修学旅行 2023年度は王道の旅先が人気復活


▼ページ最下部
001 2024/11/17(日) 22:10:23 ID:q7OKygHywY
修学旅行の「位置づけ」見直す学校が増加、見学地や交通手段の変更も、
2023年度は王道の旅先が人気復活:―日本修学旅行協会調べ

日本修学旅行協会は、2023年度に実施された中学校・高等学校の修学旅行に
関する状況、今後のあり方や変化をまとめた全国修学旅行調査の速報版を公開した。

中学校1038校のうち、修学旅行を国内で実施したのは94.9%、海外は3.8%。
海外は2022年の0.4%から3.4ポイント増加した。実施時期は2022年度と同じく
国公立が5月に集中し、私立は10、11月が多かった。
行き先のトップ5は京都24.2%、奈良18.7%、東京8.7%、大阪8.7%、
千葉5.8%の順。トップ5は軒並みシェアを伸ばしており、一部地方に分散していた
コロナ禍に比べ、王道の関西、首都圏の人気復活がうかがえる

高等学校の1123校においては、国内が94.1%、海外が4.2%。海外での実施は
2022年度の0.2%から4ポイントに増加した。実施時期は国公立、私立ともに
10~12月が最も多いが、私立は6月、2、3月と分散化もみられる。
行き先のトップ5は沖縄12.8%、大阪12.7%、京都10.9%、東京9.6%、
千葉8.5%の順。2022年度は3位でシェア7.9%だった沖縄がトップに返り咲いた。
北海道も2022年度の9位4.2%から7位5.5%に順位を上げた。

重点を置いた活動は「歴史学習」が、中学校、高等学校ともに群を抜いてトップだった。
また、班別自主行動の実施率については、中学85.5%、高等学校86.3%で、それぞれ
2022年度の71.7%、77.6%から増加している。
また、今後の修学旅行のあり方については、「行事の目的・ねらい、位置づけを見直す」
「総合の時間と連携」との回答が多い。実施方法では「見学地、体験内容の見直し」
「交通手段を変更する」との意見も多かった。体験内容では、中学校が「探究型
プログラムの実施」「平和教育・平和学習を取り入れる」「SDGsをテーマとした
プログラムの実施」、高等学校が「平和教育・平和学習を取り入れる」「異文化体験・
英語学習を取り入れる」「探究型プログラムの実施」が上位だった。
https://www.travelvoice.jp/20241115-15663...

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2024/11/25(月) 20:55:29 ID:G4x2beuWT2
「他校とのトラブルは避けるように」
と言われてもね

返信する

011 2024/11/25(月) 21:29:07 ID:yPx.hxbxYY
うちの高校は絡まないように
って言っても無理な注文なのか
他校との接触避けてたような

返信する

012 2024/11/26(火) 09:42:57 ID:HFAqyGCJcE
自分の高校の修学旅行では夜間外出禁止だった。

返信する

013 2024/11/27(水) 01:22:35 ID:rBv7imNwPA
千葉?って思ったけどディズニーランドか

返信する

014 2024/11/27(水) 01:32:33 ID:4B6jy5yN8Q
小学校の慰安旅行(修学旅行)は温泉地だった
当然ながら、スレ画のランキングには入っていない
一体なんだったんだあの小学校は

返信する

015 2024/11/28(木) 19:49:00 ID:BiunvFmNHk
>>14
中2だったか「箱根」だったよ
大涌谷の硫黄臭で倒れたヤツいた

返信する

016 2024/11/28(木) 22:44:09 ID:oA0V4FsW.o
地元の温泉なり旅館が良いと思う。
自分が住んでいる場所の歴史を知るとか。
有名な観光地ももちろん良いんだけれどもね。

返信する

017 2024/11/30(土) 20:26:15 ID:pXyXuGNNGI
京都・奈良は
行く前にそれなりにお勉強してから行ったけど
行ったら行ったでウキウキワクワクで
事前に勉強したことなんて関係なくなった

返信する

018 2024/12/03(火) 23:03:03 ID:xOt9wdulC2
今はスマホがどうとかで
問題が出てるんだろうな
先生も大変だ

返信する

019 2024/12/04(水) 20:37:13 ID:py.dW1W/HM
中学か高校で
3年間で47都道府県まわるって
ちょっと過酷か

返信する

020 2024/12/06(金) 21:54:14 ID:NlqGc8oVNQ
制服姿しか見てない
好きな女の子の私服姿を見た時
妙なドキドキ感

返信する

021 2024/12/07(土) 21:24:32 ID:b6MZz4/mWQ
京都の学校はどこに行くんだろうか

返信する

022 2024/12/08(日) 19:22:34 ID:ga8N6P5qYE
京都府の人が「高校の修学旅行で行ったのは」
長野県が1位。2位以下の北海道や沖縄県にまじって、意外な回答が4位に
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chint...

