17301139070022.jpg)
となると
自宅に巨木があって邪魔だから伐採する
なんて出来ないのかね
返信する
023 2024/11/05(火) 20:04:57 ID:FA34diA2pU
![](//bbs76.meiwasuisan.com/news2/img2/17301139070023.jpg)
ハチ公前のあの木
あの木見るとなんか安心するような
伐採しますなんて言ったら
それこそ大騒ぎになるかも
返信する
024 2024/11/08(金) 19:39:00 ID:/6IYW5JiCE
いま自然を切り拓いた所に住んでるからな
自分は他所の所には文句言えません的な立場だったり
返信する
025 2024/11/11(月) 21:43:33 ID:D69ucJWhGA
夏の公園とかさ
木がたくさんの所を通ると
なんかぬるい空気を感じる
風通しが悪いんだなって思った
返信する
026 2024/11/12(火) 20:26:04 ID:5xERbl8lL.
樹木って伐採・移植しないと
全体(枯れちゃうとか)に影響するとかさ
あるんじゃないのと
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:26
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:神宮外苑 樹木伐採・移植始まる 住民ら反対も
レス投稿