返信する

023 2024/12/09(月) 22:32:18 ID:6s4hCYu9jo
1週間の予定で
前半は北海道
後半は九州沖縄とかさ

返信する

024 2024/12/11(水) 20:18:31 ID:67xQgJO8xs
東京生まれだと
都内の観光地は行ったことないから
大人になってからあちこち行ってみたり

返信する

025 2024/12/12(木) 11:43:08 ID:MOkR0l/4DI
知らない土地で友人たちと楽しく過ごせたら、
はっきり言ってどこでもいいんだよ。
ボッチの人はどこに行ってもつまらんのだよ。
それが修学旅行。

返信する

026 2024/12/13(金) 13:21:19 ID:Kes8n3daow
なんで福岡?何見るんだ

返信する

027 2024/12/14(土) 19:34:25 ID:q7OKygHywY
どうせ行くならニューヨークかな
1泊2日でイイ

返信する

028 2024/12/16(月) 19:26:52 ID:q.uWiROCT6
ニューヨークとハワイ
どちらか選択できたなら

返信する

029 2024/12/17(火) 19:44:14 ID:D0gGm2UMhg
「北海道に来たんだからさ
味噌ラーメンとアイスクリームでしょう」
東京で食ってもいいんだけどね

返信する

030 2024/12/21(土) 20:47:45 ID:X/JsWbwIjA
京都で
西陣織の財布買ったけど
ホントに西陣織なの?
なんて思わないようにした

返信する

031 2024/12/24(火) 19:20:20 ID:tGmnDw8hBc
修学旅行で北海道は行ったから
死ぬ前に九州・沖縄に行っておきたい

返信する

032 2024/12/25(水) 20:58:10 ID:AVfNflfmDs
「中国か韓国になります」
って言われたらどっちかな
話しのネタとして使えるのは韓国か

返信する

035 2024/12/28(土) 19:45:15 ID:Vv0zBfIZrY
修学旅行先が決まる
学力試験があったら
張りきっちゃうか文句言うか

返信する

036 2024/12/29(日) 17:31:48 ID:FsAFLC9TI2
場所はどこでもいい、女湯がのぞき見できるところだったら
と男子生徒の多くは思っている

返信する

037 2024/12/31(火) 20:03:09 ID:PguejF/85w
天国か地獄か
修学旅行前に告ってみる
OKなら天国NGなら地獄の修学旅行だ

返信する

038 2024/12/31(火) 21:59:34 ID:TvWIp.bv7w
>>30
西陣織りにもピンからキリまであるよ
あまり知られてないが西陣織りと在日朝鮮人の関わりは深い

返信する

039 2025/01/01(水) 08:44:23 ID:/iZCj7GQlY
夜の枕投げができるとこ と思ったが >>36 そうだな それにつきる

返信する

040 2025/01/03(金) 20:42:57 ID:vKfs6y7c36
ノーマークだった女子の入浴後にすれ違う
やばい!好きになった

返信する

041 2025/01/06(月) 23:31:33 ID:nmNS6sosVw
中学だったら
まず地元を中心に行けばと
地元知らないで地方に行ってもねって感じ

返信する

042 2025/01/08(水) 09:16:07 ID:rQYYzv5SG2
インバウンドと絡む地域に行く事が教育とするのか
又は避けて探す方が生徒の為か。 どっちだべねえ

返信する

043 2025/01/18(土) 20:00:21 ID:Fc85QL7OOo
なにかと名前が出てくる
メジャーな観光地は行っておきたいなと
死ぬ前にさ・・

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:42 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:修学旅行 2023年度は王道の旅先が人気復活

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)